見出し画像

濃密な3日

金夜、学年の懇親会。そのまま直行で友人を迎えに行く。2人のうち、1人はよく知ってる人だが、もう1人はそこまで深く話したことなかった人。話したらすごく面白い人だった。明け方に寝る。

土曜日早朝、高速で港へ。午前の船操縦。波が高く難しい。船舶の安全運航について調べて見たいと思った。雨の予報も、綺麗に晴れていて心地よい。スカイツリーの下で、牡蠣バー、ぎばさそば、共に美味しい。気温が気持ち良い。横浜に行き小籠包。おいしい。味わって食べると美味しい。そして、またしても押上、風呂に入る。コンビニで買い物して首都高。本気を出せば分かりやすい道案内と言われる。c1で東京タワー付近。そのまま新宿へ。別れが惜しい。

翌朝、山梨へ。第2通行帯を走る日本の国民性。高校の友達と会う。久しぶりに。寿司を食べる。ホームセンターにいく。そのまま別れて翌日。

朝6時、山内も含めて計3名で、ほったらかし温泉。その後南下して静岡へ。薩埵峠。天気がとてもよい。のちにさくら亭。桜えび。やはり美味しい。朝霧高原で甲府へ。眠気対策のセトリづくりは大事。

昼寝。忘れ物とりにいく。その間のライン。詐欺まがいのあいつから返信。応答の中で、友達が少なくてそれに手を出すことに気づいた。詐欺を抜きにしてメシいこうと誘う。夕ごはん。指導案作り。そして風呂。

充実の要因

朝から活動。人と会うこと。噛み締めて食べる。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?