見出し画像

【札幌記念2022】走法から見る!札幌記念の過去傾向と出走馬有力馬診断

この記事では2022年札幌記念にあたって、
(1) 札幌記念の特徴(コース形態、ラップタイム、好走馬の位置取り、走法)
(2) 2022年札幌記念出走予定馬の診断
を行っております。

この記事を読んでいただくことによって、
“出走有力馬の特徴(特に走法面)
が理解していただけるように、
心がけて作成致しました。

またYouTubeでも情報発信しております故、
そちらも是非ご覧ください!

(1)札幌記念の特徴(コース形態、ラップタイム、好走馬の位置取り、走法)


【ポイント】
・王道コースのような、広いコース寄りのコース設定。
・ペースが緩みにくく、地力勝負になりやすい
・好位に付けられる馬が有利、穴は差し馬
・ストライドが大きいパワータイプに注目

【コース形態】


スタート地点は4コーナー奥のポケット地点で、
まずスタンド前の直線を大きく横切り一周します。
最初のコーナーまでの距離は約380mと、
割と最初のコーナーまでは余裕がありそうです。

札幌競馬場の芝コースは高低差が0.7mと小さく、
全周にわたりほぼ平坦です。
また、コース全体が丸みを帯びており、
コーナーが大回りで直線部分が短いという特徴があります。

よって、直線距離は短めですが、
割と末脚の活きやすい広いコース寄りの
コースだと思います。


【ラップタイム】

ペースが緩みにくいことが多く、
道中の追走力が要求されます。

また最後もラスト4ハロンから
加速していくことが多く、
道中を含めた持続力勝負に
なりやすいレースだと思います。


【好走馬の位置取り】


どんな位置取りからでも来ていますが、
先行押し切りはあまりなく、
(去年のソダシくらい?)
好位に付けられる馬が良さそうです。

あと穴を開けやすいのは
どちらかと言うと後方待機の差し馬
じゃないかなと感じました。


【好走馬の走法】



基本はストライドが大きく、
前脚捌きが硬めのパワータイプに
分があるレースかなと思います。

特に前脚を搔き込む走法の馬は、
人気関係なく台頭している印象です。


(2) 2022年札幌記念出走予定馬の診断


ここからは2022年札幌記念出走予定馬の有力馬診断
を行っていきます。
走法分析をメインとして、有力馬を
「S・A・B・C」の4段階で評価していきます。


アイスバブル (水口優也騎手)

評価:C

(走法面)
ストライドはあまり伸びず、
どちらかと言うと脚の回転で勝負する馬だと思います。

また前脚を搔き込む脚捌きを見る感じ、
時計が速くなりすぎない条件の方が良さそうで、
札幌記念には適性がありそうな1頭です。

後肢の踏み込みだったり、手前替えにも
特にクセはない馬だと感じるため、
走法的にはまとまりがあっていい馬だと思う反面、
飛び抜けた何かがあるとも言えないかなという印象です。

(走法以外)
ただ最近は4角でも後方の競馬が多いですから、
先行馬が恵まれやすいこのレースで
そこがどうかなと思います。


アラタ (横山武史騎手)

評価:A

(走法面)
脚の回転はそこまで速くないのですが、
ストライドはやや大きい程度で飛び抜けて大きいわけではなく、
小回りで持続力を活かす競馬が合いそうな走法です。
そういう点で時計が速くなりすぎない小回りという、
条件は合いそうだなと感じています。

あと中京で良績がある馬ですが、
福島記念なんかを見る感じは
右回りでの手前替えも問題ないため、
右回りに変わることでパフォーマンスを下げることは
ないのではと考えています。

(走法以外)
前々走都大路Sは5着に敗れていますが、
2勝クラス以降は好位 or 中段から差す競馬で好走してきた中で
久々の逃げる競馬をしたのが合わなかったかなと見ています。

今回はできれば好位を取って、
4角で先頭に立つイメージの競馬ができれば
巻き返せると考えています。


アンティシペイト (横山和生騎手)

評価:C

(走法面)
前脚があまり上がらないですが、
脚の回転が遅くゆったり走るタイプですから、
小回りでの持続力勝負が向きそうな走法です。

ただ加速は鈍そうなため、
先行できた方がこの馬には良さそうです。

(走法以外)
同じ洋芝の福島民報杯を圧勝ですから、
舞台適性は問題ないと思います。

あとは本当にズブそうなため、
極端なハイペースになった時に不安なのと、
2000mという距離は
やや短そうなのがどうかといったところです。


ウインマリリン (松岡正海騎手)

