見出し画像

「マネタリーベース」と「マネーストック」について (イメージで理解)

なるべく簡単にご説明いたします


最近、ニュースで「マネタリーベース」と「マネーストック」という言葉を耳にすることが多くなりました。

そこで、今回はこの2つの言葉の意味について、
なるべく簡単に、イメージで理解できるように、
ご説明したいと思います。

〈目次〉
1.マネタリーベースとは?
2.マネーストックとは?
3.マネタリーベースとマネーストックの違い

1.マネタリーベースとは?
「マネタリーベース」とは、「世の中に存在する全てのお金」のことを指します。

マネタリーベース = 世の中に存在する全てのお金

…………………………………………………………
〈ご参考〉
少し、専門的な表現をすると、

「マネタリーベース」とは、『日銀が民間銀行を含む、世の中全体に流しているお金の量』のことを指します。具体的には、世の中に出回っているお金である流通現金(「日本銀行券発行高」+「貨幣流通高」)と「日銀当座預金」を合計したものになります。
…………………………………………………………

次に、マネタリーベースの内訳は次の式であらわすことができます。

マネタリーベース= 紙幣 +貨幣 + 日銀当座預金

※日本銀行当座預金とは、日本銀行が取引先の金融機関等から受け入れている当座預金のことです。

※当座預金とは、事業用の決済口座のことです。
私たちがよく使うATMで出し入れする普通口座とは異なります。


2.マネーストックとは?
「マネーストック」とは、民間銀行から世の中に出回っているお金』のことです。

…………………………………………………………
〈ご参考〉
少し、専門的な表現をすると、

「マネーストック」とは、『金融部門から経済全体に供給されている通貨の総量』のことを指します。

具体的には金融機関と政府を除いた経済主体(個人、企業、地方公共団体)が保有する通貨の総量のことです。
…………………………………………………………

3. マネタリーベースとマネーストックの違い
「マネタリーベース」と「マネーストック」の違いは、「マネタリーベースは日銀が民間銀行を含む、世の中全体に流しているお金の量」に対して、「マネーストックは民間銀行が世の中全体に流しているお金の量」のことです。

つまり、マネタリーベースとマネーストックとの関係は次の式であらわせます。

マネーストック =
マネタリーベース - 政府と金融機関が持つお金



以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?