見出し画像

NFTってなあに(ゆるい?説明)

あなたはNFTってご存知ですか?名前なら聞いたことあるけども、何かは分からないという人が多いのではないでしょうか?
今のうちにNFTについて少しでも学んでおくと、周りの人が気になり始めた時に教えてあげることができて、きっとあなたのことを「物知りだなぁ」って言ってもらえると思います。

NFTとはNon-Fungible Tokenの略で、日本語に訳すと「代替不能トークン」という意味です。
NFTは、ブロックチェーン技術を利用したデジタルコンテンツの販売や取引に使われます。つまり、画像や音楽、動画などのデジタルコンテンツを所有する権利を証明するものです。
例えば、あるアーティストが作ったデジタルアートをNFTとして販売すると、そのNFTを購入した人はそのアートの所有者になります。
これまで、デジタルコンテンツは誰でも簡単にダウンロードしたりコピーしたりできたため、所有権を証明することができませんでしたが、NFTを使うことで所有権が明確になり、コンテンツに価値がつくようになったのです。いわゆる「一点もの」って感じですね。

また、これらのNFTはメタバースと呼ばれる仮想現実空間でも利用可能です。
例えば、自分の所有しているNFTを使うことで、仮想現実の空間の中で、ランドという自分の土地を所有して友人を招き入れたり、オブジェクトとして自由に配置したり、自分だけのアバターを所有して自由に動きまわったりと、自分自身を表現することができます。自分の「好き」を集めて他の人にも見てもらえるってことですね。

そして、これはまだあまり見かけませんが、NFTは複数のプラットフォームで利用することができます。例えば、スマホゲームのキャラクターやアイテムなどはそのゲームの中だけでしか使えず、他のゲームで引き継いで遊びにくいということがありましたが、この技術を使うことでお気に入りのキャラクターやアイテムを他のゲームでも使えるようになるという可能性を秘めています。そういうサービスが有名な企業から発表されれば、例えばドラゴンクエストのゲームキャラをファイナルファンタジーで遊べるようになるなんて夢のようなこともあり得るんです。

NFTは海外のセレブを中心に盛り上がりました。たくさんの著名人も所有しているみたいで、中にはジョニーデップなどのスーパースターの名前もありますね。それに最近では「スタバ」や「ナイキ」などの企業も本格参入してきており、これからはNFTがもっと身近なものになっていく可能性があります。
日本は残念ながら出遅れていて、これからかなという感じですが、すでにNFTを販売した有名アーティストといえば坂本龍一や小室哲哉などがいらっしゃいますね。

何より、NFTの最大の魅力はコレクターさんやクリエイターさんなどNFTに興味のある人同士が新しく繋がれる場になるということです。
ブロックチェーンゲームのアクシーインフィニティをプレイしていましたが、この時にゲームを通して知り合えた方も沢山います。中にはベトナムで料理店を開かれている人もいらっしゃいますし、フィリピンの方ともはじめてお話することができました。こういうことでも無ければ知り合うことってなかったと思うのです。NFTって世界の人と繋がれるんですよね。
今は、MIRAKOというNFTのプロジェクトを追っかけています。個性的な方が多くとても楽しいです。やっぱりここでも出会いがあり、ここで知り合った りかるどさんと、NFT上で初コラボしたのは最近の出来事ですね。

NFTは、現在注目されている技術の一つです。まだまだ魅力について語り尽くせてはいないですが、「NFTについてまだ知りたい!」って思われたら、インターネットで検索すれば、もっと詳細な説明がされているので、是非掘り下げてみてください^^

これは、Twitterのフォローしている人が1000人になった時に記念に描いた初めてNFT。描いたNFTはキリ番をGETされた方にプレゼントしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?