見出し画像

2年目の側溝掃除

昨年の側溝掃除は、班で一緒に行う日時が決められていた。
6時スタートだったかな?
初めてで様子が分からなかったので、息子に手伝いを頼んでいた。

今年の回覧板には「31日までに各自で・・・」と書いてあった。
到底ヒトリでできることではなかったので、また息子にヘルプ(笑)

お孫ちゃんに離乳食を食べさせてから出発するから、
到着は10時頃になる。
なる早で帰ってこいと言われたので、お昼は要らない。

・・・とのことだった(笑)

何か用事があるのかな?と思って、
9:30ごろからヒトリでできる範囲のことを始めていた。
早めに帰らせあげようと・・・ね(T▽T)アハハ!

メチャクチャ汗をかいて、水分補給をしようと家に入ったとき・・・
息子からLINEが届いていたことに気付く(笑)

9:57 これから出掛ける準備していきますm(__)m

えっ!?(笑) 
これから・・・かぃ^^;

結局、息子が到着したのは11:30近かったのかな。
その時には、すでに私はヘロヘロになっていて(笑)
そんなに手を広げたくなかったんだけど・・・。


息子が手伝い始めた姿を見て、近づいてきたご近所さん(83歳)
ココもやるかね?って言い出した!!!!!!
去年「ココは良いよね・・・」とご近所の皆さんがスルーした場所(笑)

ご老体にも関わらず、側溝の蓋に手を掛けしまった・・・。
もはやスルーできなくなった息子が「俺、やります」って(T▽T)アハハ!


めちゃめちゃシンドイ側溝掃除だった。
今夜はきっと寝付きも良く、グッスリ眠れることだろう・・・。


✼••┈┈••✼••┈┈••【過去の振り返り】••┈┈••✼••┈┈••✼

R4.03.24

このときは理解したのかもしれない基礎のこと(笑)
今は、もう忘れた(T▽T)アハハ!

階段下の収納部分に床下収納があるけれど、
床下収納の白いボックスを外しているヾ( ̄o ̄;)オイオイ
社長のアドバイスを受けて・・・のことだったような記憶があるけれど、
その経緯を忘れてしまった。

でも、ほとんど活用していないから、戻そうかなぁ・・・。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

R5.03.24

もう何も期待していないけれど・・・。

お嫁ちゃんが里帰りから自宅に戻ってからは、
息子が我が家に泊まることはなくなった。
どんなときでも、自宅に帰っていく。

職場での飲み会があっても帰宅するし、
お嫁ちゃんが実家に帰っているときは夕ご飯だけ食べて・・・帰宅する(笑)

少しだけ寂しくも感じる。
でも、ちゃんと家庭を大事にしている様子に安心するし、
イクメン子煩悩な息子で良かったと思っている。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?