情報掲載方針

「ユーラシアイベントガイド」は、日本で開催される中央アジア・コーカサス・ロシア・東欧地域に関するイベントを、1つのカレンダーに集約して、興味のある人たちで共有することを目的としています。

当サービスでは、上記の国々を、「ユーラシア地域」と称することにします。ただ厳密な定義はしないので、その他の東欧諸国や、ウイグル、モンゴル等の情報も時折配信します。

昨今の情勢や歴史的経緯から、この地域を一まとめにすることや、「ユーラシア」という呼称については適切なのか、議論が別れるところだと思います。将来的に対象地域を変更する場合はありますが、現時点ではこのまま継続します。

利用方法

ユーラシアイベントガイドは、次の方法で利用することができます。

Twitter

twitterをよく使う方はこちら。twitterの場合は、イベント開催の前日にリマインドのツイートをします。

facebook ページ

facebookをよく使う方はこちら。ぜひ「いいね」を押してください!

③google カレンダー

https://www.google.com/calendar/embed?src=gvamj65n4gjl8icd0ihkfhso0o%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo

こちらでもカレンダーを見ることができます。googleアカウントをお持ちの方は、右下の「+googleカレンダー」をクリックすれば、自分のカレンダーにインポートすることができます。ご利用は自由ですが、facebookやtwitterで一言ご連絡いただけると励みになります。


イベント情報投稿について

基本的に管理人が見つけた情報を追加していきますが、情報源に限りがあるので、皆様からの情報投稿も歓迎します。

投稿方法

もしユーラシアイベントガイドに掲載を希望するイベントがある場合は、FacebookページまたはTwitter のダイレクトメッセージまたはメンション(Twitterの場合)でお寄せください。

Facebook: https://www.facebook.com/ieurasia

Twitter: https://twitter.com/Eurasia_events

この際、イベント情報が掲載されたウェブサイトのURL(主催団体ウェブサイト、Facebookイベントページ等)をお送りください。

URLが記載されていない場合は、掲載をお断りする場合があります。

また、掲載には数日かかる場合もあるのでご容赦ください。

投稿規定

ユーラシアイベントガイドでは、ユーラシア地域に関する、次のような情報を掲載します。

- セミナー/勉強会/講演会の予定
- 展示会/舞台公演の予定
- 交流会等の予定
- 新刊情報
- クラウドファンディングの募集情報

文化、経済、学術などジャンルは問いません。 ただし、イベントの場合は日本で開催されるか、海外で開催されるが日本が関係しているもの(例:キルギスのシルクロードマラソン)としてください。

逆に、次のようなものは掲載しません。

- まったく違う地域のイベント情報(例:「メキシコ進出セミナー」)
- 海外開催で、日本が全く関係しないイベント
- 参加条件に制約があるもの(部外者が参加できない研究会等)
- 参加費があまりに高額なもの(数万以上)
- 宗教団体、政治団体への勧誘あるいは宣伝を目的としたもの
- 侵略の正当化や紛争の激化に加担する情報
- その他、等サイトの趣旨にそぐわないもの

それでは、皆様からの情報をお待ちしています。

Twitter: https://twitter.com/Eurasia_events

Facebook: https://www.facebook.com/ieurasia


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?