マガジンのカバー画像

音楽記事

1,422
音楽情報バイラルメディア「EVENING」は、音楽業界に関連するニュースやエンターテイメント情報を提供するWebメディアです。本マガジンでは、音楽記事をお届けいたします。
運営しているクリエイター

#アルバム

HIYADAM、アルバム「Capture Land」から Showcase動画が公開

先日リリースされた HIYADAM の 2nd Album "Capture Land" より、9 曲のライブ・パフォーマンスが収められた Showcase 動画が公開された。 能楽堂を舞台にしたライブ映像を手掛けたのは、多くのHIYADAM 作品を世に送り出してきた Nasty Men$ah が担当。 ライブを意識したミックスショウスタイルの音源は、Yohji Igarashi により制作されている。 HIYADAM - 2nd Album "Capture Land

サイケなサウンドを表現する「Daisuke Kazaoka」、アルバム『サウンドスケープ』をリリース

TBSラジオ・アフター6ジャンクション「ダブってなんだ特集」に出演経験があり、若手ながらレゲエを追求した音楽が多くの音楽関係者から評価されているSSW “Daisuke Kazaoka”。 5月29日(水)に初のアルバム『サウンドスケープ』を全国リリースする。 打ち込みからギター、ベース、ボーカルと多重録音を駆使して曲を作り、ミックス~マスタリングまで全て自身で行った自身初のアルバムであり、レゲエ/ダブをベースにフォークやサイケデリックな質感もブレンドしたサウンドと詩で音

toe、待望のアルバム「NOW I SEE THE LIGHT」詳細を発表

toe 単独音源として前作 EP ”OUR LATEST NUMBER”以来、”the book about my idle plot on a vague anxiety “(2005)、”For Long Tomorrow “(2009)、”Hear You” (2015) に続く、4 枚目のオリジナル・フルレングスアルバムの情報が公開された。 ニューアルバムのタイトルは「NOW I SEE THE LIGHT」となっている。 客演には、児玉奈央(05_WHO KNO

nel、横須賀での5年間が詰まったニューアルバム『Furry friends』をリリース

クリエイティヴ・プロダクション:LOW HIGH WHO? STUDIOの代表にしてアーティストの「nel(ネル)」が、ニューアルバム『Furry friends』を5月29日(水)にリリースする。 『Furry friends』は、長年住んでいた東京から離れ横須賀に"エスケープ"したnelが、そこで出会った友人たちと過ごした5年間の滞在記録と言える作品。 様々な楽器を多用し、ジャンルを横断して、童心・無邪気な演奏・言葉は文系ヒップホップの進化の形と言えるようなシネマティ

THE YELLOW MONKEY、タワーレコード渋谷店でアルバムリリース記念手形を展示

5月28日(火)は、THE YELLOW MONKEYの10枚目のアルバム『Sparkle X』の店着日だ。いよいよ明日、10枚目の記念すべきアルバムがリリースされる。 本日5月28日より、タワーレコード渋谷店にて、『Sparkle X』のリリースを記念したメンバー4人の手形の展示が決定した。 また、「あらためまして!音楽をやる猿です!」というメッセージが書かれた「NO MUSIC,NO LIFE」のポスターが掲示されている他、THE YELLOW MONKEYが表紙の「

HIYADAM、待望の新アルバム「Capture Land」をリリース!

HIYADAMが本日5月22日(水)に待望のニューアルバム「Capture Land」をリリースした。 今作は本質をついたリリックとアルバム全曲をプロデュースしたYohji Igarashiと共にテクノやハウスをはじめとしたダンスミュージックを融合させたエッジィなサブジャンル『NEW HIPHOUSE』を提示し、初コラボを多く含む豪華客演陣をHIYADAMワールドに迎えたここでしか聴けない内容になっている。 さらに、HIYADAMバースをリミックスした1本の長編パフォーマ

SABLE HILLS、アルバム『Odyssey』より新曲「Battle Cry」MVを公開

先日、Crossfaithの全国ツアー「Crossfaith AЯK Japan Tour 2024」仙台 / 郡山公演への参戦が発表されたばかりのSABLE HILLSが、ドイツの名門「Arising Empire」からのリリースが控えている3rdアルバム『Odyssey』より、Crossfaithのヴォーカリスト、Koieをフィーチャリングに迎えた新曲『Battle Cry』のMVを公開した。 SABLE HILLS『Battle Cry feat. Kenta Koi

