見出し画像

【エボルヴ】ガチ初心者をエボルヴ沼へハマらせる方法

ShadowverseEvolveでアドベントカレンダーをやるということで、参加しました。

せっかく12月ですので、ガチ初心者をエボルヴ沼にハマらせる方法について書いていきます。

なお、私もちょうど1年前の12月にエボルヴに初めて触れ、その年末は無限エボルヴして過ごしてました(冷静に考えると狂ってますね)


①相手の興味のある所から触れさせる

実体験ではありますが、
「カードゲーム何それ?」の状態から、ポケカに触れカードゲームそのものを知り、ウマ娘のスターターからエボルヴを知りました。

カードゲームはよく分からなくても、流石にポケモンは知ってるし、
ウマ娘はアプリでよく遊んでいたので馴染みがありました。

カードのデザインについて知ってるか否かというのは、それぐらい初心者にとって大変重要です。
そもそも馴染みがないと、新しいルールに加えて、カード名を覚えないといけないので、非常にハードルが高いです。

逆に言うと、アプリシャドバ、コラボ系全く存じ上げない初心者をエボルヴに引き込むのは、かなりハードル高めです。
(元々カードゲームの素養が高い初心者なら全然いけるとは思いますが)
そういう場合は、絵アドが高いカードで釣りつつ、興味持ってもらうしかないですかねぇ……。
当たって砕けろの精神で頑張りましょう。

②簡単で分かりやすく、できれば派手なデッキを握らせる 

デレマススターターデッキなら、キュートよりクールかパッションの方が派手な勝ち方が出来て楽しいでしょう。
ぶっちゃけると、ウオダスよりセイウンスカイ+あなたに捧げる系の疾走盛り盛りデッキの方がガチ初心者は握ってて楽しいです。
界隈で言われてる強いデッキより、分かりやすく簡単なデッキの方が初心者が握る分には強く扱えます。
簡単なデッキを最初は選んであげましょう。

以上です。
エボルヴを布教するきっかけになれば幸いです。

アドベントカレンダー初日を飾るにしてはあまりにも薄い記事ですが、
文字数より気持ちが大事なので、皆さんもお気軽にアドベントカレンダーの記事を書いてみてはいかがでしょうか?

ではでは。

最後まで読んでくださってありがとうございます。 これからもコツコツ記事書いていきます。 ※頂いたサポートは執筆モチベに全振りさせて頂きます