2023年買ってよかったもの

去年、おととしに引き続き、2023年のやつも書いておきますかね。
毎年書いている気がするけど、自分で見返して楽しくなる用ですね。気になったら買ってみてください。「買ったもの全部」ではなくて、「買ってよかったもの」だけ書きます。Amazonのリンク先はアフェリエイトにもなっていないので、その辺も気にしなくて大丈夫!
順番も分類もぐっしゃぐしゃなんですけど、一応もくじ置いとくので、これが最低限のやさしさだと思ってな!


バスソルト エプソムソルト

風呂に入れる塩ですね。しょっぱくないけど。(舐めた)
家の風呂に入るのが好きなので、色んな入浴剤を試していたんですが、バスソルトっていうのにたどり着きました。匂い付きのものとかもあるけど、これが良かった気がするな。汗をけっこうかく気がする。家で風呂に入る人にはおすすめかな。そうではない人にはおすすめではないです。

シャチハタ

印鑑ってなんぼ作ってもいいですからね。
その発想がなくて、家でも実印を使っていたんだけど、インクペタペタするの嫌だし、汚れたりするからシャチハタがいいよねって、今更な感じ。
会社では持っているんだけど、家用にも作ってもいいんだってなりました。安いし、あっという間にできるし、フォントとかも選べるから…はどうでもいいんだけど。やっぱり「印鑑って作ってもいいんだよ」って頭に31歳にしてやっとなれたことの大きさではないでしょうか。これ、伝わってる?

PC用マイク(ロジクール G Blue Bluebird SL BM1200 XLR)

歌用のマイクを買い買えました。完全に見た目で決めましたね。
見た目最高だし、音もいいです。距離感つかむのがちょっと難しいかな。
歌を下記サイトにアップしているんですが

エゴロックと秒針を噛むの間がマイクの変わり目ですね。
ちょっと違いがわかるかも?息を吹きかけたときのボフ音は入りやすいので、ポップガードは必須やね。あとはMIXも頑張らねば…という感じです。
ってことで

iZotope RX9

※各自で探して!
ノイズ諸々をどうにかしたくてMIX有料のものを導入しました。
これ、最高やね。もっと新しいやつも出てるので、最新のものを買った方がいいと思うけど。
色んなノイズ消したり、そもそもEQもどうにかしてくれるので、だいぶ助かっています。これに関してはnoteにアップしている「バカになって」を聞いてもらったらいいかも。

電動空気入れ

バイク用に買ったけど、これで十分やね。
アタッチメントによっては自転車とかボールに空気入れることもできるし、空気圧も表示してくれるし。バイクがパンクしたときに、どうやら空気圧のチェックが甘かったみたいだったので、これを買いました。
ただ!空気入れるときめちゃくちゃ爆音がなるので、それでも良いよって人向け。でも電動空気入れってこんなもんかも。

熱さまシート

よく頭痛なるんですわ。集中しすぎたり、気圧とかで。
そんなときはこれ貼ってりゃOK。みんなも1回は使ったことあると思うので、箱買いしてください。家にある安心感だけで、たまに頭痛が和らぐ。

糖質0麺

健康に気を遣い始めたので、糖質をかなり気にしています。
これね、良かったよ。スーパーとかでも売ってた。
水切りしても結構水っぽいので、炒めちゃうと良い。そんで野菜とソースで焼きそばにしちゃえばさ、ヘルシーになるし!(ソースでトントンだけど)
パスタソース絡めるだけでも良いっす。

ティッシュ ソフトパック

ティッシュって箱じゃなくていいじゃん、って頭にやっとなったんだよね。
箱って固いし、捨てるとき煩わしいし、もうさ、じゃあソフトパックでいいじゃん!ってこと!箱は頑丈だから、ヨレないのが良いけどね。まぁ各自で選んで!!!俺はこれ!!!文句ある!?!?!?

ティッシュ 肌うるる

そして高級ティッシュね。これが甘いんだ。食べないでね。
普段使いは上のティッシュで良い、というかこのティッシュは柔らかすぎるので、鼻をかむときにちょっと心もとない。ちょっと汚れを拭いたりするのも上の方がいい。でも風邪とかで、鼻水止まらないときは柔らかいティッシュが、圧倒的に肌へのダメージが少ない。ってことを31歳になってやっと知ったよ。俺はなんて世間知らずなんだ…

タオル(タオル研究所)

これもアマプラの日にアホほど紹介されているんだけど。
僕はよく汗をかくので、常にタオルを持ち歩いています。キモオタなので。
だから普段使いのタオルと、バスタオルを一新しました。噂に聞いていた「タオル研究所」のものに。
これふっかふかで最高やね。水もよく吸収するし、臭いも付きにくい感じ。
サイズも色も上のどっちかのリンク先で選びまくれるので。
ただ、バスタオルは上のダスティーグリーンとボルドーの2色を買ったんだけど、色によって肌触りが違うかも…?ボルドーの方が少し固めで、ちょっと毛羽が散りやすいかもしれないっす。

スマホリングに充電機能付いているやつ

スマホを縦置きすることが多くて、なおかつスマホリングにもなってほしい。
でもスマホリングだけって機能性だけでスマホの裏に突起物付けたくないしなぁ…って時に見つけたのがこれ。
このリング自体にtype-cのコードをつなげば、スマホも充電できるし、反対側にApple watchとかAirPodsとかも同時に充電できる優れもの。type-cのコードさえあれば、applewatchの充電器になってくれるのは、それだけでもうれしいかも。これめっちゃ使ってますね。
でもさ、スマホリングってだんだん緩くなってこない?その都度買い替えるのはもったいないよね。そんなときは

