マガジンのカバー画像

ビジネス記事

609
音楽情報バイラルメディア「EVENING」は、音楽業界に関連するニュースやエンターテイメント情報を提供するWebメディアです。本マガジンでは、ビジネス関連の記事をお届けいたします。
運営しているクリエイター

#リリース

TuneCore Japan、AI歌唱ソフトVoiSona「知声」 リリース2周年記念楽曲コンテストを開催

TuneCore Japanが、株式会社テクノスピーチが提供するAI歌唱ソフトVoiSona「知声」 とコラボレーションし、『「知声」2周年記念ソングコンテスト』を開催する。 今回のコンテストでは、TuneCore Japanから配信され、「知声」がメインアーティストまたはフィーチャリングアーティストに含まれている楽曲であれば誰でも応募が可能となっている。 また、入賞楽曲にはコンピアルバム収録や、人気の振付師やイラストレーターとコラボしたMV制作など音楽活動を応援する豪華

Pay money To my Pain、ドキュメンタリー映画が、活動休止前ラストライブ映像と共にリリース決定

昨年11月に全国劇場公開され、音楽ドキュメンタリージャンルの映画としては異例のヒットを記録しロングラン上映が続いた、ラウドロックバンド“Pay money To my Pain”のドキュメンタリー映画 『SUNRISE TO SUNSET』 のDVD / Blu-rayリリースが決定した。 その結成からボーカルKの急逝による活動休止までを追った映画本編では、一夜限りの奇跡の復活となったBLARE FEST.2020でのライブもノーカット収録。 ONE OK ROCK Ta

超新星アーティスト「808」、新作 『MAGIC HOUR』をリリース

関西のクラブシーンを中心に注目を浴びる超新星アーティスト・シンガーソングライター“808”(ヤオヤ)が、新作EP『MAGIC HOUR』を本日3月20日にリリースした。 独自の世界観と圧倒的な歌唱力を持つ808のRuff&Tuff&Loveを表現する新作EP『MAGIC HOUR』は、関西ストリートシーンを代表するレゲエサウンド“LIFE STYLE"のユタがプロデューサーを務めた渾身作だ。 2曲目の「No!!!」には変態紳士クラブのVIGORMANを客演に迎え、Soul

望月起市、7曲入りのEP『摩耗した季節』を3月20日にリリース決定

望月起市が、New EP『摩耗した季節』を3月20日(水)にリリースする。 望月起市は 2022年11月より本格的な活動を始めた日本のシンガーソングライター/宅録音楽家。デビューEPは数々のプレイリストインを果たし早耳のリスナーを中心に確かな話題を産んだ。 来月リリースの新EPより、リードトラックであるM5「Summer - Ⅰ 澄ましていたい」が本日より先行配信されている。M6「Summer - Ⅱ 一刻」と、2曲に跨る2部構成で計8分50秒の大作となっており、ガッドギ

台湾を拠点とする日本語ラップクルー”R8ISE”のDr.Wulong、台湾人BeegYenの共作楽曲を同時リリース

台湾を拠点とする日本語ラップクルー「R8ISE」の台湾在住日本人ラッパーDr.Wulongと、台湾人ラッパーBeegYenの共作で“Alien”の楽曲とMVをリリースした。 MV監督はSogareが担当した。 Alien - Dr. Wulong & BeegYen Dr.Wulong & BeegYen - Alien (Official Music Video) Sunday Monday - BeegYen & Dr. Wulong BeegYen & Dr. W

オレンジスパイニクラブ、テレ東ドラマ25「ハコビヤ」エンディングテーマ曲「六号線」をリリース!

オレンジスパイニクラブが新曲「六号線」を1月24日(水)にリリースすることが決定した。 「六号線」はテレ東にて1月12日(金)より放送がスタートしたドラマ25「ハコビヤ」(毎週金曜24:52~)のエンディングテーマとして書き下ろした楽曲。メンバーの地元である北茨城と東京をつなぐ”国道六号線”をモチーフにした楽曲となっている。 今回のリリース情報解禁に合わせてゆっきー(B, Cho)が撮影したジャケット写真も公開。そして本日よりApple MusicとSpotifyでは楽曲

オレンジスパイニクラブ、2nd Full Album「Crop」収録の全13曲のショートムービーを10月1日~13日まで毎日1曲ずつSNSアカウントにて公開決定!

