ボール保持

ボールを長く持ちたいのに
相手にはめられたり、奪われたりするチームの特徴としては

  • 可変して最終ラインでボールを持つことに満足している。

  • 個人のボールの受け方が悪い。

  • パススピードが遅い。


ボランチが落ちて数的優位ができて運べるよねー。ではビルドアップが成立したとは言えない。勝負は運んだ後。相手を誘導し、いかにゴールへ迎えるか、シュートを打てるか(うまくいかないときはシュート本数が異常に少ない)

個人の受け方。相手にマーク着かれていたとしても、背負うなり、ボディフェイントだけでボールをもらうことは可能だ。サイドの選手たちはよく言われるが、中盤でも同様である。
少し角度をつけるだけで間をあけることができ、パスコースは二つできる。

パススピードはやくしろ。これはどの指導者でも発する。選手はハイハイわかりました。という感じか。これの本質を理解すれば1段階上のチームになる。一つのボールが速いだけでもらう選手は前が向け前進することができる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?