マガジンのカバー画像

ビジネス記事

609
音楽情報バイラルメディア「EVENING」は、音楽業界に関連するニュースやエンターテイメント情報を提供するWebメディアです。本マガジンでは、ビジネス関連の記事をお届けいたします。
運営しているクリエイター

#音楽好きな人と繋がりたい

VVIN(FRSKID)、画家として初の個展を開催&アフターパティ―にラブリーサマーちゃん、THIS IS JAPAN、FINLANDSが出演

VVIN(ウィン)が初となる個展"VVIN First Solo Exhibition「WING」"を開催する。 VVINはFRSKIDのフロントマン、HIYOKOによるソロプロジェクト時の名義で、ソロとしての楽曲発表に加え、画家としての活動もおこなっており、 アーティストへのイラスト提供をはじめ多岐にわたる活動を展開中。 今回アナウンスのされたVVIN初となる個展"VVIN First Solo Exhibition「WING」"は、7月6日から7月8日まで東京・高円寺

ドイツで絶大な人気を誇るクィアパーティKinky SundaysのENNIOがSWITCHとセッション!

NASTIAやD.Dan、Mama Snakeといったトップクラスから、VINVARやGezibe、Edvvinといった興味深いアーティストを招き、東京とワルシャワ、2都市を中心に開催してきたクィアパーティ「SWITCH」。 今回招聘するEnnioはベルリンを拠点に活動するアーティストで、最近では所属するベルリンのレーベル/パーティTILT から「Scacotteter 」と題された6曲入りのEPをリリースし、そのカルティックで優れた内容から大きな注目を集めた。 ハンブル

LIQUIDROOMの主催企画“LIQUIDROOM 20th ANNIVERSARY” 七尾旅人 Band Setのワンマンライブが決定!

七尾旅人が2022年にパンデミック禍の下で制作した2枚全17曲のアルバム『Long Voyage』は、自身の経験、思考を歌詞に込めた重厚な内容だが、ポップで風通しのいい作品でもあった。 それ以降、レコーディングメンバーを元にしたバンド、そしてゲストを迎えた弾き語りなど、形態を変えながらもライブを続けている。 2020年の大晦日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で無観客・配信ライブでの開催を余儀なくされた伝説のカウントダウンライブ。2023年に君島大空と、さらに2024年

Music Lane Festival Okinawa 2025の開催が決定!沖縄コザから世界へ

国内外から公募(一部ブッキング)で選出されたアーティストと、アジア各都市の音楽関係者とのマッチング、沖縄とアジアの音楽ネットワーク構築し、沖縄市(コザ)発の新たな音楽産業の創出などを目指す、国際ショーケース・フェスティバル「Music Lane Festival Okinawa 2025 / Trans Asia Music Meeting 2025」が、2025年1月17日(金)〜19日(日)の3日間、沖縄市(コザ)のミュージックタウン音市場を中心に開催される。 “アーテ

TuneCore Japan、AI歌唱ソフトVoiSona「知声」 リリース2周年記念楽曲コンテストを開催

TuneCore Japanが、株式会社テクノスピーチが提供するAI歌唱ソフトVoiSona「知声」 とコラボレーションし、『「知声」2周年記念ソングコンテスト』を開催する。 今回のコンテストでは、TuneCore Japanから配信され、「知声」がメインアーティストまたはフィーチャリングアーティストに含まれている楽曲であれば誰でも応募が可能となっている。 また、入賞楽曲にはコンピアルバム収録や、人気の振付師やイラストレーターとコラボしたMV制作など音楽活動を応援する豪華

ラジオ番組出演のチャンス第七弾!『人気ラジオ局「FMヨコハマ」のAWAコラボ番組に出演しよう!』エントリー募集中

音楽配信サービス「AWA(アワ)」は、FMヨコハマで放送されるAWAコラボ番組への出演をかけたイベント第七弾のエントリーを開始しました。 エントリーが開始されたイベントは、FMヨコハマのAWAコラボ番組『ラウンジスターレディオ supported by AWA』にMC、または人気配信者紹介コーナーに出演できる権利を贈呈する企画の第七弾となります。 本企画は、トークをメインに活動する配信者だけではなく、歌い手やVsingerなどの歌をメインに活動している配信者の方にも、出演

2023年第1弾シングル「Boom Boom Back」リリース記念!BE:FIRSTメンバーがチャットで参加するAWAラウンジを開催

音楽配信サービス「AWA(アワ)」は、2023年2月15日(水) 20:00〜21:00の1時間に渡り、オンライン空間「ラウンジ」で、BE:FIRSTのメンバーがチャットで登場するイベントを開催する。 今回のイベントは、2023年第1弾シングル「Boom Boom Back」のリリースを記念して開催されるもので、新曲はもちろん、これまでの楽曲も一挙オンエア予定だ。 さらに、後半30分にはメンバーのSHUNTO、RYUHEI、JUNON、LEOがチャットへ参加し、リアルタイ

