最近好きな、教養系YouTubeチャンネル

 最近は、家に帰ってテレビをつけてももっぱら、YouTubeを見ている。ボタンひとつでYouTubeを見ることができるテレビであることも大きいが、ここ一二年の間に、私が好きな好みの教養雑学系の番組がたくさん出てきていて、その更新を楽しみにしているからというものもある。今回は、そんなチャンネルを紹介するnoteである。

1.カカチャンネルhttps://youtube.com/channel/UC1KM0FPG8NvCWKRZURZZEfQ

 経済界のチャンネル。主に日本企業の栄枯衰退や失敗談について詳しくけれどもわかりやすくまとめている。ゆっくり音声で、東方系のまんじゅうキャラの会話形式という教養系ではよくあるタイプ。けれども、分厚い内部調査資料をしっかり読み込んで作っていたり、ブログ記事で動画よりも詳しい内容をまとめていたりするので、下手な書籍を読むよりも理解しやすく物事の本質を知ることができる。このチャンネルを下地にして参考文献として挙げられている書籍を読むととても理解が深まると思う。動画冒頭の茶番もなかなか好き。しくじり企業シリーズを一通り閲覧したら、日本企業歴史をそれなりに知ることができると思う。更新頻度は1.2週間に一度。けれども内容はかなり濃いめなのであまりはずれはない印象。

2.へんないきものチャンネルhttps://youtube.com/channel/UC6SEj6I-vKEL9tL5aAHHyZg

 いきもの系チャンネル。基本的にはマイナーだけれども面白い特徴を持った生き物をひとつ取り上げて、掘り下げて説明していく番組がメイン。元は東方系のまんじゅうキャラを使ったゆっくり音声チャンネルだったけれども、途中からオリジナルキャラを使ったゆっくり音声チャンネルになっている。ゆっくり音声にありがちな変な読み上げが少なくて聞きやすい。単純に一つの生き物を面白おかしく取り上げるだけではなく、生き物に関わる社会問題や生き物と人間の在り方等についてさまざま視点から語っている番組もあり、考えさせられることが多い。生き物に関わる時事問題を取り扱ってもいるので、ニュース番組の要素もある。たぬきさんというキャラクターが可愛いのも魅力である。蝗害問題に関してはこのチャンネルの蝗害問題の番組シリーズを見たら大体は理解できると思う。更新頻度が高く、週に3回程度。既存番組も多いのでかなり長い期間楽しめると思う。

3.【地理の雑学】ゆっくり解説https://youtube.com/channel/UCKN1x9HADB_rGluUs6y_SLw

 地理という分野の面白さがとてもわかる番組。もともと地理が好きだったので、こういったチャンネルが出てくれてとても嬉しかった。東方系のゆっくり音声の会話掲載。地理がいかに世界情勢に関わるのか、歴史に関わりを持つのかがとても理解できる。島国である日本ではあまり実感することがない国境に関わる話もかなり面白い。地理がよくわからない分野で面白さがわからないと思っている人ほど見て欲しい番組。特に水資源の番組などはぞくっとする恐ろしさを感じる様な構成になっていて投稿主のセンスに脱帽するばかりである。ここ最近できたチャンネルで、投稿数は少ないがひとつ一つが面白くて世の中の解像度を上げてくれる番組である。

4.山田吾郎 大人の教養講座https://youtube.com/channel/UCq1r8Nq3nwI9VhvyiwcpF2w

 山田吾郎さんがさまざまな画家の人生を面白おかしく語ってくださる番組。ただ、山田さんが選んだ作品を紹介するのではなく、絵画や画家や歴史に対してほぼ知識を持たないワダさん(23歳女性)が興味や疑問を持った作品に対してその疑問を紐解いていくかたちで話が展開されるので西洋絵画に対してほぼ知識がない人でも楽しめる構成になっている。なぜその絵がその様な形で存在しているのか、なぜその絵画に違和感があるのかというものを画家の人生や時代背景を踏まえて漫談のように語られるのがとても面白い。お高くとまっている様な西洋絵画や画家がなんだか身近な近所のおじさんくらいに感じられる様な番組。個人的に、トガを取り上げた回は名作であると思うと同時に、多分地上波では流せないだろうと思う。

 今回は、4つのチャンネルを取り上げた。いずれもチャンネル登録者が5万人を超えるチャンネルばっかりなので、割と有名な部類に入ると思う。全体的に、ちょっととっつきやすいN○Kと思うと良いと思う。ゆっくり音声が苦手ではないのであればとてもおすすめなチャンネルばかりなので、少し時間が空いたな、という時に見て欲しいと思う。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?