見出し画像

全然音楽詳しくないけどAdoを評価してみた

どうも、北海道在住の温泉ソムリエ、ヤッチのnoteへようこそ。

開始して3日経ち3本目の投稿をしています。その内温泉に関する投稿はまだ1つだけです。。。w

さて今日は僕が実は大好きな音楽に関しての投稿です。昔からいろんな音楽を雑多に取り入れてきましたが、基本的には邦楽、洋楽問わずにロックが好きです。

昔はよく凛として時雨を聞いていてコピーしたりしていましたが、最近のバンドだと女王蜂が好きです。ただ周りの友人で誰一人として聞いている人がおらずとても寂しい思いをしていますので、もしお好きな方がいらっしゃったらぜひコメントしていってください。

あとはスウェーデンのジャズトリオ「E.S.T」やイスラエルの俳優Oren Lavieなどしっとりしたのも大好きです。こちらもまた、知っている人を見たことがありませんが素敵な歌を歌いますのでぜひ聞いてみてください

様々な音楽を分け隔てなく聞いていますが、一つだけ苦手なジャンルがあります。それは

流行りの音楽

です。笑

昔からひねくれた性格のためみんなが聞いているものにどうも抵抗感があり、いったん熱が冷めてから聞くスタンスで最近まで生きてきました。

「最近まで」と銘打ったのは娘にモテたいという煩悩故です。髭ダンやキングヌーや菅田将暉などそういった流行りものを歌い貴婦人からの熱い視線を受けたいなと本当にしょうもない理由です。すみません、本音がうっかり漏れてしまいました。

そして最近僕のSNS上でずいぶんと取りざたされているAdoというアーティストの存在を最近知りました。

彼女への評価はまさに賛否両論で「現代の子供たちの思いを代弁している」「自分の生きてきた道とリンクしている」などの熱いキッズたちの感想や「歌詞が陳腐で全く共感できない」「こんな言葉遣いの悪い歌を子供に聞かせられない」などの冷めた大人たちの論争を見て興味を持ったのがきっかけで調べてみると・・・

代表曲「うっせぇわ」は弱冠17歳の時にリリースした

のだそうです。それを知って17歳の少女があそこまで歌声に表現力を持っていることに驚きを隠せませんでした。

確かにうっせえわの歌詞は彼女の17歳とは思えない卓越した表現力を活かしきれていないなぁ、と率直に思いました。とはいえメロディラインもキャッチーでクセになる楽曲になっていますよね。もし彼女がこの曲を作詞しているのであれば、17歳という実年齢と歌唱力と精神年齢が一致していない当時の彼女らしい作品としてそれはそれでいいと思いますが、もし他に作詞している人がいるのであればもう少し工夫があってもよかったんじゃないのかな?

もう間もなく1億回再生に届く勢いで伸びていますが、この曲はあくまで彼女の圧倒的な歌唱力以外の要因はないでしょう。

他にはレディメイドという曲しか聞いていないのですがこの曲は彼女の表現力や歌唱力を存分に発揮した本当に素晴らしい歌だと思います。気持ちいいだろな、こんな変幻自在に音階やビブラートやこぶし、しゃくりを多用して歌い上げるのって。

おそらく今の彼女はどんな歌い方をしても作品としてしっかりアジャストできる無敵のような感覚なんじゃないのかな。僕も昔バスケットをしていて全盛期の時には、どんなフェイントを入れてどんな抜き方をしてどんな風にシュートを打っても絶対決められるような無敵の感覚というか心地よく全て上手くやれるような、その時の気持ちが今のAdoみたいなのかなと勝手に想像しています。

リリースをして現在は18歳、今月高校を卒業するということで彼女の今後に目が離せないな、とひっそりと応援しているアーティストです。

というわけで今日から帯広入りです。今日はローマの泉という温泉で貸切温泉&サウナを楽しみましたので後日投稿いたします。ではみなさま!よいお風呂ライフを!

※ついでに昔友達のギター収録に付き合った時に即興で歌ってみた凛として時雨のテレキャスターの真実、僕のファンの方は聞いてくださいw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?