9月20日(水)に2nd Full Album「Crop」をリリースしたオレンジスパイニクラブがアルバム収録の全13曲のショートMVを本日10月1日(日)から公開することが決定した。

有料
200〜
割引あり

8月に解散した、みんなのこどもちゃん3ヶ月連続デジタルリリース第一弾 『Jungle少女A』を発表

みんなのこどもちゃんが、9月30日に配信シングル「Jungle少女A」をリリースする。 みんなのこどもちゃんは「壁を背負う少女が、生きにくい今を生きる子供たちの心の叫びを歌にする」をコンセプトに、しなもん(vo)が、heaven(dr)、曽我智光(ba)、nim(gt)、K-TAI(gt、活動休止中)を率いて活動してきたが、8月4日の新宿ロフトでのワンマンライブでみんなのこどもちゃんは解散。

有料
200〜
割引あり

阪神タイガースを愛する全ての人に捧げるラヴソング、BORO「大阪で生まれた男」18年ぶりの「アレ」(優勝)を記念し、20年超しの緊急初配信開始!

2023年9月14日、2005年以来18年ぶりの「アレ」、セントラル・リーグ優勝を決めた阪神タイガース。 20年前の2003年にも優勝を決めているが、その2003年9月10日にCD発売されたのが、生粋の阪神ファン:BOROが歌った球団公認の阪神タイガース・ラヴソング「大阪で生まれた男」。 BORO自身の代表曲であり、大阪では世代を超えて知らない人がいない超名曲「大阪で生まれた女」(1979年発表)を、阪神ファンの心情を見事に歌い上げた歌詞で「替え歌」として本人自身がリメイ

高橋優、TBS 『news23』の新エンディングテーマとして書き下ろした新曲「キセキ」が初解禁!

シンガーソングライターの高橋優が唄う新曲「キセキ」が、TBS 『news23』の新エンディングテーマに決定!9月25日夜11時の放送より、番組リニューアルと合わせて初オンエアされた。 先日9月16日、17日の二日間に渡って、高橋優が主催する地元密着型フェス『秋田CARAVAN MUSIC FES 2023』が開催された中、早くも新曲を発表。「キセキ」はピアノと弦楽器をメインにした優しい音色にのせて、人々が日々の悲しみや喜びの中にあっても四季のうつろいと共に前に進んでいけるよ

FTISLAND、20thシングル『F-R-I-E-N-DS』のリードトラック「F-R-I-E-N-DS」先行配信&Music Video公開!

FTISLANDが10月4日(水)にリリースする20枚目のシングル『F-R-I-E-N-DS』(フレンズ)のリードトラック「F-R-I-E-N-DS」を本日9月15日(金)に先行配信し、またMusic Videoも公開した。 「F-R-I-E-N-DS」は、出会った日から共に歩んできた「強い絆で結ばれた仲間」へ向けたアンセム。仲間と過ごしたかけがえのない日々を想いつつも、未来への希望を歌う楽曲となっている。 「F-R-I-E-N-DS」のMusic Videoはメンバー・

オレンジスパイニクラブ、9月20日にアルバムリリース日を記念したスペシャルライブをTikTokで生配信することが決定!

オレンジスパイニクラブが、9月20日(水)にアルバムリリース日を記念したスペシャルライブの生配信が決定。生配信はオレンジスパイニクラブのTikTokアカウントにて生配信される。 そして本日、9月20日(水)にリリースする2nd Full Album「Crop」の全曲ティザー映像が公開された。今回公開されたティザー映像は、メンバーのゆっきー(Ba/Cho)が撮影/編集を担当。アルバムのレコーディングを実施した伊豆スタジオでのレコーディングの模様を使用した映像となっている。

ZORN、ティンバーランドの"イエローブーツ50周年"を祝う新曲「Roots」のMVを公開。

ZORNが、新曲「Roots」のミュージック・ビデオを公開した。「Roots」は、50周年を迎えた"6インチ プレミアム ウォータープルーフ ブーツ(通称:イエローブーツ)"のセレブレート・ソングとして制作された楽曲。 BACHLOGICが手掛けたエモーショナルでドラマティックなトラックの上で、ティンバーランド」の"ツリーロゴ"と自身が歩んできた人生を掛け合わせて描写した作品となっている。ミュージック・ビデオは映像作家の山田健人が監督を担当している。 また、9月21日(木

クボタカイ、2ndアルバム「返事はいらない」を10月18日に発売決定!

文学性の高い歌詞と儚く繊細な歌声、楽曲提供でも注目を集める新鋭シンガーソングライター/ラッパー、クボタカイが10月18日に2枚目となるアルバム「返事はいらない」をリリースすることを発表した。 2年半ぶりとなるフルアルバムで全13曲が収録される。全国各地FM局/CS局のパワープレイを獲得しスマッシュヒットとなった「ピアス」や、3月に放送されたABEMAオリジナル恋愛番組『恋する♡週末ホームステイ 2023春~Sweet Orange Memory~』第4話の挿入歌として使