マガジンのカバー画像

音楽記事

1,422
音楽情報バイラルメディア「EVENING」は、音楽業界に関連するニュースやエンターテイメント情報を提供するWebメディアです。本マガジンでは、音楽記事をお届けいたします。
運営しているクリエイター

#音楽コラム

AiDERがデビューライブに描いた「誰も見た事のない場所」へ向かう強い意志

 ついにAiDERが、その姿を見せる日が訪れた。4月30日(土)、AiDERは渋谷duo MUSIC EXCHANGEを舞台にAiDER debut live「Thanatos」を主催。ゲスト出演した、Quubi/クロスノエシス/TENRIN/RAY/On the treat Super Season/ミームトーキョーのライブを受け、イベントのトリとしてAiDERのライブが行われた。  荒々しいデタジタル音(SE)がフロア中に鳴り響く。気持ちを熱く騒がせる音だ。きらびやかに

北山たけし2年ぶりのバースデーライブ開催、父の想いを胸に涙をこらえて熱唱!

歌手の北山たけし(48)が4月30日に、グランドプリンスホテル高輪で2年ぶりにバースデーライブを開催。話題の最新シングル「博多ぶるーす」(作詞 原 譲二、作曲 原 譲二、編曲 蔦 将包)など、全20曲を歌唱した。 この日のために仕立てたという真っ白なスーツに身を包んで登場したアコースティックコーナーでは、故郷や友人を想い自身が作詞作曲した楽曲をギターで弾き語り、最後に、先日、病気のため75歳で亡くなった最愛の父・渡邊豊さんのために作った楽曲「あなたへ」を父との想い出の映像と

tofubeats、4年ぶりの5thアルバム『REFLECTION』より「don’t like u feat. Neibiss 」が本日より先行配信スタート。

先日、5月18日に、自身の歌唱作品は勿論、様々なアーティストが多数参加した4年ぶりの5thアルバム『REFLECTION』のリリースを発表したtofubeats。 第1弾の先行配信シングル「REFLECTION feat. 中村佳穂」、第2弾の「PEAK TIME」に続き、本日より「don’t like u feat. Neibiss 」が第3弾として配信スタート。 本作は、tofubeatsの地元神戸在住のラッパー、hyunis1000とratiffから成るNeibis

FIVE NEW OLD 新曲「Happy Sad」配信スタート!本日より春のワンマンツアーもスタート!

FIVE NEW OLDの新曲「Happy Sad」が、本日4/29(金)より配信スタートとなった。 ハンドクラップやシンセ・オルガンなど新しいサウンド感に挑戦しつつ、「Happy」と「Sad」という裏腹な言葉にも込められた切ない感情をアネモネの花言葉になぞらえて日本語詞に乗せた、この季節にピッタリの軽快なロックナンバーとなっている。 ジャケットアートワークは前作に引き続き、インディーズ時代から交友の深いPERIMETRON所属のMargtが担当した。 ※アネモネ全般の

ラッパー&プロデューサー「Itto」によるプロジェクト:Itto Collective、Bonkeysを迎えて夏を先取りしたイケイケの新曲"Tequila"をリリース

ジャニーズ関連楽曲の制作に携わったりとその才を発揮しているIttoによる海外進出を目論むプロジェクト「Itto Collective」が、Itto名義でもコラボレーションを重ねる栃木の敏腕音楽デュオ:Bonkeysと新曲"Tequila"をリリースした。 本楽曲は、社交ダンスのタンゴからヒントを得たトラックから、パーティチューンでありながら大人な雰囲気も醸した夏先取りのイケイケのテキーラソングとなっている。 ▼ Digital Single: Itto Collectiv

昨年12月にラランド・サーヤが CLR名義で結成した5人組バンド「礼賛」が4月15日にリリースした最新曲「take it easy」をblackboard初パフォーマンス

「blackboard」は2020年にスタートした、アーティストのパフォーマンスを届ける音楽系YouTubeチャンネルだ。 ジェニーハイ/PUFFYといった有名アーティストに加え、川崎鷹也/もさを。といったSNS発のストリーミングスターなどが登場。さらにはカンニング竹山/ラランドのサーヤなどの芸人とアーティストとのコラボレーションを披露するなど、ジャンルに囚われることなく、様々なアーティストのパフォーマンスを公開してきた。 その「blackboard」が「blackboa

chelmico、「Meidaimae」 ミュージックビデオ完成

2018年にワーナーミュージック内のレーベルunBORDEから待望のメジャーデビューを果たし、先日約2年ぶりの4thアルバム『gokigen』のリリースを発表、鈴木真海子としてのソロ活動も精力的にこなすなど、ラッパーとして進化を遂げているchelmico。 そんなふたりが、レーベルメイトでもあるtofubeatsと初共作した配信シングル「Meidaimae」のミュージックビデオがついに公開に。本作はこれまで「Easy Breezy」「Disco(Bad dance does

6/18,19開催、UNMASK aLIVE主催フェス“ONE & ONLY FESTIVAL”の最終発表アーティストにbacho、ENTH、Sable Hills、KUZIRAらが発表!

