DTAオンライン決戦β、対戦リストと結果発表!

全てのD-phoneが同一プラットフォーム上でフラットに実力を比較できるちょっとした数比べゲーム、DTAオンライン決戦を楽しんでいただけていますでしょうか?ちょうど今、「実際にみんなに遊んでもらえるか」「楽しんでもらえるか」「私はこれをある程度監視・コントロールできるのか?」「データを修正しなければいけない部分はないか」の確認をするβテスト版、#DTAオンライン決戦β の対戦結果が出ました。

先に反省点として、フリーライダー(特定キャリアなし)組の扱いがありました。センチネル、もしくはドラグーンの陣営に参加してもらうことになっていたのですが、何機かはその明記がなく、どっちにも属していないように見えてしまう、ということがあったのです。これはルール確認時の私のテキストの不明確さから来るものだと思うのですが、一方で「どちらにでも入れられる」という気軽さはありました。陣営の勢力をイーブンにするための調整役として大いに活躍してくれたので、今後はもしかしたら「フリーライダー(任意)」みたいな、どちらに入っても大丈夫なメンバーもある程度募集するかもしれません。

さて、ではまず対戦表を確認していきましょう。今回はβテストにもかかわらず184体の登録がありましたので、長いリストになりますが、結果とともにお伝えしていきます。相撲の取組表みたいだなって書きながら思いました。左がセンチネル、右がドラグーン、時折ブラックラビッツが飛び出してきます。

●オリンピアVSリンダ○
●ゆきVSれむ(じぇいけー)○
●●アエリVSプレイ(BR)○
●アナVSニュイ○
○クロネVS哉芽●
○ノワールVSフォックス(31式)●
●●ラヴィーナVSマール(BR)○
○グレイズ(軽兵装)VS若葉●
●ストラVS轟雷(冥土のめいど)○
●リンネアVSアスハ○
○嵐丸VS剛風●
○メリーVSセダム●
○店長VSれっど(軽装型)●
●エイル(rev.2.0/FSm2P装備)VS璐智○
●エフィ(T.B.U装備)VSアルビノ○
○さくらVS黒狐(ショコラ)●
○Kyra-"No Holding Back!" VSばぁぜ(かるであぐみ)●
●Red Jinrai-Red Kunoichi VSれっど(近距離型)○
●迅雷 レッドフレームVSドミニオン○
●ケロロディ・アーマーVSTHENULL○
○るりVSR8(ガンナー・ギア装備)●
●での子VSリアーナ(アプリフルドライブ)○
●Kyra-Last Stand VS壱鬼○
●●Yuki-Area Assault VSバニィ(BR)○
●Frea-Lucky Bunny VSリタ○
●ヒイロVSロコ○
○Sally VSラヴィ(タンク)●
○ぎん子VSPアヴァランチ(突撃形態)●
●●ナビットさんVSルーナ(BR)○
●Yuki-Full Armor VS壱 牛若○
○ファル(八咫烏装備)VSイオン●
●ヒメルVSらむ(かるであぐみ)○
●ナハトVSましゅ(かるであぐみ)○
●●ゴウライオーVSクチナシ(BR)○
○フレイムレクス(通常形態)(BR)VSれっどII(重装備)●●
○ネロ(地上形態)VS黒影・改●
●●命錏VSステイ(BR)○
●さいかVS NOA○
●Maidea-"The medics are here!" VS Pアヴァランチ(ダブルエッジ最大出力)○
○迅雷ブルーフレーム(セカンドL)VSキャノ●
○Amico-Go Leonmax! VS守上 地子●
○ツキシロ(メイヴストライカー装備)VSリアーナ●
●炎雷VSシルフィーPka2○
●シスVSすもも○
●●クッキーVSノイズィー(BR)○
○カリンVS烈風●
○ユラギVSアーテル●
●Gourai-Graceful Tank VSましゅ(長距離型)○
●●Kyra-"Battle Stations, Troops!" VS BK/BR(BR)○
●殲雷VS翡翠○
●レイVSトフィー○
●よもぎVS政宗○
○ききょうVS J.J●
○ネロ(飛行形態)VS無風●
○キルVSチヨメ●
●ティミィーVSましゅ(完全武装)○
●後輩VSせいばーおるた(超武装)○
○フェンVSあさるとごうらい●
●エリスVS飛行試験型轟雷○
○Deara-Dealer with a Poker Face VS 五六●
○Jinrai-Eypatch Kunoichi VS迅タス●
●朧月VSフォックス○
●めいぷるVS華乃○
○シルフィー&イントルーダーVS轟雷(融合)●
●Elizabeth Bathory-Blood Countess VS Pアヴァランチ(ロングライフル装備)○
○抹茶(きゅうす装甲装備)VSフレイヤ エアドミナンスハーフ●
○リコVS RRR(トリニティーアール)●
●リトルアリスVS Pアヴァランチ○
●フレイムレクス(レクスバスター装備)(BR)VSワパシャ○
●グレイズ(正規兵装)VSプリオラグス○
●●Yuki-Tiny Scouter VS■■■(BR)○
●Jinrai-Gusoku Kunoichi VSうずめ○
○迅 ライガー白影VSリヴィー●
○メアリーVS Pアヴァランチ(C・ウィング)●
○マリーVSディオヌ・ソース●
●スナイパーVSクロワ○
●ホーンドヘアーVSじゃんぬ(超武装)○
●ソラリス(ウルザサルト装備)VSメイド○
○Stylet-Elegant Jet VS燕雷●
○Shitara Kaneshiya-Ganesha Gear VS花(試作ドウカスユニット防空型)●
○Lilco-Show them my Aura! VS弐紅●
○Baselard-Triggerhappy VS壱 弁慶●
●ヴォランテェVSシルヴィ&アグレック(ブリガンティモード)○
●弐刀VSフォート○
●ルナVS蓮華○
●東雲VS玄雷○
●too much pain VSチェインギャング○
○イグサVSカヌレ●
○大轟雷VS白カラス●
○柊VSフカ次郎[黒兎狩]●
○シャルドネVSレティ・ナビット●
●マリー(AIS装備)VSミラ○

