見出し画像

感覚恩恵マンが戦闘における生存性を上げる方法を紐解いてみる

はい、みなさんどうも〜( ˘ω˘ ) スヤァ…残酷なだれかです。今回のテーマはどのロールでも課題になるであろう生存性についてです。まあ、ぶっちゃけ僕もよく死ぬわけですが…そんなことは置いておきまして生存性を上げる方法についてお話ししていくとしましょう。

生存性を上げていくために意識することって…?


  • 敵に対してどのように位置取りするか

初めての記事で書いたことではあるのですが、剛毅(ヘイト取ってる人)が敵正面にいるとして、恩恵は敵側面強攻は敵の背後及び側面というように位置取りしていくといいです。遠距離攻撃を主体とする強攻の場合は恩恵との距離が離れすぎる可能性がありますので恩恵がいる側の側面か敵背後がいいでしょう。

  • 味方恩恵の位置

もちろん恩恵の人はほかのメンバーの位置取りがどうなっているかの意識をしていきますが、やはり簡単に行かないものですし、気づいたら離れてたりするものです。体力がない時に寄れる様に時々でいいので確認してみるといいでしょう。また恩恵がいる時に、HPがピンチだから…と考えず敵から離れるのは回復が届かず余計倒れる原因になりえます。最初のうちは難しいと思いますが恩恵の方向を確認してその方向に離れていくといいでしょう。

  • 敵の動き

敵モンスターには大抵パターンが存在します。そして多くの強い攻撃や溜め攻撃前には地面に攻撃が当たる範囲が赤く示されます。この赤く示された範囲に3秒以内に当たりますので、範囲外に出る、あるいは無敵状態を使うようにしていきましょう
また赤い範囲が出ないが強いの攻撃というものも存在しますが、そういう攻撃の前には特徴的な動作(腕を振り上げる等)をします。そういうのが見えたらサッと離れたり無敵使っていくといいでしょう。

地面に赤く出る攻撃の前振り
  • 幻想タイム

幻想タイムは、発動することで一部敵(灰域種)除き敵の動きが止まり、即座に連携スキルが使える状態になります。発動するタイミングとしては敵の攻撃が当たる0.5秒前から当たった後0.2秒ほどです。タイミング、回避の都合で必ずしもダメージが無くなる訳ではありませんが味方を逃がす、あるいは攻撃する時間作りには最適となりえます。ただし幻想タイム状態が解除されると、攻撃途中(アポフィスの腕振り回し攻撃等)の場合、幻想タイム出した本人以外は普通にダメージ受けるので気をつけましょう。

  • ボスクラスモンスターのMAXゲージ

MAXゲージが溜まりきると、この後必殺技が来ます。この必殺技はMAXゲージが溜まりきる前に、HPバー下に表示されるシールドバー(白いバー)を削りきれば撃たれることなく相手をシールドブレイク状態(ひるみ、身動きが取れない状態)にできます。シールドを削りきれる可能性があるのであれば全力でシールドを割りに行きましょう!またMAXゲージが溜まりきる前にシールドを削りきることが到底出来ない場合、回避策を準備しておきましょう。

  • 敵HPバー(ボス)

特定ボス(例えばヴァルキリー、アブサントエヴァ等)には特定HPで特殊行動をするというものがあります。この特殊行動は動きは決まっていますが、基本的に攻撃が痛いです。動きが決まっていますので回数重ねて覚えましょう!

無敵で避けるとか書いてあるけど具体的にどれが無敵なの?


