見出し画像

0696:択一訓練効率化

8月から始めたのでまだ基礎構築編の不登法の入口なのだが、7月から始まっている講義はもうじき択一総整理編に突入する。そのテキストが届いた。

パラパラとめくると、左頁に正誤問題がずらりと並び、右頁にはその解説ではなく正誤を判断するのに必要な知識が整理されている。ああ、こういう形式はいいなあ。可能ならだけど、講義が始まったら基礎構築編の追っかけと並行して着いていきたいな。

過去に資格試験を受けた時も、基本的に過去問を繰り返すことで凌いできた。同じようにやるのに効率化したいと昨年エクセル化に着手していたが、OCRを使っても労力はかなりのもので、止まってしまっていた。これも再開しなきゃな。その時間を紙で繰り返した方がいい、というのももっともだけれど、飽きるんだよ。回り道でも興味を持てる方がいい。

--------以下noteの平常日記要素

■本日のやくみん進捗
第1話第22回、3,452字から進まず。

■本日の司法書士試験勉強ラーニングログ
【累積295h02m/合格目安3,000時間まであと2,705時間】
実績140分、動画3本。不登法は雛形と並行しての進展なのでなかなか厳しいな。

■本日摂取したオタク成分
『コンフィデンスマンJP』第5~6話、5話のどんでん返しが心地良い。『シャインポスト』第6話、りおちゃん話。『拾われた男』第4話、恋愛こじれ話はあまり興味ないな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?