見出し画像

【エボルヴ】2人で一つのバトルを共闘! タッグバトルのすすめ


当サイトに使用しているカード画像は、Shadowverse EVOLVE公式サイト(https://shadowverse-evolve.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。© Cygames, Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.

はじめに

GPのサイドイベントであるタッグバトルが楽しすぎて、これは布教したい!!と思いノートを書いています。
このノートを読んでみて、なんか面白そうだなと感じた方は、ぜひとも遊んでみてほしいです。

【タッグバトルのルールまとめ】

・同時に2人対2人でバトルする為、必要人数は4人(試合時間:35分)

・チーム内で、同じクラス/タイトルを選択することは不可

・各人のプレイについては、チーム内で相談することができる

・基本的なルールは個人戦を踏襲しつつ、ターンの進行はチームごとの管理する

①チームがスタートフェイズを迎える際、そのチームのプレイヤー2名はそれぞれ同時にカードを引きます
②メインフェイズでは、そのチームのプレイヤー両者が任意の順番で、各フォロワーによる攻撃、カードのプレイ、起動能力のプレイを行う
※相手チームのフォロワーに攻撃する際は、どちらのプレイヤーのフォロワーを選んでも良い
③メインフェイズの終了は、そのチームのプレイヤー両者による宣言で行い、ターンが進行する

・ライフは2人で共通(30スタート)
 →相方が回復したら自分のエイラは発動するし、相方が自傷したら自分の深紅も発動する

・各プレイヤーの場に出せるカードの上限は5枚(個人戦と同じ)

・各プレイヤーの場は独立している
 →自分の場に「レオニダスの意志」があり、相方の場にロイヤルフォロワーが出たとしても、バフは入らない

・各プレイヤーのEP/PPも独立している
→「竜の託宣」をプレイしても、PP最大値が上がるのはプレイした本人のみ
(相方のPP最大値は変化なし)

・各プレイヤーの墓場も独立している
ネクロチャージ10の効果は、自身の墓場が10枚以上の場合のみ発動する(相方が墓場10枚以上でもネクロチャージ10は発動しない)

・「リーダー全て」というテキストは、効果が2倍になる
つまり「リーダー全てにnダメージ」というテキストは、n×2倍のダメージがリーダーに入る
また「リーダー全てをハンデス」する場合、対戦相手2人ともハンデスできる

・「フォロワー全て」は、相方含めて全てに適応される
(つまりテミスは、対戦チーム全体と自分の相方含めて全てを破壊する)

・クイック除去は、相方フォロワーを守ることにも使える

・コンボカウントは相方のプレイも含める

・相方が超越したら、自分も一緒に飛べる

つまりどういうことですか?

基本ルールは、通常戦とあまり変わらないので、考えるより試して回した方が理解が速いです。
(迷った点は、その都度タッグルールを確認しつつ回すレベルで大丈夫なので)
実際よく分からないまま回しても、思わぬ所で相方とプレイの噛み合わせを発揮して、盛り上がることも多々あるので、とりあえず回しましょう。
そしてタッグ沼に陥りましょう。

【タッグバトル個人的なTire上位クラス】

・バーン
・AOE
・ハンデス

以上の3項目が異常に強いので、その辺りを踏まえたデッキ構築が強いです。
ただ相方とクラス・タイトル被りはできないので、その点は注意しましょう。

エルフ:Tier God

出禁レベルの最強お爺ちゃん

体力10以上の相手にリーダー12ダメージ出すので、不殺ではありません。
確殺の絶傑・エズディアです。最強カードです。

こいつ一人だけで試合に勝てるレベルで強いので、タッグ出禁でいいよ感があります(使うけど)
体力が10~12まで削り切れば、エズディア1枚で確定リーサルが出来る為、対面に当たると厄介極まりないです。
エスディアが入っていると、平均リーサルが6ターン目ぐらいになることが多く、超越対面にも非常に強いです。
なお唯一のメタカードはリリエルになります。

どのクラスにも入れられる最強カード

リリエルも3コスでリーダー4点飛ばしながら、バーンケアできるので、最強カードの一角です。
エズディア以外にもリリエルは刺さる為、チーム全体で5~6枚は差し込んでおいたほうが良いカードとなります。

他にもエルフだと相方のカードプレイでもコンボを稼ぎやすい為、スピネ、スクナがめちゃくちゃ使いやすい利点があります。
例えば、星見の望遠鏡×3、雄大なる教え×1を相方がプレイしてくれた場合、後1で5・5疾走スクナが爆誕することも可能です。

相方が2枚カードプレイするだけで、デフォでコンボ3が達成できる
相方の手札が軽ければ、後1で5・5疾走するスクナを拝めるかもしれない

全体的にタッグルールがエルフに優しい判定をしている為、Tire Godで間違いないと思いますが、盤面除去性能に少々難点があるため、除去性能に寄った構築を相方に選ぶと相性が良さそうな雰囲気があります。

私の相方が実際に使ったデッキはこんな感じです

なおタッグバトルなら、5コンボ「根源への回帰」も使いやすいですが、私のデッキの方でほぼ綺麗に盤面処理をしていることが多かったので、タッグで実際使うことはなかったです。