1stミニアルバム『スパベビズム』リリース記念!スーパーベイビーズメンバーが音声とチャットで参加するAWAラウンジを開催

音楽配信サービス「AWA(アワ)」は、2023年2月17日(金) 19:00~19:30の30分間に渡り、無料で誰でも参加できるオンライン空間「ラウンジ」で、心を救うヒーロー系アイドルスーパーベイビーズのメンバーが音声とチャットで参加するAWAラウンジを開催する。 今回のイベントは、2023年2月15日リリースの1stミニアルバム『スパベビズム』のリリースを記念して開催されるもので、最新曲からデビュー曲までを一挙オンエア予定だ。本イベントにはメンバーが音声とチャットで参加す

クマリデパートメンバー登場のAWA 音声配信ラウンジ開催

音楽配信サービス「AWA(アワ)」は、2023年2月9日(木) 19:00~20:00の 60分に渡り、オンライン空間「ラウンジ」で、クリマデパートのメンバーが音声とチャットで登場する特集ラウンジを開催する。 今回は、2023年3月に開催される日本武道館単独公演へ向けた3カ月連続リリース企画の第1弾となるニューアルバム 『コスモデパート』のリリースを記念して開催されるもので、クリマデパートのメンバーが音声とチャットで登場する。 ラウンジは、どなたでも無料で参加することがで

バレエアートユニット「POiNT」が「G-NEXT Z」1月度のPOWER PUSHアーティストとして登場!セレクトプレイリストやプレゼントキャンペーンを展開

音楽配信サービス「AWA(アワ)」は、無料動画サービス「GYAO!」、日本工学院専門学校とコラボレーションし、新人アーティストを毎月1組POWER PUSHしていく企画「G-NEXT Z」。1月度のPOWER PUSHアーティストに選ばれたのは、バレエダンサーがエレクトロニック・ダンス・ミュージックに乗せて歌い踊るバレエアートユニット「POiNT」。 本企画に際しAWAでは、が“自然とハッピーになれる曲”をテーマに楽曲をセレクトしたプレイリストを公開いたしました。昨年メガヒ

JYA☆PON、新曲「ワールドコンティニュー」でCDリリース発表、TBS系列「ひるおび」2月度EDテーマに決定

「言いたいことも言えない世の中にヘコみがちなあなたを超ハイテンションSONGで元気付け!!」をモットーに活動する9人組アイドルユニット“JYA☆PON”。 1月29日に代々木公園野外音楽堂にて開催した全国ツアーFINAL「呑んじゃいなッ!!PONSHU!!」公演にて、2023年4月5日にCDリリースをすることを発表した。 さらに、そのリリースに収録されるタイトル曲『ワールドコンティニュー』がTBS系列「ひるおび」2月度エンディングテーマに採用が決定した。 同時にリリース

スペースシャワーネットワークがお送りするロックバンド応援プロジェクト「GoldKids」。AWAラウンジでレギュラー番組スタート!

音楽配信サービス「AWA(アワ)」は、無料で誰でも参加できるオンライン空間「ラウンジ」にて株式会社スペースシャワーネットワークが2022年6月1日に始動したロックバンド応援プロジェクト「GoldKids」とコラボレーションし、レギュラー番組をスタートした。 今回の取り組みは、「GoldKids」がYouTubeでの映像展開以外にも、ロックバンドを応援できるコンテンツとしてAWAラウンジを活用するもので、GoldKidsプロデューサーのかねこ(スペースシャワーTV)と毎週ラン

ミニアルバム『Nostalgia BOX』リリース記念!加藤和樹が音声とチャットで参加するラジオ配信ラウンジを開催

AWAが、2022年10月19日(水)21:00~22:00の1時間に渡り、無料で誰でも参加できるオンライン空間「LOUNGE(ラウンジ)」で、加藤和樹が音声とチャットで参加する、ラジオ配信ラウンジを開催する。 今回のイベントは、6thミニアルバム『Nostalgia BOX』のリリースを記念して開催されるもので、最新アルバムはもちろん、これまでの楽曲も一挙オンエア予定となる。 本イベントには、リアルタイムで本人が音声とチャットで参加。後半にはファンの皆さんからのリクエス

レコードの日2022アンバサダーがtofubeatsに決定!キービジュアルとアンバサダーインタビューが公開。

東洋化成が主催し、国内最大級のアナログ盤のイベントとして11月3日と12月3日の2日間に渡って開催される「レコードの日 2022」。このイベントのアンバサダーをtofubeatsが務めることが決定した。 こちらの決定を受けて、tofubeatsが起用されたキービジュアルが公開された。本ビジュアルを用いたポスターが全国のレコード店にて随時掲示されるとのことなので、店頭で見かけるのを楽しみに待っていただきたい。 併せてtofubeats自身がレコードについて語ったアンバサダー