見出し画像

勝手にDynalist通信#005~ いきなり有料のPro版を無料で試用する方法

無料版でも十分な機能たっぷりのDynalistですが、どうせならフルで活用できるPro版を使ってみませんか?

とは言っても、Pro版は有料となり、使ってみた事が無いものにいきなりお金を払う事は出来ないですよね。
でも、安心して下さい。

有料のPro版を無料で使う方法があるんです。

どうするかというと、下記の私の紹介リンクからDynalistのアカウントを新規登録するだけです。

**https://dynalist.io/invite/44PDHA **

上記リンクをクリックすると下記の様な画像になります。

この画面の赤丸の「Sign up for free」から無料の新規アカウントの登録をして頂くと、四角い枠に書いてあるとおり、$10相当の一ヵ月のPro版を最初から試用することが出来るようになります。

これだけで、有料のPro版を、一ヵ月だけですが試用することができます。

因みにPro版は今ですと、下記の画像の右側に書いてる機能が使えます。

簡単に説明すると、

・Googleカレンダーとの連携
Dynalist上で日付データ(!(2019-07-01)というデータ)を付けたトピックが、Googleカレンダーのイベントとして登録されます。だだし、Dynalist→Googleカレンダーの一方通行。

・キャプチャーInbox
DynalistのどこからでもInboxに指定したアイテム下の階層にテキストを送信できる機能です。 詳しくは上のリンクの動画を見て頂くと良く分かると思います。

・タグペイン
ファイルやブックマークのペインと一緒にタグのペインが使えて、使用しているタグの一覧が表示されます。 そのタグの名前を変えたい時は各アイテムに散らばっているタグが一気に変更できるので便利。

・Recurring dates
日付データを繰り返し設定できます。

・アンリミテッドブックマーク
無料版では5つまでしか登録できないブックマークを無制限に登録できます。

因みに、Pro版で追加したブックマークは、無料版になっても削除されませんが、
編集は出来なくなってしまいますし、削除しても追加することは出来ません。

・画像やファイルの添付
一ヵ月1GBまで、一度に50MBまでの画像やファイルをアイテムに添付することができます。

・バージョンヒストリー
変更した履歴が見れる様です。

・毎日自動でバックアップ
設定しておけば毎日自動で、DropboxかGoogle Driveにバックアップをとる事ができます。

・アイテムファインダー
ショートカットキーから検索して、素早くドキュメントやブックマークにアクセスするための機能です。

・カスタムショートカットキー
ショートカットキーを自分好みにカスタマイズできます。

・カスタムCSSの追加
カスタムCSSを追加できる機能です。

・日付の書式設定のカスタマイズ
標準では、曜日_月_日_年(Wed, July 10th 2019)と表示される日付の書式を自分好みにカスタマイズできます。

・Priority support
サポートを優先的にしてもらえるようです。
DynalistにはDynalist Forumという公式にフォーラムがあり、質問とかリクエストを受け付けているのですが、優先的に対応してもらえるようです。
確かに、ProユーザーにはProと書かれています。

Pro版を試用で使い始めて一ヵ月経つと無料版になります。

どこかのサービスの様に、一ヵ月経ってもそのままでお金を請求されたりはしません。

ですので、Pro版を使ってみて気に入ったら、Pro版に移行する必要がありますので、お気を付け下さい。

**因みに、そうして頂くと私にも嬉しいことが!!。 **

私の紹介リンクから新規アカウント登録して下さった方が、Pro版の登録をして下さると、無料版の私もPro版を一ヵ月だけですが、試用することが出来るようになるのです。

おかげ様で、今まで4回ほどPro版を使わせて頂くことが出来ました。

Pro版もどんどん機能が追加されていますので、皆さんも是非、この機会にお試しでもいいので使ってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?