ビショップ:Tier 1

AOE性能がやたら高いクラスになります。
バランス型の卵、防御型のAOE+クイックビショ、どちらも対面してて非常に厄介です。

卵は、ハンプティでリーダー6点+AOE5点、エピタフのラストワードでリーダー4点出せる為、ぶん回りパターンはかなり痺れる動きをします。

リーダー6点+AOE5点はあまりにも熱い。
ここでもやっぱり強い先2エピタフ

ただメダ卵をしたとしても、相方の場のダメージは防げない為、相方選びで難儀しそうな気はします。

相方まで守れないので、ちょっと微妙寄り

防御型のAOE+クイックビショは、あまり攻めることを考えていない為、かなり防御向けです。今回私が使ったタッグデッキはこちらになります。

かなり除去に寄せている為、あまり自分から攻めることが出来るデッキではありませんが、カルラのリーダー4点、リリエルのリーダー4点でちくちくダメージは出せるリストなので、エルフの相方としては最適でした。
最強のメタカードのリリエルも、序盤のウィンギーで確定サーチできる点も長所です。

リリエルサーチが偉過ぎるのと、デフォ1コスなので相方のコンボも稼ぎやすかったりする

なおタッグでは基本バーンで戦っていくため、守護ビショは微妙寄りです。

ナイトメア:Tier 1

前回の絶傑環境では、ハンデスナイトメア+リーシェナウィッチのタッグがTier Godでした。
対面に超越ウィッチが増えすぎている関係で、ハンデスナイトメアの対面をタッグマッチで踏むことが出来ませんでしたが、多分未だに脅威なデッキなはずです。
「相手のプレイヤーすべては」という文言が書かれていれば、対面2人ともハンデスをすることができるので、手札をゴリゴリ削ることができます。

最強のルルナイさん
2コスで2人分のランダムハンデスが出来るのは雑に強いです
リーダー全てというテキストが書いてなくてよかったw  エズディアを落とせる最強カード

相方としては、やはり盤面を破壊しながら着実にライフを削れるリーシェナデッキが良さそうです。

真紅ナイトメアは、通常構築であれば、序盤を除去で防げば中盤以降息切れして勝てる対面にはなるのですが、相方がいる関係で、序盤:真紅、中盤以降:相方、という形で2段階に分けて攻めてくるので、対面していて結構きつかったです。
また相方が踏ん張っている間に、手札切れからのトップドローマゼルベインでリーサルが飛んでくることもある点も非常に恐ろしいです。

リーダー10点+AOE5点は反則級なんだよなぁ

ウィッチ:Tire1

超越を使えば相方も飛べるので、とても強そうに思えて、確殺の絶傑・エズディアがいる関係で、7ターン目を迎えることが少ないクラスです。
とはいえ、超越自体はロマンですし、超越デッキのパワー自体は高いので、選択肢としてなくはありません。
ただ個人的にウィッチ本命は、「リーシェナ」、「土」、あとはどこに入れても強い「真実の宣告」と「マーリン」あたりのカードになります。

黒のアーティファクトを設置するだけで、毎ターンリーダー4ダメージはエグイです
2コスでリーダー6ダメージ+AOE3点が弱いわけがありません
マーリンで使いまわされると非常に辛いスペルです。ダイヤモンドマスター耐性も〇です。

カードパワーは悪くないので、タッグバトル専用のウィッチを作れば、かなりの強デッキに収まりそうです。

ドラゴン:Tire2

一般的侮蔑ドラの場合、フィルレインもガルミーユも「リーダー全て」というテキストがない為、結構辛いです。
個人的にはバンブーメモリーやハンマードラゴニュートが入ったアグロドラの方が可能性を感じます。
マゼルベインも良い感じに環境に刺さりそうです。

手札を捨ててマゼルベインの下地を作りつつ、リーダー4ダメは強い
2・1進化でリーダー4ダメージは優秀

ロイヤル:Tire3

環境と札的に厳しそうです。
次弾に期待しましょう。

ウマ娘:Tire3

タッグでの相性のデッキが少ない為、厳しそうです。
環境的にAOE札多いのも逆風です。

そういえば、タッグバトルってどこでやっているの?

GP初日午後限定で行われる特殊ルールバトルです。
GP初日の早い段階でリタイアしないと参加できないバトルかつ、当日一緒に戦ってくれる人を一人探さないといけないということで、参加するのに非常にハードルが高いです。

なお現時点で他に大会はありません!
こんなに面白そうなのに、それ以外に大会がありません!!
現時点では、GPガチ勢ほど参加できないので、個人的にはトリオ戦よりタッグバトル大会開催してほしいです!!!
誰か大会開いてくれないかなぁ(他力本願)

最後に

そんなわけで、少しでもタッグバトルに興味が出てきた人は、ぜひとも友人と一緒に遊んでみてはいかがでしょうか?
個人戦並みに、デッキ構築やプレイング等奥が深いので、きっと楽しめると思います!!
少しでもタッグバトル愛好家が増えますように……。

そんなわけで、ではではまた!

最後まで読んでくださってありがとうございます。 これからもコツコツ記事書いていきます。 ※頂いたサポートは執筆モチベに全振りさせて頂きます