見出し画像

一度立ち止まって考える。

みなさんこんばんは。
深夜に見る「明け方の若者たち」を超えるものは存在しないと信じているしんちゃんです。
#こんなはずじゃなかったから始まる物語
#まだエモいとか言う言葉使ってる
#おすすめの映画教えてください



今日は「一度立ち止まって考える。」について書いていきます。


社会人になり早3年目。気がつけばあっという間に時間は過ぎています。最近は自己分析をすることも増え、「このまま突き進むもよし、錨を下ろし帆の向きを変えるもよし、ただ決断は早くせねば」という思いで日々を過ごしています。



20代前半でキャリア人生のほとんどが決定するんでしょう。もちろん僕が出した答えではないので、本当かどうかなんてわからないですが、凡そほとんどの大人達が「20代前半でキャリアが決まる!」と叫んでいるので、そうなんだと思います。


社会人を2年、3年経験してみれば、自分の得意不得意なんて分かるわけで。改めて過去を振り返り、今を立ち止まり、未来を見据えた予想図を描いてみてもいいのかもしれません。


ただ大事にしておきたいのは「夜に決断しないこと」です。ネガティブ思考になりがちな夜には決断しないように意識してます。いくつか転職支援をしていく中で(私の本業は転職エージェントです。)、基本的な転職理由はマイナス要素が多いですが、後ろ向きな理由で人生を棒に振るなんてもったいなすぎるでしょう!!!
#急にどうした


選んだ道を正解にすることは一番大事なわけですが、選んだ理由がネガティブ要素強めだとうまくもいきません。やはり一度ちゃんと振り返ってみて、自分ってどんな人間なんだっけかな?と考える必要はあります。
#お母さんにも聞いて自己分析進めてます
#お母さんありがとう
#母の日なんもあげてなくてごめん



また、1人で考えないことも大事かなと思います。今僕は、新卒の頃にお世話になったエージェントの方に自己分析を協力してもらってます。「夢中になって頑張った経験は?」「一生をかけて自分がするべき仕事って何?」このような質問も頂きながら、質問を元に一度立ち止まって考えてみています。


いずれにせよ、一回きりの人生、自分の道は自分で考え、自分で決める必要があります。職業柄、色々な大人達と話していく中で感じることは、「自分の人生に本気じゃない」という事実。年収だ、休みだ、勤務地だ、と確かに生きる上では大事にすべきですが、本当にそれだけでいいのか、と。それはあなたが生まれてまでしなくてはいけないことだったのか、と。強く問いたいものです。


あなたがあなたで、自分は自分で、その人にしか創造できない価値ってなんなんだろうかと本気で考え続ける必要があると思ってます。週7日の内、週5日我慢するだけの人生なんて、勿体無いにも程があります。40代になった自分が、今の自分の考えや選択を「合っていた。間違っていなかった。」と言えるように。一度立ち止まって考えてみましょう。


僕はこのブログを通じて「『大人になるって楽しいぞ』と言える大人達を増やす」と決めてます。そして自分の人生はそのビジョンに則して進めていきたいと思ってます。「自分がもたらすことのできる価値なんてない」と半ば諦め、失望している大人達も多いと思います。ただ、絶対にそんなことはなくて、その人にしか作れない価値がきっとあると思ってます。自分の人生を安売りするな、そう思います。自戒を込めて。


本日はこのくらいで。

最近更新できてなかったですか。

また会いましょう!それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?