メガネを作る

ここ1年ぐらいですごく視力が落ちた気がするので、初めてメガネを作るために眼科に行った。

裸眼の視力を測った後、矯正の度合いをチェックするために色々レンズ入れられるメガネをかけた。

何枚かレンズを入れることができるやつだから、すごくゴツいしそれ専門の機器って感じの見た目。
スチームパンクというか機械仕掛けというかなんかそういう見た目でちょっと面白いと思った。

色々レンズを試して矯正の度合いが分かった時、看護師さんが言った。
「暫くかけても気持ち悪くならないか確認するので、10分ぐらいちょっと外行って遠くを見たり、待合室のポスターの時とか見てください。」

マジか…
このメガネかけたまま外出るのか。
でも言われたからにはやるしかない…

外に出て遠くの看板とか標識を見ると確かに前よりよく見える。
待合室に戻ってポスターとかの文字も前よりよく見える。

遠くの文字はよく見えるからあとは暫くかけても気持ち悪くならないかだけだと思って時計を見た。

まだ2分しか経ってない…
狭い待合室には10人ぐらいが粛々と自分の名前が呼ばれるのを待っている。
そんな空間にヘンテコなメガネかけた野郎が座ってるのはすごく浮いてる気がした。

残りの8分がすごく長く感じる。
眼科にメガネ処方箋貰いに行った人は皆この体験をしているのかと思うとメガネかけている人ちょっと尊敬した。

病院を出た足でメガネ屋に行ってメガネを注文した。
ブルーライトカットレンズ無料だったからそれにしたら完成まで5日かかるとのこと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?