見出し画像

0636:カバン見つかる

尼崎市のUSB紛失事件、発表の翌日にスピード解決(?)した模様だ。

紛失した本人はすぐには会社に言わず、休暇を取って自力で探していたとのこと。その後に諦めて警察への紛失届と会社への報告をしたという。その間の彼の心の内はどんなだったろう。ともあれカバンごと見つかって本当に良かった。

発見場所がマンションのエントランスとのことなので、防犯カメラを確認すれば本人がそこに放置してから見つけるまでに誰かがカバンを開けるなどしたかどうかは分かる。それはそのまま個人情報流出の有無とも繋がる。

しかし、報道発表から一日足らずの間に1万5,000件の問い合わせか……不謹慎だけど、市民(=利害関係者)とそれ以外の比率とか、話の内容、1件の処理時間が長いものがどのくらいあったかなど、実情に関心がある。記事には「コールセンター」とありHPには専用ダイヤル設置も告知されているが、役所に直電する人も多数いるから外注だけで捌ける筈もなく、市役所の総務・広報広聴等の部署は仕事にならなかったろうな。

もうひとつ、市HPでは今回の件に絡めた詐欺への注意喚起も行っている。尼崎市消費生活センターの番号が告知されているけれど、ここにも苦情を含めた様々な電話が殺到しているだろうな。

公務員小説「やくみん! お役所民族誌」でも、第六話をクライマックスとして県庁の不祥事が世間を賑わせる。それに直接絡めるか別のエピソードを持ってくるかは今後の検討だけれど、消費生活センターにいろんな電話が殺到する場面もあり得るな。

--------以下noteの平常日記要素)

■本日のやくみん進捗
第1話第21回、296字進んで2,561字。ちまちまとした隙間時間執筆。

■本日の司法書士試験勉強ラーニングログ
【累積265h57m/合格目安3,000時間まであと2,735時間】
実績112分、前回分ドリルと講義三本。

■本日摂取したオタク成分
『舞妓さんちのまかないさん』第16~32話、正月にみんなでハンバーガー食べに出る回とか微笑ましいねえ。『パリピ孔明』最終話、良い感じに盛り上がってひと区切り。いずれ二期があるだろう。『ダンス・ダンス・ダンスール』最終話、パリピ以上のインパクトで盛り上がる。どちらも芸術表現系、その表現に説得力を持たせられなければ作品は軽くなる。歌手とバレエダンサー、ジャンルは違うし演出も違うけれど、どちらもそこは成功している。『かぐや様は告らせたい ウルトラロマンティック』第10話、んもうみんなラブラブ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?