見出し画像

ダイヤモンド粟ヶ岳としいたけスナック(笑)

今日、キレイな朝焼けを見ることができた(〃∇〃) てれっ☆

令和6年1月31日(水) 
午前6時43分


令和6年1月31日(水)
午前7時08分

ダイヤモンド粟ヶ岳になりました(笑)
左斜め上にあるのは・・・何?
こんな位置で、まさかお月様じゃないよね~(^▽^;)


そして、私の大好物(笑)

しいたけスナック(笑)


今日は、こんなんでいいかなヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ


✼••┈┈••✼••┈┈••【過去の振り返り】••┈┈••✼••┈┈••✼

R4.01.31

私は、今の家を建てるときに勤務先の社長に依存しすぎていた。
裏を返せば、社長も私が家造りに執着していたとも言える。

他人から見れば、不思議かもしれない(笑)

ただ、・・・33年の歩みがある。
小さな会社で、常に入れ替わりながらも総勢10人前後のメンバーだ。
その規模感のまま現在に至り、私は従業員の中で最長で最年長になった。

先日、私には○○の父が沢山いる・・・と書いた記憶がある。
それで言えば、社長は会社の父になるだろう(笑)

そんな会社の父には、私に対する贖罪の気持ちがあるという・・・。
たぶん、若気の至りで突っ走っているのが分かっていても、
私のマイホーム(旧宅)建築を阻止できなかったこと(T▽T)アハハ!
社長から付き合いのあった不動産会社を紹介してもらい、
会社から頭金を借りた(笑)

強行突破して建てた小さなマイホームは、安普請だった_| ̄|○
30年以上前の家造りの当たり前を知らないけれど、
もしかしたら建売の方が良かったとさえ思うくらいの家だった。
そのことを踏まえて・・・。

余計なお世話でお膳立てしなければ良かった
もっと介入して言いなりにさせなければ良かった

そんなふうに感じているらしいことを聞いたこともある。
そして、私は言い出したら聞かない頑固者だということも、
33年の付き合いで分かっていたんだと思う(笑)

いずれにしても・・・
やっちまったもんは仕方がない(笑)

ココは【母の終の棲家】だもんね(〃∇〃) てれっ☆


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

R5.01.31

私の代ではお墓を建てず、母を手元供養をしていく!

アチコチに宣言したけれど(笑)
実際の私は、ちゃんと供養が出来ているとは口が裂けても言えない^^;

姉の元ダンナには、
「供養のキモチがあればいいんだよ!」と言われたけれど・・・。
私にとっての供養は、祈ることと忘れないことくらい^^;
母が生きていた頃よりも、亡くなってからの方が母を考えてる(笑)
いつまで続くかなぁ~?ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

今のところ、先代のウサギへの祈りは続いている。
平成28年6月17日に虹の橋へ向かってから、7年半あまり・・・。
忘れることもあるけれど、
100均で購入しているお線香をあげて手を合わせている。
(・・・100均は余計か^^;)


きっと続けられるよね(^^)

「みんなが無事に過ごせるように見守ってね」と祈り、
「今日もありがとう」とお礼を伝えている。

だから、きっと・・・。


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?