見出し画像

まつげエクステの種類【ボリュームラッシュ】

ボリュームラッシュとは、1本のまつげに数本のエクステを扇状にして付けるタイプのまつげエクステです。

fan(ファン)と言われる扇状に広げたエクステを束にしてつけていきます。
サロンによって束にする本数が違うため呼称も様々あり、fanの本数にDをつけ3D(スリーディー)、4D(フォーディ-)ラッシュや、フェザーラッシュなどともいいます。
欧米では4D以上になるとロシアンボリュームラッシュ、ハリウッドボリュームラッシュなどデザインを重視した名前が更に加わります。

最大で16Dまであると言われ、本数が多くなればなるほど、エクステの太さも更に細い0.03mmに変えたりと、高度な技術が必要とされます。現在日本では6Dあたりまでが装着されているようです。

施術時間はサロンや本数によってですが、両目300本の場合約1時間半ほどが一般的です。


使用するメーカーによって様々ですが、長さやカールはシングルラッシュと同じように種類があります。太さは束にしてつけていくため1本0.05~0.07mmの極細のラッシュを使用し、まつげへの負担を最小限にとどめます。

1本のまつげに対し3~5本のエクステを束で装着するため、まつげ全体のボリューム感が出しやすいのが特徴です。また、まつげ同士の隙間を埋めることが出来るので、まつげが抜けて穴があいている箇所を隠せて、装着後の仕上がりも良好です。
まつげが少ない方でもふさふさとしたボリューム感を出すことが可能です。

本数が○倍になったからといって、負担もそれに比例することはありません。
例えば、1本あたりの重さを計算すると、太さ0.06mmのエクステは0.12mmのエクステの
約1/4です。ですので従来のシングルラッシュよりも負担が少なく、ボリュームアップが可能となります。

デメリットとしては、ボリュームラッシュは数本のラッシュを束ねてバランス良く配置するため、高度な技術が必要です。そのため、値段も高めに設定さていたり、
施術時間がシングルラッシュに比べると長くなると言われています。
また、束にして装着する分外れた時に穴があきやすいです。

接着剤の量が多くなる傾向があり、しみやすいといった点もあります。

ボリュームラッシュが向いている人
1本のまつげに数本のエクステをつけていくため、まつげの本数が少ない方、まつげとまつげの間の隙間が多い方、シングルラッシュでは物足りないという方におすすめです。ランスよく装着していくため、隙間があっても全体のバランスが整います。

柔らかい質感の人口毛を使用するため、たくさん付けてもゴワゴワせず、自然で美しい仕上がりになります。メイクなしでもアイライン並の存在感がでるため、ナチュラルに強調したい方、まつげのハリ・コシに不安がある方などにも向いています。

また、ボリュームラッシュは極細毛を使用しているためシングルラッシュよりも軽い付け心地になります。エクステの本数は増やしたいけど軽さも欲しいという方にもおすすめです。

ボリュームラッシュが向いていない人
ボリュームラッシュは高度な技術が必要なため、シングルラッシュよりも施術時間が長くなることが多いです。そのため、忙しくて時間のない方には不向きです。施術者によっては施術時間を短縮することも可能ですが、それでもある程度の時間は必要になります。

自まつげが太くて本数が多い方は、エクステによって全体の密度が濃くなり過ぎる場合があります。そのため、あまりボリュームラッシュはおすすめできません。


メリット、デメリットを踏まえ、お客様に合った施術をおすすめしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?