見出し画像

ファン集客とはどんなものですか?というご質問をいただきました。
それは、初めてのお客様(一言さん)を、ファンの特性(うさぎファン、カメファン)を考えながら、対応していくことで、熱烈ファンに育てていくことです。

ファンの特性を知らずに、口コミファンのうさぎファンや、リピーターファンのカメファンを集めることはできません。

IT業界のマーケティング理論におけるキャズム理論で説明すると、イノベーターやアーリーアダプターは新しもの好きですが、移り気でもあります。スピード感ある対応やサプライズが大好きです。感動してくれると口コミもしてくれます。これを私はウサギファンと呼んでいます。

しかし、キャズム理論におけるアーリーマジョリティ、レイトマジョリティはウサギファンが騒がないと、その評判で寄ってきません。またこれらのグループは居心地が良ければリピートしてくれますが、ウサギファンとは異なる対応が必要になります。ウサギファンより後からやってくるのでカメファンと私は呼んでいます。

ウサギファンを熱烈ファンなっていただき、口コミを起こしてもらいカメファンを呼ぶことで「キャズム」を超えることができます。

そして、ファンは、ちゃんと成長していってくださるのです。
ウサギファンを熱烈なウサギファンに成長いただく方法、カメファンを熱烈なカメファンに成長いただく方法がそれぞれあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?