見出し画像

休前日は宵っ張りになってしまいそうだ・・・。

16日の午後から17日のお昼前まで天気が荒れた。
特に風が強く、時折り雨足も強まっていた。

去年は鉢植えを土に埋めていたので、
台風でも飛んだり倒れたりする心配は無用だった。
今は鉢を掘り出しているので、思い掛けない強風にドキドキした(笑)

しかも、残土には微妙な感じでブルーシートが掛かっている。
外壁が汚れるコトを恐れたんだけど、
突発的で無計画にしていたら取り返しのつかないことになっている(笑)
今回の強風に煽られてバッサバサとはためいていたので、
取りあえず小石の入った土のう袋を乗せて抑えつけておいた(T▽T)アハハ!
実害は・・・なかった(笑)


今週末も天気予報は晴れ。



過去の振り返り

✼••┈┈••✼••┈┈••【R4.05.17】••┈┈••✼••┈┈••✼

最近、また泣かなくなったなぁ・・・。

【年間の降水量はほぼ決まっている】
こんな話を耳にしたことがある人もいるかしら?

雪国では、梅雨時期の降水量を気にしてる。
我が社は雪に関する事業をしているから、受注にも多少は影響している。
ただ・・・。
昨年のように、カラ梅雨&少雪なんてことも希にあるけどね~。

そんな話を耳タコなほどに聞かされている私は、ふと・・・思った(笑)


もしかしたら、人生における涙の量は決まっている・・・んじゃね?
あんなに泣き虫だった私には、
もしかしたら残されている涙の量が少ないのかも(;゚ロ゚)



✼••┈┈••✼••┈┈••【R5.05.17】••┈┈••✼••┈┈••✼

そう言えば・・・。
昨日は、家に帰ったらモワァ~ンとしていた(笑)
外が暑い日には、玄関に入ると少しヒンヤリした感触があるけれど、
やはり外気温が急激に下がると逆の効果があるのね( ̄ー ̄; ヒヤリ
中の暖かい空気が外に逃げにくいから、
涼しくなった外から帰宅するとギャップを感じちゃう。

こういうのは、慣れるしかないんだろうな。

因みに・・・。
今のところ、まだ日中にエアコンは使っていない。
30℃を超えた日でも、まだまだ耐えられている感じ。
ただし、入浴前からの1~2時間は使っている日もある(^^ゞ

我慢・・・とか、節約・・・とか、現状では強くは意識していない。
なんかゴメンナサイって感じだな。


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?