見出し画像

「F」の活動理念、入会資格と活動内容について

 こんにちは。「F」の広報を担当します、早稲田大学1年の増田です。僕からはサークルの活動について説明します。

◇活動理念

 ディベートサークル「F」は、もともと2010~2018年度まで関東地区で活動していました。部員人数の減少に伴い、活動を休止していましたが、2020年3月22日より、再始動しています。詳しくはコチラの記事をご覧ください。

 ディベートサークル「F」では、

ディベート界の開拓者になる集団として、競技ディベートを楽しむ場を創り、参加し、多くの他者に提供すること

 を活動目標に掲げています。サークルと銘打っていますが、普通のサークルと違い、部費もなければ強制力のあるイベントもありません。ただ、「ディベートをやる場がない人」「一緒にディベートをやる仲間を探している人」「大会を開きたい人」「大会に参加して研鑽を積みたい人」など、様々なディベーターに使ってもらえる「場所」として、存在します。

 全国各地のディベーターの皆さんの参加を、お待ちしております。

◇入会資格

・弊団体はCoDAの大会出場制限*を満たしている人であれば誰でも入会できます。在籍地区による制限や、年齢制限はありません。また、兼サー制限もありません。2年生以上の加入も大歓迎です。

*「2020年4月1日現在、大学(通信制含む) 、大学院修士課程、専門職大学院、並びに高等専門学校(4年・5年)に在籍する者。または、 2020年4月1日現在、海外の大学またはそれに準ずる学校への在学している、ないしは、進学、留学が決まっている者。」

・入会費/年会費等は徴収の予定はありません。但し、サークルを運営していく中でやりたい企画ができ、そこに費用が必要となった場合、サークル員全員で協議/合意の上で徴収する場合があります。

◇活動にあたって

・弊サークルは3つの部門に大きく分かれます。各サークル員は所属する部門を好きなだけ選ぶことができ、好きなタイミングで所属部門を増減することができます*。また、部門の中でも大会ごとに参加/不参加も自由に表明できます

(*普及活動部門の一部については、「F」名義で中高生に指導等を行う活動になるため、事前に各種研修受講等の基準を設定する予定です)

・サークルの性質上、オンラインでの会議/試合等が多くなるかと思われますので、安定したネット回線環境+マイク等の設備設営をお願いする可能性がございます。

入退会等の管理や通常活動はdiscordを用いて行います。また、在籍地区によっては別途オフラインでの活動も行います。

◇総合年間スケジュール

画像1

◇活動内容①:アカデ部門

 アカデミックディベート部門では、全日本ディベート連盟(CoDA)の主催する大会と、日本ディベート協会(JDA)の主催する大会に出場することを目指します。1年のスケジュールでは

・4-6月………CoDA新人戦(1立形式、未出場者のみ対象)
・8月末-11月…秋季JDA(2立形式)
・11月-12月…CoDA全日本(1立形式、通例では秋季JDAと同一論題)
・12月-3月……春季JDA(2立形式)

という形になっています。すべての大会に出場する必要はないので、ご自身のスケジュールと照らし合わせて出場/不出場を決めてください。

 またこの他にも、近畿地区新人戦(大会運営担当。選手参加も可)や、QDC杯(九州)など、各種大会に参加することができます。

 大学ディベートを行う上で、基本的なルールの説明や応用事項(カウンタープラン、セオリー、2回立論形式についてなど)の講座も、適宜開催していきます(詳しくは「そのほかの活動」をご確認ください)。

◇活動内容②:パーラ部門

 サークル員の希望に合わせ、定期的に即興大会を開催していきます。開催形式はサークル員限定大会や、一般公開での大会など、幅広く。また開催媒体も、discordを用いたオンライン大会とオフラインでの開催とを両立していく予定です。

 「こういう論題縛りで即興大会を開催したい」「こういう形式の大会をやりたい」など、提案があれば積極的に採用しますので、みんなで意見を出し合っていきましょう!

 また、弊サークル主催大会以外にも、ディベートクラブ たま。さんの主催大会や、CDSプロジェクトさん主催の大会等にも出場を目指します。

◇活動内容③:普及活動部門

 こちらは主に競技ディベートを学ぶ中学生/高校生へのサポートや指導を行う部門です。具体的には、NADE地区大会/全国大会へのスタッフ参加や、地区練習会等の開催、またオンラインでの練習会開催などが挙げられます。

 例えば近畿地区では、2019年シーズンに述べ13回の練習会を開催し、またオンラインでの練習会も複数開催、参加校数は累計20校を超えました。

 指導にあたってのポイントや基礎事項の復習、またジャッジ講座/講評講座/指導者講座 等のコンテンツも、今後弊サークルで作成していく予定です。

◇そのほかの活動

・所属地区ごとのイベント開催(オリエンテーション、イベント、食事会等)

・各種講座(オンラインでのライブ配信を予定。また、配信のアーカイブをサークル員限定コンテンツとして公開予定)

・各種テキスト作成(2回立論形式ディベートの流れやルールの解説などを指導します。第1弾として、サークル員限定で「2立講座」「トピカリティ講座」「カウンタープラン講座」の動画をアップしています!)

・広報活動(noteでの記事投稿等)

・サークル員発案の新企画(やりたい事は積極的に実行していきましょう!)

 現時点で予定している活動内容は上記となります。新規活動の提案等は「F」のdiscordサーバー内で誰でも自由に行えますので、自由に提案して下さい!

【公式LINEのご案内】

 「F」公式LINEでは、大会等の案内や新着情報をお届けします。また、チャットでのやり取りも可能ですので、質問やご意見、お問い合わせ等もお気軽にお寄せください!

【サークル加入申し込み】

 ディベートサークル「F」への加入はコチラから!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?