Rock'n'Roll Party People、初のワンマンライブを収めたアルバム『Special Buchiage Paradise』をリリース

純烈やパーマ大佐、MAGUMI(LÄ-PPISCH)など多彩な表現者と共演を果たしたVo.ナカーノによる「お祭りロックの追求」「終わらない文化祭」などをスローガンに掲げたパーティ・ロック・ユニット“Rock'n'Roll Party People”。 これまでに現代J-POPとクラシックロックの融合を目指したバラエティ豊かな10枚のシングル作品を配信してきており、2022年11月に青山・月見ル君想フにて初のワンマンライブ「Special Buchiage Paradise」

toe、オリジナル・アルバム「NOW I SEE THE LIGHT」のリリース決定

前作EP「Our Latest Number」以来、約6年ぶりとなる、toe 4枚目のオリジナル フルレングス アルバム「NOW I SEE THE LIGHT」のリリースが決定した。 リリース情報 toe「NOW I SEE THE LIGHT」 発売日:2024.07.10 フォーマット:デジタル・CD・カセット レーベル:Machu Picchu Industrias ■ CD(初回受注生産) 品番 : XQIF-91002 税抜価格 : ¥3,00

ν[NEU]、ワーナーミュージックよりラストメジャーデビューアルバム『N.ever』が7月3日に発売

2014年12月29日渋谷公会堂で解散したヴィジュアル系バンドν[NEU]が、バンドの完全完結に向けた再始動のなか、もう一度メジャーデビューすることが決まった。 活動当時はEMI、ポニーキャニオン、ユニバーサル、SONYの4社からデビューしており、今回のアルバムで5社目のメジャーリリースとなる。 結成から解散まで5年、解散からメンバー集結まで5年、再会してからバンド完結までの5年、のトータル15年の集大成として「もう二度と復活をしない、今度こそメンバーとファンが一緒に納得

THE YELLOW MONKEY、アルバム「Sparkle X」 先行試聴会を東京等3会場にて開催決定

5月29日(水)のTHE YELLOW MONKEY 10th Album「Sparkle X」リリースに先駆けて、アルバムをいち早く試聴できる先行試聴会の開催が決定した。 先行試聴会は、THE YELLOW MONKEYのメジャーデビュー記念日となる5月21日(火)に、東京・恵比寿ザ・ガーデンルーム、名古屋・デザインホール、大阪・フェニーチェ堺 小ホールの3会場にて2部制にて開催が決定している。 抽選で選ばれた参加者は、THE YELLOW MONKEY「Sparkle

the knowlus、ニューアルバム「Discovery Age」をリリース

スリーピースバンド「the knowlus」(ザ・ノールス) のニューアルバム「Discovery Age」が、2024年4月25日(木)より各ダウンロード&配信サイトにて配信開始された。 「Discovery Age」は「探求」「挑戦」「発見」をテーマとした7曲入りのALBUM。生きる意味を探す、困難に立ち向かう、新しい世界を発見する、そんな人の想いや生き様を描いた作品。「Discovery Age」には「大航海時代」という意味もある。新しい大陸を求めて、人類が新しい海に

Tim Pepperoni、現在制作中のアルバムから先行シングル「x」をリリース

5MC HIP HOP コレクティブ〈Sound's Deli〉のメンバー〈Tim Pepperoni〉の最新シングル。 コンスタントなリリースでリスナーの支持を集め始めている中での今作品は、現在制作中の 1st アルバムの中から先行して 「ROX」,「Xanax」の 2 曲をリリースした。 幼少期から慣れ親しんだ Tim Pepperoni の地元・浅草にある商業施設 ”浅草 ROX”と Sound’s Deli や Puckafall, MET as MTHA2

Le Makeup、新アルバム「予感」の5月リリース発表

Le Makeupが、5月ニューアルバム「予感」のリリースを発表した。 初のワンマンライブ「予感」5月21日(火)渋谷・WWW にて開催決定。チケットは販売中だ。 Le Makeup「予感」 2024.05 Release | Released by AWDR/LR2 この傷は隠してもいい。 誰にも触れられないように、それでも恥じずに。 大阪の南、太陽の西を見つめる。 目には見えないすべてを真実として。 大阪の郊外。何もない場所をひとりで歩く自分のための歌、ずっと話して