見出し画像

0672:講座ひと区切り

二年前の秋に受講申込をした某予備校(今更隠す必要はないかもだけど)の司法書士試験対策講座は、今日が受講期限。これ以降は講義動画も見れないし、PDFも開けないんだっけ【付記:勘違いだったようで8月1日朝の時点で開けました】。結局講義は半分+αしか消化できなかった。

さて、ここからどうするか。完全独学では自分のぐうたらがどうしようもないのがよく分かった。予備校からは中級講座の申込案内が届いている。今日までの申込なら大幅割引とのこと。その最終日に初めて案内を開いて確認する発達気質。ふむ。ふむ。ふむふむふむふむ。

決めた。中級講座のうちのひとつを受講しよう。複数を見比べて、平易すぎず上級過ぎず中くらいのものをセレクト。額は張るけど資格取得する気があるなら必要な投資だ。6月頭から講座が始まって二ヶ月が経過するところだ。できるだけ毎日消化していって、早めに追いつくことを目指そう。

というわけで、エンジン再始動。

--------以下noteの平常日記要素)

■本日のやくみん進捗
第1話第22回、1,309字から360字進んで1,669字。

■本日の司法書士試験勉強ラーニングログ
【累積269h52m/合格目安3,000時間まであと2,731時間】
実績85分、オリエンテーション動画3本。

■本日摂取したオタク成分
『宝島』第15~18話、圧倒的な戦力差が熱病と狂気により逆転。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?