見出し画像

アートとは…

主人がアート好きなこともあって、美術館や建造物を巡る機会が増えました。

私も、建築デザイン系の学科を卒業したこともあって建造物は大好きでしたが、主人は昔にアートの勉強をしていたこともあってとても詳しい!

開館したばかりの大阪中之島美術館へ…

主人に各々の作品における作家の特徴、こだわり、背景などの説明をしてくれたおかげでとても楽しめました!
何も知らない初めての作品を眺めるだけでは、感じられなかった気持ちや想いと向き合うことが出来ました。
そして、作品は必ずしも出来上がった時に評価される訳ではなく、その後何十年も経ってから公開されることもあったり、、、
初心者の私にとっては、聞くこと、見ること、全てが刺激的でした!

そして、桜の季節には、小学生ぶりの東大寺へ…
もう、それはそれは感動の嵐でした!!

圧倒的な存在感、佇まい、偶然にも直前にテレビで東大寺の特集を見ていたこともあって、復習をするような気持ちで色々楽しめました!

時間を見つけて、また訪れたいと思わせてくれるほど、本当に素敵でした♡

話題の和菓子店へも…  笑
2つ購入したけれど、お餅が小さめだったから…と、3つ頂けました!
もう、奈良大好き!!笑

沢山歩いて楽しんだ後は、お寿司を頂きながら奈良を振り返り思い出話もまた楽しい…

改めて、モノ・コトについての背景を知ることってとても大切だなと気付くことができました。
もちろん、素直な直感も大事。。
けれど、背景を知ることで、物事を深く知ることが出来るし、理解することが出来る。

人に対しても、仕事に対してもあてはまるし、それは敬意や思いやりでもある。

そんなことを思った素敵な時間となりました。

次はどこのアート巡りをしようかな…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?