評価:S

(走法面)
どちらかと言うとストライド走法ですが、
ストライドはやや大きめくらい、
脚の回転はやや遅いといった感じで、
どちらかと言うと持続力と瞬発力を
バランス良く持ち合わせている馬だと思います。

また首の使い方はかなり躍動感があって◎です。

あとこの馬は前脚を搔き込むパワータイプの走法なため、
今回の洋芝という条件は向いていると思います。
(欲を言えば、直線に急坂がある中山(阪神)がベストかなとは思いますが)

(走法以外)
昨年のオールカマーでは、
レイパパレ、グローリーヴェイズら相手に
直線で前が壁になりながら鋭く伸びて優勝していたり、
天皇賞・春でも56kgを背負いながら
差して5着に好走していたりと、
能力もGⅠクラスで間違いないと思います。
この馬は私も大好きな1頭です。

そしてこの馬で一番気にしないといけない
肘の状態ですが、8月4日の手塚先生のコメントは
「来週は輸送があるのでそこまでやらない予定ですから、
今週はしっかりと負荷を掛けました。動きは抜群でしたし、
その後も肘の状態に変化はありません。
馬体の張り、毛ヅヤ共に良く、馬体重も
498キロと大きな数字をキープできています。
間違いなく前走以上の状態と言えますし、
輸送をこなせばオールカマーの時の
非常にいいデキで出走させられそうです」
と、肘は問題なく来ていそうですし、
何より状態面の良さが感じられるコメントで、
今回はかなり良い仕上りで出走できそうです。

あとはこの馬、道中内ラチ沿いを走れた時に
好走することが多いため、
内枠が引きたいところだと思います。


グローリーヴェイズ (C・ルメール騎手)

評価:S

(走法面)
低い位置から首をダイナミックに振りつつ、
ストライドを大きく伸ばして走ってくる、
持続力が魅力の馬だと思います。
また前脚は真っ直ぐ綺麗に伸ばしますし、
捌きには柔らかさがある走りで、
戦績の通り直線が平坦なコースで
スピードを活かすのが得意な馬だと思います。

(走法以外)
3歳時を除くと、この馬が重賞で3着以内に来たのは
2200m以上のみで、2000mがどうかは気になるところですが、
元々は折り合いが難しいな気性ですし、
前傾ラップや淀みないペースの時の方が好走しておりますから、
あまり距離は不安にならないと考えています。
特に消耗戦となった20年のジャパンカップでの走りは
この馬のベストパフォーマンスのひとつだと思います。

あとは加齢による衰えがないかだと思います。
中間の調整過程に変化がないかはチェックしたいです。


ケイデンスコール (古川吉洋騎手)

評価:B

(走法面)
ストライドはそこそこは伸びる感じですが、
脚の回転はやや遅めに映るため、
どちらかと言うとストライド走法だと思います。

ただ前脚は叩き付ける感じで、
かつ捌きには余裕があまりなさそうで、
マイラーっぽい走りだとは思います。

(走法以外)
ただ最近は歳を重ねて、
末脚の切れ味が鈍ってきたと感じますし、
また折り合いを欠く面も見受けられないため、
2000mへの距離延長による変わり身
には期待できそうな局面だと考えています。

ただマイラーズカップが負けすぎですし、
この馬はサウスポーなため右回りは割引材料かなとも思います。


サトノクロニクル (斎藤新騎手)

評価:C

(走法面)
とにかく首が高いのが特徴的D・レーン、
それに付随してか、ストライドがあまり伸びず
ピッチが細かい走法ですから、
走りは小回り向きだと思います。

ただ前走巴賞もそうですが、
この馬はコーナーで首を回しながら走る馬で、
こういう馬にはコーナーリングが苦手な馬が多いです。
そういう面で、コーナーリングは課題になってくると考えています。

(走法以外)
巴賞はインを立ち回ったロスのない競馬でしたが、
それでも勝ちに等しい走りでしたし、
また実績を見る感じは
1800よりも2000が向きそうですから、
条件替わりでの上積みが見込めそうです。

