見出し画像

【インタビュー】発掘ランカーに聞いてみた!効率のいい発掘ポイントはどこ?エダナ鋳貨の集め方は?

本日はEXCIaの誇る発掘ランカーのれーたん(家門名:僕はもう疲れーたん)に発掘の効率良いポイント、エダナ鋳貨の集め方を聞いていこうと思います。

ー本日はよろしくお願いします、まず簡単に自己紹介をお願いします。

みなさん初めまして、ダンデリオン鯖〜ベディル〜エリアンで遊んでます、れーたんです。メインはシャイ、紅蓮が実装されたタイミングで紅蓮へ転職しようと思ってます。本日はよろしくお願いします。

ー自己紹介ありがとうございます。本日(5月25日時点)の発掘ランキングを教えてください

7位です。今は専門LV3でもうすぐLV4になりますね。

ー7位はすごいですね、それぐらい発掘してるとエダナ鋳貨はどれくらい貯まってますか?

今は86万ほど貯まってますね。

ー相当貯まってますね、黒い石神殿に全然いけてないとかはありますか?

見逃した回数は数える程度ですね、ほとんど行けてると思います。

ー相当効率よく鋳貨を集められてるってことですね。それだけ鋳貨が貯まってて発掘ランキングも7位ってことはモブ狩りは無視して発掘ポイントをずっと探してた方が鋳貨の効率は良い?

しっかりモブ狩りもしてます。発掘ランキングを上げるだけならモブ狩りをせずに発掘だけを繰り返していた方がもちろんいいですが、僕は鋳貨も集めていきたいのでモブも倒すようにしてます。鋳貨の割合で見ると発掘6割〜8割、モブ狩りが2割〜4割と言ったところでしょうか。モブ狩りも鋳貨の割合は大きいので鋳貨を集めたい人はモブもしっかり狩っていくことをおすすめします。

ーモブ狩りもするんですね。効率よく周回するために決めてるルートとかはありますか?

僕はこのルート(画像下)を9分置きにグルグル周回するようにしてますね。この場所だと運要素ありますが発掘ポイントが4〜9個、石山亀竜が沸く場所がおそらく3箇所、クレバの流体も数は把握できてませんが沸くことがあるのでおすすめです。このルートで1時間約3万鋳貨集まるのでヒストリア遺跡で効率よく狩ができない人とかにはぜひ試してもらいたいですね。
画像1

ー石山亀竜やクレバの位置も把握してるんですね。

石山亀竜やクレバを効率よく狩れるか狩れないかがキモになると思ってます。1時間やっていて全く沸かないこともあるので、そこは運次第です。

ーそもそもなぜそこまで効率よく回ろうと思ったんですか?

今のペースでエダナ鋳貨を神殿で消費していくとおそらく来月には鋳貨が足りなくなる人が出てくるなと思ったんですよね。神殿は混沌の結晶や討伐推薦書、古代の石版、深淵オーラなど家門基盤に関わるアイテムが多いのでエダナ鋳貨が足りなくて神殿に入れないって状態は作りたくないなと思いました。

ーれーたんは家門基盤高いですよね

キャラクター基盤は頑張って数字あげても翌週に緩和きて、すぐ他の人に抜かれたりして萎えの原因になりがちですからね。初期の頃に伝説アクセ凸で勉強しました(笑)

ー家門基盤が高ければ装備が緩和されればそれだけでアド取れるもんね。少し話が脇道それてしまいましたが、とても参考になりました。ありがとうございました!

いえいえ、僕がお答えできることであればいつでも答えるので、お疲れ様でした。

〜まとめ〜

・エダナ鋳貨を効率よく集めるためには発掘とモブ狩りの両方を行う必要がある
・おすすめする効率の良いルートがある(画像参照)
・このペースだとエダナ鋳貨が足りなくなる可能性があるため効率よく集めていく必要がある

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?