6月18日、19日の2日間に渡り、大阪府港区にある赤レンガ倉庫GLION MUSEUMにて行われるUNMASK aLIVE主催フェス“ONE & ONLY FESTIVAL”の最終発表アーティストにbacho、JasonAndrew、Sable Hills、Azami、KUZIRA、ENTHが解禁された。 今回、京都 福知山出身の5人組ロックバンドUNMASK aLIVEによって初開催となるフェス“ONE & ONLY FESTIVAL”は、クラシックカーの展示場でもある大

HIP HOPの「DIAMOND FES」開催決定!

K-POP、J-POP、HIP HOP、アニメとジャンルレスで精力的にイベントを開催し続ける「DIAMOND FES」が大阪に続き、東京でヒップホップイベントの開催が決定。 出演は近年ドラマ主題歌や数々のメディア出演で話題のAKLO、脱サララッパーのDOTAMA、サイプレス上野とロベルト吉野、レジェンドヒップホップとしてシーンに君臨するラッパ我リヤ、ゲストに漢 a.k.a GAMIが出演。 チケットは本日(4月25日)19:00より発売される 【公演概要】 主 催:

TEAM SHACHI、1stフルアルバム「TEAM」を引っ提げた、全国ツアー「TEAM SHACHI TOUR 2022 〜猪突!猛進!猛進!猛進!猛進!〜」ファイナル公演を東京・中野サンプラザで開催

TEAM SHACHIが4月23日に東京・中野サンプラザにて、1stフルアルバム「TEAM」を引っ提げた、全国ツアー「TEAM SHACHI TOUR 2022 〜猪突!猛進!猛進!猛進!猛進!〜」のファイナル公演を開催した。 本ツアーは、今年2月16日(水)発売の1stフルアルバム「TEAM」を引っ提げ、2月より行われてきたものである。 会場に「OVERTURE~ORCA~」が流れると、オペラカーテンが開き、アルバム「TEAM」のカラフルでポップなアートワークをイメージ

d-girls、最新アルバム『START!!』が完成。メンバーが全曲解説

 4月23日に会場/通販スタイルで発売したd-girlsの最新アルバム『START!!』。 この作品は、d-girlsのプロデュースを担うdenchu氏が、d-girlsのために作った楽曲のみを集めた作品だ。(denchu氏はいろんなアイドルに楽曲提供をすれば、d-girlsもdenchu氏プロデュースのもと、様々な作家の楽曲を歌っている) アルバム『START!!』には、最新歌を中心に据えながらも、d-girls活動初期から歌い継いできた曲たちも収録。結果的に、d-

DJ KRUSH、客演に志人、ralph、JUMADIBAを迎えた「道 -STORY-」を本日12"レコード(RSD) & デジタルでリリース。

DJ KRUSHが、客演に志人、ralph、JUMADIBAを客演に迎えた「道 -STORY-」を本日、RECORD STORE DAYに12"とデジタルでリリースした。 人は生まれた瞬間からその人の「道 –STORY-」が始まる。明・暗・楽・悲・光・闇・希・壊・未・終...etc。その時々で遭遇する現実とそれに対する感情。それは過去でも現在でも未来でも...。人なのか、あるいは、あらゆる生命体にかかわることなのか。「道 -STORY-」というワードから各々が連想する音、言

OGGYWESTのヤング・キュン、客演にVOLOJZA等参加のソロ1stアルバム「正夢」をリリース

― 杉並ゴーストスタジオ そこではあらゆる夢が現実になるという ― OGGYWESTのヤング・キュンが、経歴一切不明の謎のプロデューサー:復讐霊G(ふくしゅうれいゴースト)と1stアルバム「正夢」を完成させた。 悪夢がことごとく現実になっていくこの世界で、生活に追われながら自己憐憫に陥る一歩手前で情けなさをレぺゼンし続ける様は、傍流亜流のラッパーによるひとり相撲とも「失われた30年」を余さず横断する一市民のリアルな生活史と取ることもできるだろう。 客演にラッパーのOH!

会場を埋めつくしたファンたちを前に、新体制になった「終わらないで、夜」がお披露目公演を開催。新曲『Breathe Deep』の配信もスタート

 「都会の喧騒の中で抱える虚無感や葛藤、故郷へのノスタルジックな想い等、切り取られた夜が明けるまでの様々な風景描写を表現する"夜型エモーショナルアイドル"」をコンセプトに、終わらないで、夜は2018年10月にライブ活動をスタートさせた。2021年9月に活動を止めるまで、ほぼ3年間、特異な音楽性を魅力に、アイドル界隈のみならず音楽シーンに影響を与え続けてきた。 あれから7カ月の日々が経過。終わらないで、夜は、唯一のオリジナルメンバー木菟あうるを中心に、新メンバーに蛍灯りり