武器のスキル一覧に書いてあったりしますが、一部の武器スキルや連携スキルにはダメージを短時間受け付けない無敵時間が存在します。具体的にはVer.2.0以降実装武器(恒常武器、ネメシス、クローディア、フレイヤ、コバルト以外)のほぼ全ての武器スキル(例外:アナベラ、アリスのスキル)、連携スキル、フレイヤのスキル中、ゼロの連携スキル終了後3秒等となります。スキル、連携に無敵があるものは1.5秒間となります。

見やすくなる設定について


 敵の動きを見ながら避けるのに画面がエフェクトまみれ、ダメージ表記で見えないそんな悩みを持つ方もいるのではないでしょうか?恩恵なら味方が見えない…カメラが勝手に動く…とかそんな悩みもあると思います。そこで見やすくなるような設定についても少し触れていきます。

カメラに関する設定


設定>カメラより設定できます。また一部項目は一般の枠にあります。その一般にある項目に関しては火力が変わってきたりするので変えておくことをお勧めします。
 一般のカメラ項目にある3つの項目、カメラ振動、命中FPS、連携スキルアニメーションがあります。まずカメラ振動は戦闘等でカメラが揺れる効果のことになります。これは任意に設定してもらって大丈夫です。命中FPSとは攻撃命中時にカメラがゆっくりになる効果です。これはオンだと攻撃がゆっくりになりダメージが下がってしまうので切っておきましょう。連携スキルアニメーションですが、これは連携スキル時にカメラワークを切り替えてかっこよく連携スキルを見せるものです。オンだと視点がすごく移動しますので気になる方は切っておきましょう。

筆者の設定

一般>カメラで設定できる項目はコントローラーやタッチ、マウスにて動かした時にどれだけ上下左右に動くかの感度の設定、戦闘中のカメラ距離、ターゲットをどのように決めるか、自動的にカメラを調整するかという設定になります。カメラの上下左右感度についてはとにかく試してみて違和感ないようにしてみてください。ジャイロはスマホを傾けたときにどれだけ上下左右に動くかですが、ぶれるな…と感じる方は切って大丈夫です。ここの設定は人それぞれすぎるので正解などないです。

筆者のカメラ設定

ターゲットの変更(つまりは操作モードのところ)に関してもやはり人それぞれです。ざっくりロック方法について説明しますとスマートは自動的に決まり、距離優先は距離が近い敵に、向き優先は自分のキャラクターが向いている方向にいる敵に、コントローラー優先はコントローラーのLスティックを倒している向きにいる敵に、カメラ優先はカメラが向いてる向きの敵に、という具合です。自分のプレイスタイルに合わせて変えてみてください。
 そしてカメラが勝手に動く要因のカメラ自動補正(向きや距離の自動修正)の項目です。カメラが勝手に動くのが嫌だな…と感じる人は角度の方は特に自動補正を切っておきましょう。距離はあまり動きまくらないのでこちらはお好みでよろしいかと思います。
一番下にあるバトルカメラについてはnewですと全部自動設定となりカメラ感度や距離、ターゲットのロックまで設定するものがなくなりますので現状はデフォルトでいいかと思います

見切れていた筆者の操作モード設定

エフェクトやダメージ表記に関する設定


エフェクト設定については、設定>その他>エフェクト設定で設定できます。単に探索者と書いてあるのは自分のことです。これも人それぞれ感覚は異なると思いますのでやりやすいように設定してもらえればいいのです。数字が0に近づけば近づくほど見えなくなり、100に近づくほどはっきり見えるようになります。自分とそれ以外とでは混同を防ぐためにも変えておいたほうがいいでしょう。またフィールドエフェクトとはアリスのスキルの雪が降り暗くなるものに代表されるあれです。見にくいと思う方は切っておきましょう。

筆者のエフェクト設定

ダメージ表記については設定>その他のスクロールテキスト、テキストフォント、テキストサイズがこれに当たります。スクロールテキストのなし、デフォルト、リストはどうなるかというと、なしはダメージ表記が消えます。
デフォルトはまあデフォルトな感じでまばらにダメージ表記が出ます。リストは縦に整列する感じでダメージ表記がでます。好みのものにしてください。テキストフォントはフォントが変わるだけです。こちらもご自由にどうぞ。そしてフォントサイズですがこれは数字を小さくするとダメージ表記が小さくなります。ですので見やすくなるように設定しなおすといいでしょう。

筆者のダメージ表記設定

最後に


今回はどこに意識していけば生存性があがるかというお話でしたが僕自身結構死ぬのでお役に立ててるかわかりませんがお役に立てば幸いです。
えー、恩恵はいいぞ!!!と言ってこの記事の終わりとしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?