見出し画像

【エボルヴ】クールデッキから考える打点計算と次ターン予想の重要性

クールデッキを握れば握るほど、打点計算と次ターン予想しかしていない気がするので、それについて書いていこうと思います。

今期で少しだけ理解と言語化できた分野になります。
プレイの上手な人は息するように出来ている考えですが、プレイ下手な私にとってはワンコインぐらいの価値はあると思ったので、有料にしました。
なお、一番大事な所は全文無料で、有料部分はずっと蘭子可愛いって言ってるだけなので、買わなくて良いです。
興味がある人だけ買ってください。

当サイトに使用しているカード画像は、Shadowverse EVOLVE公式サイト(https://shadowverse-evolve.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。© Cygames, Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.

【参考資料】

初めに、参考として自分のクールデッキを載せておきます。

この記事で例として上がってくるカードのほとんどが、この中のものですが、他にライラが出てきます。

進化効果で強力なサーチ効果を持つ

クールデッキとしては頻出カードなので、把握しておきましょう。

各対面のよく入っているカードの効果を把握しておくことも重要です。

【打点計算例(クールミラー想定)】

基本

7PP:6ダメ
(文香から3コス渋谷凛と1コス加蓮。疾走6ダメ)

6PP:8ダメ
(2コス本田未央+4コス渋谷凛。バーン5ダメ+疾走3ダメ)

盤面に残ると厄介系

3pp以降の加蓮:盤面打点+盤面のフォロワー数×1ダメ
(3ppとレッスン1使用:加蓮単体で4ダメ)

6PP以降の加蓮:盤面打点+盤面のフォロワー数×2ダメ
(6ppとレッスン2使用:加蓮単体で5ダメ)

5PP以降の加子:6ダメ
(バーン3ダメ+加子自身3ダメ)

進化前卯月:6ダメ・10ダメ・12ダメ
6ダメ→進化後卯月+2コス本田未央(1EP)
10ダメ→進化後卯月+3コス渋谷凛+2コス本田未央(3コスト+1EP)
12ダメ→進化後卯月+2コス本田未央+4コス渋谷凛(4コスト+1EP)

進化前佐城:盤面打点+2ダメ
(他フォロワーが0の場合は+1ダメ)

盤面形成済み

4PP以降:盤面打点+6ダメ
(凛の疾走付与を想定)

4PP:盤面打点+盤面のフォロワー数×1ダメ
(加蓮ポン置き1コスト+3コスト・レッスン1使用)

7PP:盤面打点+盤面のフォロワー数×2ダメ
(加蓮ポン置き1コスト+6コスト・レッスン2使用)

【打点計算の重要性】

<打点計算をすることで得られるメリット>

・次ターンの相手の動きを予想することが出来る。
・その上でこのターン自分が何をすべきか分かるようになる

この2点がとても大きいです。

<具体例その1>守護を横にすべきか否か

<相手の状況>
盤面:進化ライラ(縦置き)
手札:ライラ進化で相手の手札に文香と2コス本田未央があることが分かってます

<こちらの状況>
後6pp
盤面:何もなし
自分の残り体力:6
手札:3コス卯月がいる
(このターンリーサルは取れないものとします)

<行動案>

①卯月を出してレッスンを消費して、体力1回復
②卯月進化して4コス渋谷凛をサーチ、2コスト軽減でプレイして、ライラを除去する
③渋谷凛を守護にする

ひとまず真っ先に思いつく行動案を上げてみました。

思考回路としては、
①7pp文香から6ダメージは確実。なので卯月のレッスンは必須。
②盤面にいるライラの除去も必須なので、サーチ先も4コス渋谷凛が必須
③2ダメ本田未央サーチしてくる時点で、4コス渋谷凛も手札にいる確率が高く、2コスの本田未央疾走を防ぐために渋谷凛を守護にする。

このターンを凌ぎ切り、次ターンリーサルを取れれば、勝ちに繋がります。

ただ次ターンに確実なリーサルを取れないのであれば、③が変わる可能性があります。

まず相手の墓場に穂乃果が落ちてるかどうかを確認します。
穂乃果が墓場にあるのであれば、③はそのままで大丈夫です。
(基本的には1枚しかデッキに入らないカードなので)

