マガジンのカバー画像

日々の気づきや想い

8
日記やエッセイ的なものをこちらにまとめています。
運営しているクリエイター

#Etsy

6ヶ月間のnote運営振り返り

どうも、244です。タイトル通り、noteをはじめて半年が経過したので、その振り返りをします。去年12月からnoteをスタートしました。 noteをはじめた理由下記noteにまとめている通り、理由は「Etsyをはじめたい」と「知見をシェアしたい」が主になります。「発信が好き」というのもありますが、メインはこちらかと。 Etsy(エッツィ)というのは、ハンドメイド系ECの大手プラットフォームで、去年10月から日本在住の人でもショップを新規開設できるようになったのが大きかった

稼ぎたいのか、ワクワクしたいのか

2023年が終わる。あと1週間ではないか。来年1月にはEtsyショップを開設したいのだけど、いまちょうど悩んでいる。焦りは禁物だと思いつつも、焦りそうで、そこをこらえようと意識しているような感じ。 むずかしいのは、「やりたいこと」と「お金」の比重。Etsyショップを開設する理由は明確。副収入にしたいから。目的は「お金」である。 とはいっても、「なにがお金になるのか」なんて完全に振り切って考えたら、たぶん続かない。そこに「やりたいこと」、言い換えると「ワクワク」に変換されう

noteをはじめるにあたって

こういう投稿は1本目に書いておくべきかと思いますが、今回は自己紹介的なものも兼ねて「noteをやろうと思ったきっかけ」を書いてみようと思います。 発信がすき まず、もともとネット上での発信が好きなんです。ブログをやったり、動画をつくっていた時期もあり、その作業自体に抵抗がありません。 そしてなにより、ネットで発信するといろいろな人と繋がれることができていいんですよね。物理的な距離に左右されずに(ときには世界の)潜在的な共感者とつながっていけるのがインターネットの魅力だな