見出し画像

0936:知る者が書き留めねば

昨日NPOの役員会の席上で、人事異動により県内部でも過去の経緯が分からなくなりかけているらしい、との話があった。うーん、それはまずいな。

我が県の場合、3年での異動が標準だ。3年経てば人は基本的に全て入れ替わる。もちろん引継資料は作るわけだが、それでも十分というわけにはいかない。

今回の件。現在に至る流れは平成23年に始まる。私は最初の三年を含め計六年間この事業の担当者として関わったので、誰よりも経緯を知る立場だ。思い立ってA4版二枚くらいの箇条書き資料を作り、NPO内で補足をお願いした。NPO役員の多くは民間の立場でこの事業に関わってくれていたので、双方の記憶を合わせればある程度の密度の記録ができる筈だ。最終的にはNPOと県で情報共有し、中長期にわたって協力関係を維持する必要がある。

当該所属は、私の27年間の公務員経験の中で最もやり甲斐のある仕事だった。だからこそ早期退職した今もNPOにボランティアで関わっているわけだ。経緯を書き起こしていると、この間の様々な苦労と喜びが蘇る。もちろんこうした経験は「やくみん! お役所民族誌」に活かすことになる。

--------以下noteの平常日記要素

■昨日本日のやくみん進捗
進捗なし。

■昨日本日の司法書士試験勉強ラーニングログ
【累積328h30m/合格目安3,000時間まであと2,672時間】
講義動画を流し聴き(時間には含めず)。

■昨日本日摂取したオタク成分
『ヴィンランド・サガSEASON2』第18話、ヘヴィなDV。『機動戦士ガンダム 水星の魔女』第17話、周囲の様々な思惑の中で翻弄されるスレッタとグエル。『江戸前エルフ』第3話、うんうん、やっぱこれ好き。『コタローは1人暮らし』アニメ版第8~9話、コメディだけど結構重いんだよな。『不滅のあなたへ シーズン2』第11話、しまったあんま観てなかった。『スキップとローファー』第6話、二人のコイバナになりそうでいて友情に留まる。青春よのう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?