須崎でネオニートしてますw

千葉から須崎に来てはやくも4日目。

ガラリと変わった環境に順応しつつもニートしてます。

いや、車という移動手段があるのでネオニートですね。

須崎の協力隊としての活動は8月1日からなので、それまでは道を覚えるために市内を車で回ったり、自炊の為に料理をしてみたり、なんとなく海を眺めたりと自由気ままな生活をしております。


【なんで移住するの?】

千葉を出る時に皆に言われた事です。

・なんで移住なんてするの??

・なんで高知県なの??

・仕事どーすんの??

・実家はどーすんの??

確たる理由はもちろんあるんですけど、なんていうかもうこれ以上、ひと言で言えばムダに人生を消耗したくなかったんですよね。

もちろん、これまでの全ての事がムダだったわけではないですよ、モチロン。しかも移住したからといって全てが丸く収まることなんてないんですけど、あのまま千葉にいたら間違いなくどこかのタイミングでグッバイしてたと思います。

毎日毎日、なんとなく充実してるっぽく見せるのに疲れました。

口癖が『疲れたー』とか『飛び降りたいわー』とかだんだんと冗談じゃなくなり始めてましたね。マジで。

だからね、とりあえず全部をリセットしてみましたw

それが移住の理由の1つです。


【追いつめられると頑張る子】

中学の卒業アルバムに担任からこう書かれていました。

『あなたは追いつめられないと頑張らない』

そうなんです。夏休みの宿題とかラスト3日で仕上げるような子でした。

30ウン歳になってもそれは変わらず、今回の移住に関しても追いつめられてからが早かったですw

今回の移住、直接のきっかけになったのは地域おこし協力隊に任命されたからですが、それが5月末。

そこから会社を辞め、実家の処分(売却)、引っ越し先の選択&準備、仕事の引き継ぎetc・・・

よくもまぁ、この1ヵ月足らずで終わらせたと思います。

特に実家の処分にあたってはこのタイミングしかないといったところで売却先が見つかって良かった・・・。

もちろん、この間も仕事はしなきゃなので休日の予定とかビッシリでしたね。

怒涛の1ヵ月でした。


【これからどーなるか?】

ぶっちゃけ、わかんないですw

未知の土地、未知の人間関係、未知の仕事。

いやぁ、楽しみですね。これからどーなるかわからないってのは楽しいですよ。

人生約半分終わったところでの移住。RPGでいうところの転生後みたいな雰囲気でワクワクしかしてません。

もちろん不安もあるけど、それ以上に楽しい予感で一杯ですw

社会人になって20年、ハッキリ言ってこんな今を迎えるなんて思いもしませんでしたね。

ずっと実家で毎日消耗し続ける日々を過ごすかと思っていたら、今や高知県ですものw

ホント、人生なんてどこでどーなるかわからないんです。5年、10年後なんて先なんてナゾだらけだし、極端に言えば明日には交通事故で死んじゃうかもしれませんw

時間は有限なので今を一生懸命に生きようと思います。この大自然の中で。

もう、ボクは消耗しません。みんなはどうですか???

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?