ただいくら重馬場とは言え、
函館記念は負けすぎかなと思いますし、
使い詰めの中で前走以上の走りは
期待できないかなとは思います。


ジャックドール (藤岡佑介騎手)

評価:B

(走法面)
ずっと同じリズムで走り続ける
持続力に長けた馬だと思います。
ただその際のストライドが
かなり大きく伸びるため、
その持続力の質がかなり高いと感じます。

この馬は金鯱賞までの5連勝において、
全てスローペースで勝ち上がってきており、
(最小の前後半3Fのラップ差が
金鯱賞の1.1秒後傾でした。)
前走大阪杯は1.2秒前景のラップが
合わなかったとも取れる敗戦でした。

ただ個人的には追い出してからも
あまり脚の回転が上がらないことから、
本質的には前傾ラップの方が力を発揮できる馬であり、
大阪杯は21年9月からほぼ1か月おきに
レースを使われての6戦目というローテからくる、
疲労が原因ではないかと見ています。

(走法以外)
そういう意味で、しっかり休養を取って迎える今回は、
この馬の本来の適性を図れる機会になると思います。
(パンサラッサがいるため、スローペースにはならないと見ました)

ただそのパンサラッサがいることで、
今回は逃げの手が打てなさそうなのを
どう見るかだと思いますが、
こればっかしはやってみないと分からないです。


ソダシ (吉田隼人騎手)

評価:A

(走法面)
ストライドが大きく伸び、脚の回転は遅い
生粋のストライド走法です。
また捌きはやや硬めのパワータイプだと思います。

ただこの馬は正直よく分からないと申しますか、
恐らく絶対能力が高いからだとは思いますが、
桜花賞でのレコード決着や、
ヴィクトリアマイルで上がり3F33.4秒の末脚を使えたりと、
スピード能力の高さもかなりのものがある馬だと感じています。

肝心の今回に対してですが、
洋芝コースは3戦3勝ですし、
何より昨年の当レース勝ち馬ですから、
文句無しに適性がある馬だと思います。

(走法以外)
昨年よりも斤量が重くなったり、
より強力な相手が増えたという不安もありますが、
この馬は馬格のある馬ですし、
相手どうこうというよりは、
しっかり集中して走り切れるかという
自分との戦いの方が重要だと感じているため、
斤量や相手関係はそこまで気にしていないです。
(自分の能力だけ走れれば、
適性距離のここでは地力は最上位だと思います。)

ただその精神面に付け入る隙はあると思います。
ヴィクトリアマイルは好位に付けられて、
かつあまり他馬に絡まれることなく、
直線もスムーズに進路が空いたレースで、
若干恵まれた部分があるのではと思うのと、
昨年の秋華賞以降は府中マイルでしか
好走できていないのは引っかかります。


ハヤヤッコ (池添謙一騎手)

評価:C

(走法面)
前脚を搔き込むダート馬っぽい走りですが、
ストライドが大きいですし脚の回転もそこまで遅くはなく、
芝のスピードでも対応できそうです。
(時計がかかる条件の方が良さそうですが)

(走法以外)
日経賞前に国枝先生が
「勝手にやめてしまって競馬に参加していない。気持ちの問題が大きいので久々に芝を使う。仕上がりは良好で、いい刺激になれば。」
と仰られていましたが、
前走は持ったまま好位が取れており、
また直線も最後まで伸びて上がり1位の末脚を使ってきての
5着で、本当に良い刺激になったんだなと感じています。

また前走函館記念で先行できたのは良かったと思います。
ただ前走の様な重馬場にならない限りは、
ここはやや敷居が高いと見ています。


パンサラッサ (吉田豊騎手)

評価:A

(走法面)
前脚を叩き付けるパワータイプの
ピッチ走法馬です。
割と綺麗な走りをする馬ではあるのですが、
首の位置が高いことから
小回りのの方が向く馬だと考えています。
(あと首の使い方は
あまり安定していないかなと感じました。)

ずっと同じピッチで走れる馬で、
スタミナがありそうだというのと、
持続力に長けた馬だといった印象もあります。

(走法以外)
競馬を作るのは間違いなくこの馬でしょうし、
何なら“パンサラッサ劇場”ができるくらい、
独自の競馬スタイルであるのと同時に
この馬を相手するのは中々難しそうだなと感じる曲者です。

