見出し画像

【クリコン】暁月全シーズンクリスタルランクで終えて

クリスタルコンフリクト。暁月のフィナーレで実装された新PvP。
全てのシーズン最高ランクで終えました。対戦感謝。
S11の感想と全シーズンの感想を書いていきます。
※個人の感想です

■S11
ファンフェスCCRCの影響なのか、普段見ない人を見る機会が多かったです。
ある程度クリコンやってると所謂「常連」と言われるメンバーとのマッチが増えて、いつメンの試合になりがちでしたが今回は少し違いました(体感なので個人差はある)。
対戦ゲームなので人口は多ければ多いほど良い、ということで様々なジョブで遊んでました。
S11で一番感じたことは「各個人が連携を意識している」というのを感じました(6.55の時よりも)。
わかりやすいのはLB合わせ。今までは個人で合わせてるのはダイヤ以上の試合くらいでしかなかったのですが、ゴールドプラチナあたりでも普通に合わせてきて驚きました。
CCRCの試合を観戦していた人たちが連携の大切さを理解したのかなと。
ジョブ調整的にはナイトと踊り子に調整が入りどちらも使いましたが使い勝手はあまり変わらなかったかなという印象。
ただ、ナイトは単純に火力が上がったので倒しきれる場面が増えたので個人的には助かりました。もともとバリアは強すぎた印象だったのでさほど影響は感じませんでした。
チーム戦だと結構変わりそうだなと感じましたがそもそもチームランクがゲーム内に実装されてないのでオレにはなんとも。
プレイヤー同士のスクリムでは影響があったかもしれません。
スクリムの感覚をランクマッチに持ち込むと仇になる場面もあったりするのですが、それはまた別の話・・。
とにかく、S11は色々な発見があって感情豊かにプレイできました。

■全シーズン
全体的に見れば楽しくプレイできた気がしますが、少し思うところもありけりみたいな。
これは黙々と1人でプレイ、というプレイスタイルの問題の可能性もあるが・・なんとなく代わり映えの無いコンテンツだったという印象が強い。
他のゲームで例えるなら一番印象に残る「キャラの追加」。
これがFF14だとジョブにあたるのですが、拡張追加時にしか追加されないのでどうしても印象に残り辛いかなと。
マップ追加は2回ほどありましたが、やはり印象としてはジョブ追加の方が高く感じます。
オレがよくプレイする格ゲーで例えると、キャラは少なくとも1年に4体くらい追加され、各種バトルバランス調整もそこそこの頻度で実施されるがFF14はそうではない(バランス調整はされるけど)
そういった「FF14ならではの制約」もあってか少し損をしている部分も少なからずあるように感じてます。
それでも全シーズンプレイしているのは「なんだかんだFF14のPvPが好き」なんだとは思う。フィーストカジュアルマッチ呼びかけの民だったし。
フィースト期間限定で復活しないか?

■黄金のレガシーに向けて
一番印象に残るであろうジョブの追加があります。
例のごとくアーリーログイン、ジョブ開放からのジェイル即PvPスキル確認の予定です。
それで、制圧戦はどうなったんですかね。あなたは帰ってこれますか?
カジュアルマッチはPTで入れるようになりますか?

それではゴールデンレガシーで会いましょう。

書くときのコーヒー代にさせていただきます