見出し画像

【日記】スターウォーズの映画を観ていたら急に推しが殴ってきた

「その声は我が推し、ケイナン・ジャラスではないか?」

旦那さんに連れられ「スターウォーズ エピソード9 スカイウォーカーの夜明け」を見ていたら暗闇から声がしたんですよ。推しの。で、スタッフロールガン見したら「いかにもそなたの推し、ケイナン・ジャラスである」と言われて優勝しました。

ケイナン・ジャラスが出てくるならあらかじめ教えていただかないと困る。心構えもせんとぶん殴られて大変な目に遭った。スターウォーズ大好きマンの旦那さんがスピンオフのアニメとかレゴシリーズも全部録画してたやつを一緒に見てたんだけど、その中の一つ「スターウォーズ 反乱者たち」っていう3Dアニメに出てきたジェダイ訓練生のケイナン・ジャラスという男がまぁ層に届いて大好きだったんですよ。

このアニメはスラムのガキからジェダイになるエズラっていう男の子が主人公で、そのマスターになるのがケイナン。なんだけど、ケイナンはオーダー66(ざっくり言うとエピソード4の前にあったジェダイ全滅計画みたいなやつ)を生き残ってから、自分がジェダイだってことから逃げるように生きてきた。それが、エズラくんと出会って自身も成長して、かっこいい大人になるんですよ。最終的に座頭市に進化したあと、家族のように過ごしたクルーを守るためフォースになっちゃうんですけどね!

そのケイナンが、めっちゃ良いとこで! ケイナンが! 喋るんですよ!

見てて「結局身内の因縁に話の流れが収束するのかよ……」というガッカリ感があったりとか、そこからテンションがだだ下がりして「スターウォーズわくわく逆ハーレムは誰ルートを選ぶのかなあ」という見方だったのがふっとんで優勝。ルートは「まあそうよね」っていうところに落ち着いて「まあそうよね」っていう決着がついたので「感動……!」みたいな感じではなかった。

良かったところ。

ハックスくんのすべての挙動がよかった。プライドが高いな! 雑な退場だったのもポイントが倍になります。カイロ・レンというか、アダム・ドライバーの表情の芝居がすごく良くて、序盤、中盤、終盤で全然雰囲気が違ってね……とても良い。終盤ちょっと男の子っぽい顔になるの大好きだよ。おうちの人と仲良くやってくれ。

ごつごつした馬みたいな動物がポケモンのバンバドロみたいでいいなあ乗りてえなあと思っていた。マズおばあちゃんがレイアと一緒にいてくれたのもうれしい。マズおばあちゃん、レゴのスピンオフ見てから大好きなんですよ。

レイのライトセイバーの色が良い色で、話が綺麗に畳まれたなあという余韻があった。あとは、旦那さんがとてもワクワクした顔をしていたので一番よかった。