ドバイターフ勝ちから地力は上位ですし、
また直線が平坦というのも向きそうですし、
あまり死角はないのかなと考えています。

強いて言うなら前走の様な、
スタートで後手を踏んで序盤に消耗することですが、
あれは中距離以上の現役馬の中で
恐らくゲートが一番速いタイトルホルダーが
内目の枠を引いていたせいかなと思います。
(この馬もゲートは速い方だと感じています。)


マカヒキ (武豊騎手)

評価:C

(走法面)
若駒Sなんか見ると、
まあストライドは大きく伸びて、
脚の回転も速くて、
かつ飛んでいるかのような跳びの軽さで、
その後ダービーを取るに相応しい
素晴らしい馬だなと感じました。

9歳となった今は、
それは仕方ないのでしょうが、
ストライドが小さく、脚の回転が遅くなっており、
何より首の振り幅が小さくなっているというか、
あまり自分からハミを取らなくなっており、
ズブくなっているのだと思いました。
そういう点で、今のマカヒキには
上がりのかかる条件が向くと思うので、
札幌記念は割といい条件だと考えています。

(走法以外)
ただ今のマカヒキは、
道中のペースもゆっくりの方が良さそうです。
実際昨年の京都大賞典は、
前半3F37.2秒のスローペースで、
かつ後半3Fも36.2秒と上がりのかかったレースで、
道中ゆったりと追走しつつ上がりはかかってほしい
今のマカヒキにとって最高の舞台だったと思います。

今回はまずスローペースは想像できないため、
厳しいのではないかと見ています。

ただ鞍上にレジェンド豊さんを迎えたのは頼もしいですし、
昨年の京都大賞典での復活劇、
19年ジャパンカップでの豪脚一閃4着、
私の推しである川田騎手をダービージョッキーにしてくれたりと、
私に「競馬って素晴らしいな」と何度も教えてくれた馬でもあるため、
個人的に応援したい馬です。


ユーバーレーベン (M・デムーロ騎手)

評価:S

(走法面)
この馬は脚の回転の方が強調されたピッチ走法馬ですが、
ストライドも大きい方で、かつ首を良く使える馬で、
また素軽い跳びで走る馬なため、
末脚の切れ味は間違いなくメンバーNo.1だと思います。

あと私が今回のメンバーの中で、
1番走法が好きな馬です。

(走法以外)
この馬はやや怖がりな気性ですから、
内枠に入ったら割引だと思います。
あとエンジンがかかるのが遅いところがあるため、
やはりオークスを勝った府中がベストの舞台だと思います。

ただ札幌2歳Sではコーナーで捲る競馬で2着しているため、
捲る競馬もできなくはなさそうですし、
オークスで4角から動きながら勝ち切ったことから
スタミナもある馬だと感じるため、
ここは勝負強いデムーロ騎手の好騎乗に期待してS評価としました。


ユニコーンライオン (坂井瑠星騎手)

評価:B

(走法面)
前脚を掻き込むピッチ走法馬で、
小回りのパワー勝負向きの馬だと思います。
そういう点で札幌記念は向く舞台だと思います。

(走法以外)
宝塚記念でレイパパレを差し返しての2着ですから、
全盛期の能力を発揮できれば十分勝負になる馬だと思います。

前走プロキオンSが負けすぎなのが気になりますが、
この馬は元々ダートは走らない馬ですから、
どちらかと言うと前走からどれだけ上向いているかに注目だと思います。
中間の追い切りの変化には注視したいです。


レッドガラン (岩田康誠騎手)

評価:A

(走法面)
ストライドが大きく伸びて、脚の回転は遅く、
前脚をやや叩き付け気味に捌く
パワーと持続力に長けた馬だと思います。
(ソダシと似たタイプかなと思います。)

(走法以外)
今回は先行馬のこの馬にとって、
同型馬にソダシ、ウインマリリン、ジャックドールがいる
厳しい局面かなとは思いますが、
前走新潟大賞典でトップハンデ57.5kgを背負い、
かつ差し有利の展開を先行して押し切ったその地力は
ここでも見劣らないと感じるため、
一発に期待したくなる馬です。


いかがでしょうか?

皆様の馬券的中に向けて、少しでも参考になっていれば幸いですし、また次の記事もお楽しみにしていただければなと思います!

以上、ぶにぶにでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?