ガチネジ

本来は釘とかネジの緩み防止の接着剤みたいなものなんだけど、これがスマホリングの緩み対策に良いって聞いたので。これ実際良いです。
半年に1回ぐらい緩いな~~って思ったら、リングのつなぎ目にちょっと塗るだけ。1時間ぐらい乾かさなきゃいけないけど。

マウスパッド

でけーマウスパッド。ここまでいくとマウスシートやね。
APEXをしっかりとやりたかったので、でかくてしっかりしたやつがほしかった。正直サイズは、これの半分ぐらいで良かったかもしれないけど。
良いマウスパッドを買ったらさ、

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2 ワイヤレス ゲーミングマウス

これやっばい。軽すぎ。
マウスに2万!?ってなるけど、家でもたくさんパソコンするんだったら良いんじゃない?と思う。ボーナス祝いで買った感じっすね。
もう少しお金出したら、置くだけ充電してくれるマウスパッドもあるけど、そもそも充電がほとんど減らないので、あんまりいらないかも。それよりは好きなマウスパッド買った方がいいかな。贅沢いうとボタンもうちょっとほしかったかな、って感じ。

蛇口のアタッチメント

インスタとかで見つけて良いな~って思ったんで買いました。
台所の蛇口が全然可動しなくて、水が届かない範囲があったんですけど、
これを買えば首がグルグル動いてくれるし、シャワーとかに切り替えもできるのでめっちゃ便利。
気を付けた方が良い点が2点。
・上の商品はシャワーの勢いがめっちゃ強いっす
・中華製品が多いので、蛇口径調べて買っても合わないことがあるっす
 1個前にもっとスリムな形のやつを買ったんだけど、合わなくて、デザインは好きじゃないけど泣く泣くこっちを買いました。まぁでも便利。

光る鏡

まずね、僕は顔中のヒゲがもじゃもじゃなんですよ。
頬とかに生える毛を抜くのが好きで、今まで手持ち鏡+スマホのライトで頑張っていたんですけど。鏡にライト付いてりゃええやんけってのでこれ。
しかも今って倍率替える鏡があるんすね。これにも7倍鏡がついているので、光りながらドアップにすることも可能。正直光る機能よりも、この倍率鏡の方が感動したかも。

プロテイン餃子

これもダイエットのため。
これ普通においしいっすね。油も水もいらないし、プライムデーの時に安くなるのでおすすめ。餃子ってなんか、いいよね。野菜取れてる感じもするし。

Apple watchのケース+バンド


※各自で好きなの探して

今までケースとバンドが一体になっているものを使っていたんですが、充電するときにバンドが内側にクルっとなって邪魔なんですよ。わかるかな?でもこれが、ケースとバンドが別々だと、バンドが水平にペタっと動いてくれるので、充電しやすい。あ、これ伝わってないな。
まぁ好きなやつ使ってください!僕は便利だと思ったよって話!うるさい!

Air Podケース

かっけくね?デジヴァイスみたいで。
あと開閉にロック機能付けてくれるし、カラビナも付いているので鞄とかにも引っかけられるし。やっとケースを買ったんだけど、ケースは付けた方がいいっすね。正確にはケースのケースか。
まぁこれも好きなやつ買ってくださいね。これにしたら俺とオソロだよってこと!

マットレス

ぽこぴーの動画でぽんぽこが買いたがってたやつ。
普通のマットレスのさらに上に敷いて使ってます。
これね、いいよ。ほどよい反発力で。くたびれたベッドに張りを取り戻してくれる感じ。これだけで寝ることは難しいかも。やったことないから分からないけど。

ガシャポンマシン

オモコロチャンネルで使っているのを見て買ったやつ。
友達の子供と、姪にプレゼントしたんですけど、バカウケ。
子供はアホほどガチャポン回しますからね。1日止まらないんす。なんなら親も楽しめるし。イベントで使ってもいいしね。友達の子のプレゼントに悩んだら、これいいっす。
え、人の子用にこれ2個買ったの???
はい、2個買いました。独身男性が協力できることなんて金銭面だけですからね…

電気カイロ

充電して使えるカイロ的な。
2つに分離するんで、ポケットに入れて左右の手を温められるのがGOOD。
なんならモバイルバッテリーにもなるので、夏場はそれでいいよね。まだ1か月も使っていないので、耐久性が気になるところ。

4in1 充電ドッグ

スマホ、アップルウォッチ、Air podsを同時に充電できるやつ。
机の上がコードでかさばるのが、大分きれいになったかな。
モバイルバッテリーにもなるんで、それも便利。さっきのもモバイルバッテリーやんけ、何個買うねん、って話ですが。多分うちには8個ぐらいバッテリーがある。災害時便利ですからね!!!今みたいな時は特にね…


はい、これで終わり。
ここまでで役4200文字。書いたね。
買ったものでいうとこれの4倍ぐらい買っているんですけど、あまりお勧めできないものとか、限定的すぎるものは省いてこれって感じかな?
2024年ね、なんかえらい大変なことが多いんで、経済回すって意味でも買い物しまくるのは良いんじゃないっすかね。ストレス発散にもなるし。
みんなのオススメも教えてね~(決まり文句)
今年も買うぞ~~~~

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?