見出し画像

アイリストの1日の業務

「アイリスト」とはまつげケアのプロフェッショナルで、主な業務内容はお客様のまつげにエクステを付けるといった作業を行います。
近年まつげエクステは学生から主婦、また50,60代の方だったりと、幅広い年齢層に需要があります。
そのため、アイリストという職業も年々浸透しつつあります。

仕事内容
◆10:30出勤  朝はサロンによりますが一般的には30分前出勤をして、開店作業をします。備品補充、店内・トイレ掃除、レジ金確認、予約確認、必要な道具のセッティングなどを行います。スタッフ数によっては注意事項、予約状況などを確認するようなミーティングも行います。

◆11:00開店  
ご来店されたお客様をご案内し、施術、お見送りを行います。あらかじめ予約内容を把握しておき、再来のお客様の場合は、来店前にカルテの確認をしスムーズに施術に入れるようにします。使った道具はその都度片付けます。

◆13:00休憩  お昼休憩は交替で、予約状況を見ながら30~1時間ほどとります。
サロンによって、外でとったり、スタッフルームでとったりとあります。

◆14:00午後仕事開始  1日におよそ4~8名程の接客が見込まれ、スタッフで順番に対応します。空き時間がある際はブログなどsnsの更新やカルテ整理、在庫管理・整理、掃除、備品補充、発注業務などを行います。

◆20:00閉店  レジ締め、売り上げ報告、使用器具・店内掃除、翌日の予約確認などを行います。ミーティングを行うサロンもあります。
 
サロンの規模や営業時間、方針によってまちまちですが、多くのサロンでの1日の流れはこんな感じです。
早番遅番等のシフト制による勤務が多く、8時間勤務の休憩1時間です。

お客様ご来店時の流れ
「お客様ご来店、席にご案内」
 ↓
「予約内容確認、カウンセリング」
 ↓
「施術」
 ↓
「仕上がり確認」
 ↓
「お会計、お見送り」

といった流れです。
接客時はほとんどのケースが1人のアイリストが最初から最後まで担当するため、責任は大きくやりがいのある仕事です。
アイリストとして一人前になるためには、施術のスキルだけでなくカウンセリング力も鍵となります。お客様のニーズをしっかり把握し、その要望を的確に形にする力、コミュニケーション能力や、提案力といった力が求められます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?