1/10 SOUND TRACK ALBUM COVER challenge for 10days

画像1

「ビートルズ10」プロデューサー、「サンデー・ソング・ブック」2代目ディレクター 長崎栄さんよりご指名に預かり、本日より10枚サントラ盤を挙げます。サントラ好きとしては沼にはまり、ずっとこれをやっている可能性が高く怖いので、なるべくサラッとに心がけます。

①「ブルース・リー専科 ダブルデラックス」
TAMレコード YX6097~6098
初めて買った映画のサウンドトラック盤。東宝東和傘下のTAMレーベルからオリジナルサウンドトラック以前に出たベスト盤。主演4作(燃えよドラゴン、ドラゴン危機一髪、ドラゴン怒りの鉄拳、ドラゴンへの道)2枚組各面に1作という素晴らしい構成だったのだが、日本制作で「スタンリー・マックス・フィールド・オーケストラ」という謎の楽団による「燃えよドラゴン」や、フィルムがら直に抜いただろう音質の悪いモノラル音源、各国別の音楽が混在するなど、混沌とした内容でもあった。フィルムから抜き出してるためセリフもたっぷり収録されており、名場面の回想に役立った。自身のサントラ原点。また、これをきっかけに「"オリジナル” サウンドトラック」の存在を知ることになる。

ブルース・リーのサントラはどれも素晴らしい。
ラロ・シフリン「燃えよドラゴン」
https://www.youtube.com/watch?v=6JMc1jwYQkI

ジョン・バリー「死亡遊戯」(007と同じつくり)
https://www.youtube.com/watch?v=okE_2okIKt8

ジョセフ・クー「怒りの鉄拳」「ドラゴンへの道」
一番聴いたのは「ドラゴン危機一髪」
ジョセフ・クー / ピーター・トーマス
https://www.youtube.com/watch?v=3ojhQimowcg
アメリカ公開版はピーター・トーマス(!!)が担当し、ブルース生誕70周年の2010年に初CD化された(日本初公開時にも幾つかここから使用されていた)が、こちらもまた素晴らしい出来だった。
https://www.youtube.com/watch?v=qcULUWIxG9M

Spotify
https://open.spotify.com/album/6NEoDIJwe9KZ448q6nCL8R…

ブルース・リー、生きていれば今年80歳(リンゴ、ジョンと同じ1940年生まれ)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?