見出し画像

0846:報道特集は割とチェックしてる

全てというわけにはいかないが、報道特集は内容によってなるべく見るようにしている。結構スクープもあるし。

今日は「ルフィ」ネタでこれは見なければと思っていた。2年前に報道特集が流したフィリピンの刑務所から特殊詐欺の指示を出してるという回は見ていたが、まさか今回の強盗事件がここに繋がるとは。

もともと「やくみん! お役所民族誌」のネタチェックとして裏社会系を眺めるようにしているのだが、この流れで久しぶりにTwitterのそちら系リストを覗いてみてびっくり。昨年頃に「詐欺は許さない」として詐欺師を追い込む反社アカを入れていたのだけれど、その人が殺人容疑で指名手配を受けている状況だった。当時書き込みがあたかも「正義の味方」みたいな立ち位置で、レスを付けている人たちもそれにすがる感じで、恐いなあと思っていた。いわゆる「ケツモチ」のない半グレを追い込む暴力団員だったわけだ。この辺りはやくみんに活かす可能性はある。

で、もうひとつの特集が不登校。こちらは充関係で参考になるかなと思ってなんとなく続けて観たら、実はこちらの方が重かった。一人は現に不登校の女の子、もう一人は自殺してしまった男の子。番組での描き方は良くも悪くも一方当事者の視点で、ここに描かれない状況があるのだろうとは思う。特に学校や教育委員会の反応は、元公務員としてはいろいろ思う所があった。「それは説明できません」で押し通すことが、彼らの役割なのだ。良くも、悪くも。「悪くも」は、遺族や当事者からは到底納得出来ない対応であるから。「良くも」は組織と個々の構成員の関係を踏まえると、テレビカメラからも逃げず、御遺族に敢えて立場を説明したことが、最大限の誠実さなのだろうということ。組織の管理職はこうした危機管理対応を経て上に行く。これもまたやくみんのネタになる。

--------以下noteの平常日記要素

■本日のやくみん進捗
お休みモード。

■本日の司法書士試験勉強ラーニングログ
【累積327h35m/合格目安3,000時間まであと2,673時間】
ノー勉強デー。

■本日摂取したオタク成分
『文豪ストレイドッグス』第9~12話、第1シーズンラストまで。モンゴメリか、日本だけじゃないんだな、文豪。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?