問題は、穂乃果が墓場にない場合です。
その場合、次ターンの相手の動きはおそらく、7pp文香で穂乃果と凛をサーチの上、文香に突進付与、穂乃果に疾走付与。
文香の効果で縦置きの卯月除去、突進を与えた文香で守護の渋谷凛を除去。
盤面を更地にしながら、疾走5ダメージを与えてくることが予想されます。
既に相手の手札に2コス本田未央があることがわかっているので、次ターン盤面更地の状況から、リーサルを狙えなければこの時点でほぼ負け確定です。

故にこの盤面は、

①卯月を出してレッスンを消費して、体力1回復
②卯月進化して4コス渋谷凛をサーチ、2コスト軽減でプレイして、ライラを除去する
③相手の手札に4コス渋谷凛が手札にないことを祈って、渋谷凛を縦置き

が正解の可能性が出てきます。

とはいうものの、正直な話、
後6時点で自分の体力が6まで減らされてるかつ、確実なリーサル手段が自分の手札にない時点で、負けがかなり濃厚です。
なので、勝負の決め手自体はそれ以前のターンにあったという感じですが……

少なくとも打点計算をすることで、どこまでリスクを取るべきか、ある程度明確になるわけですね。

<具体例その2>相手の盤面を無視するか否か

<相手の状況>
盤面:進化ライラ縦置き
手札:ライラ進化で相手の手札に2コス本田未央・4コス渋谷凛があることが分かってます

<こちらの状況>
後5pp(EPには余裕あり)
盤面:何もなし
自分の残り体力:14
手札:5コス神谷奈緒、4コス岡崎泰葉、他は2コス以上の手札
(このターンリーサルは取れないものとします)

まずリーサル計算的に次ターン2コス本田未央、4コス渋谷凛を出されても、残り体力1は残ります。
ただ残り体力1ぐらい簡単にクールは出せるので、盤面無視した場合、次ターンにリーサルが取れないと、ほぼ確実に相手の勝ちです。

さてここで選択肢に上がってくるのが
5コス神谷奈緒(運ゲー)
4コス岡崎泰葉(確実にライラを取れる)
となるわけですが、ここで取るべき択は、かなり意見が分かれそうです。

ひとまずメリットデメリットをまとめてみます。

岡崎泰葉
メリット:確実にライラを取れる
デメリット:5・4という強いフォロワーが除去札としか使えない。
この盤面で3・3のフォロワーを1体置いた程度では、その後のテンポを相手の方に譲ってしまう確率が高い。

神谷奈緒
メリット:上振れれば一番強い動き
デメリット:運ゲー

上振れれば一番強い動きとは書きましたが、大幅に外れることは少なく、

【大当たり】
・2コス神谷奈緒と2コス佐城
・4コス岡崎泰葉
→盤面のライラを取りつつ、3・3の生き物を2人置ける。

【まだやれる】
・何かの1コスクールと3コス渋谷凛
・何かの1コスクールと奏
・加蓮と何か

この辺りは、今ターンではライラの除去に使えないとしても、次ターンリーサルを狙える盤面力があります。
相手もここまで盤面にフォロワーが並ぶと、守りに走る可能性が高いので、結果的に相手のリーサルを遅らせることにも繋がります。

手札の状況に寄りますが、確実性より上振れを狙った方が良い場合もあります。その場合、より正確なリーサル計算が必要になってきます。

なお、ほぼ同じような場面で私は岡崎泰葉を切り、そのまま相手にテンポを取られ続けて負けた試合があります。
(結果論といえば、結果論なんでしょうが……)

【リスクとメリットの天秤】

・守護を横向きにするか否か
・攻撃する為にフォロワーを横向きにすべきか否か
・貴重な進化権を切るか否か
・レッスン使用するか否か etc……

等々ありとあらゆることには、リスクが伴います。
だからこそ、判断に迷った際は、次の相手の動きをある程度予測しておくことが必要です。
その一つがリーサル計算です。

自分のリーサルを決める為の計算にも使えますが、相手のリーサルをどう防ぐかの方がより重要度が高いです。

というわけで、リーサル計算の重要性について書いてみました。
偉そうなことを書いていますが、書いている本人は簡単な足し算が危ういです。
皆さんも足し算を頑張りましょう(?)

最後に有料部分にエボルヴでの蘭子のおちゃめ機能を書き綴っていこうと思います。

ではでは。

ここから先は

772字 / 1画像

¥ 100

最後まで読んでくださってありがとうございます。 これからもコツコツ記事書いていきます。 ※頂いたサポートは執筆モチベに全振りさせて頂きます