疲れた…一体何戦したんだ…数えたくないけど、集計して発表します。集計はまず勝利した数を数え、そこからブラックラビッツの貢献による勝利を引いて算出します。

センチネル・グローリー38ポイント
ドラグーン44ポイント

DTAオンライン決戦βテスト、ドラグーン陣営の勝利です!!おめでとうございます!!

いやぁー、面白い勝負もいくつかありましたね。火を見るより明らかな結果だと思ってたら意外と拮抗してたり、タイプ不利を無視して相手を倒したり、お互いの得意ステータスが相手に抜かれてしまったり…詳細はこちらから確認できます。

さて、反省点が二つ出てきました。ブラックラビッツの扱いと、タグに関してです。

ブラックラビッツは均等に配分しないといけない、ということがわかりました。なので、今度からフリーライダーは陣営なしでこちらでバランス調整として入れていったほうがいいのかな?と感じましたね。ドラグーン陣営がやや少なく、フリーライダー(無所属)とブラックラビッツで増してやっと均一になった感じなので、ここを適宜調整できればより緊迫した勝負が楽しめるのかも、と思いました。

もう一つ、タグに関してなんですが、少し表記ゆれがあったんですよね。長いタグにあることなのですが「DTAオンライン大戦」「DTA大戦」「DTA決戦」など、混乱させる結果となってしまいました(タグ違いでも見えてるものは全部拾いました)。
これは「センチネルとドラグーン、どちらが強いか雌雄を決する戦いである」という意図を込めて「決戦」としています。で、オンライン上で開催されるから「DTAオンライン決戦」です。これをもっと広く周知していかないとな、と感じました。

さて、ここまでDTAオンライン決戦βテストにご参加・ご協力いただき、ありがとうございます。データの修正をかけたい人もいると思いますので、その辺の案内をしておきます。

まず、今後この形式で投稿していただく場合は「#DTAオンライン決戦」として投稿していただきたいと思います。βテスト版はそのまま引き続き使えるものとして、私が作成した画像は各自ダウンロードし自由に使っていただいて構いません。

また、今後オンライン決戦を行う際は、「#DTAオンライン決戦〇〇」と、後ろにその戦いを象徴するタグをつけて対応しようと思います。決戦2020冬、とか、決戦2021夏WF、とかね。で、その際再投稿が面倒…だと思いますので、その際はタグを使って画像をそのまま投稿してもらえれば、と思います。

新たに画像を作って欲しい、というときは言ってもらえれば私作ります。ぜひDMかリプライでご相談ください。DMの方が記録に残りやすくて助かります。

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?