見出し画像

0746:アムウェイに行政処分

マルチ商法の代表格・日本アムウェイに対し、消費者庁が取引等停止命令(この言い方初めて聞いた)を行った。

認定された違法行為は次のとおり。

  1. 氏名等の明示義務に違反する行為(統括者の名称及び勧誘目的の不明示)

  2. 勧誘目的を告げずに誘引した者に対する公衆の出入りしない場所における勧誘

  3. 迷惑勧誘

  4. 概要書面の交付義務に違反する行為

今回の行政処分は昨年の京都での刑事事件が発端だという。当時、私がかつてアムウェイに勧誘されかけた話やマルチ商法規制の話を記事に書いたので、今回はははしょる。

アムウェイに対する特定商取引法行政処分は今回が初めてとのこと。最大手だけに長年にわたり処分が難しく、公務員が逮捕される刑事事件が起きたことでようやく踏み切れたのかな。背景事情に興味があるけど、文春辺りが書いてくれると有り難い。

消費者庁は今回の報道発表とともに、マルチ商法の注意喚起を行っている。マルチの勧誘だといわずに人を集める点ではカルトと同じ、そういう勧誘手法を採る時点でヤバイと思った方がいいね。

--------以下noteの平常日記要素

■本日のやくみん進捗
第1話第22回、4,752字から進まず。

■本日の司法書士試験勉強ラーニングログ
【累積325h15m/合格目安3,000時間まであと2,675時間】
今日もノー勉強デー。

■本日摂取したオタク成分
『きんいろモザイク』第5~9話、淡々とBGV。『うる星やつら』第1話、旧作ど真ん中世代なので新作は期待大。OPとEDは今風、本編はあくまで昭和のテイストだな。ふーん、まあこんなものかな。キャラクターがいろいろ出てきてからが本領発揮だ。Amazon Primeで見たので、そのまま勢いで旧作第1話を視聴……え……なんだこれ……2022年版よりテンポも勢いも良くて惹き込まれるぞ? 三男17歳に尋ねるとやはり旧作の方が面白いという。恐るべし押井守。『ビステマ』第2話、今回も筋立てはシンプルなのに好感度を持って観ていられる。『転生したら剣でした』第1話、うーん、主人公の独白のテンションについていけない。おそらく原作由来なのだろう、それをアニメにする時の脚本・演出の問題かなあ。妻曰く「ノリがサラメシの中井貴一」あ、それっぽい。みたいな感じで半分過ぎまで文句たらたらで切るつもりだったのに、猫耳フランの話は惹き込まれた。これは続きを観たい気にさせられる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?