見出し画像

youtubeを観て「得」すること「損」すること

現代に生きるヤングにとってyoutubeは生活に癒着している人も多いと思う。なんせ僕がそうだ。プログラミングの勉強を削って観ちゃってる。

そのことに対して危機感は持つんだけど、果たして危機なのかどうかすら分からない。

こういう、いつのまにか生活の中に溶け込んでいる面白い、そして対して重要視もしないしょーもない(ゴメン)もの。これに対するスタンスは一度しっかり考えないと危険だと思う。現に僕は"無自覚に"時間がゴリゴリと削れていってる。

youtubeとかtwitterは劇薬だ、しかも劇薬を呑んでいるという事実にすら気づかせない。怖すぎる。

では、youtubeを観て「」することとは、そして「」することとは。自分なりに考えてみた

プレゼンテーション1

こう並べてみると、実は結構得することも多い

有名youtuberは日本トップレベルのマーケターだし、勉強系youtuberの解説はすげー分かりやすい。そしてシンプルに楽しい

しかし、youtubeで観れる表面的な部分以上の、泥臭い濃い情報には中々アクセスできない。この濃い情報というのはネットに落ちているものではなく、当人の心に深くアクセスしなければ得られない可能性が高い

また、時間を浪費してしまうというのはヤバく、すごいヤバイのは時間感覚が持てない点だ。

時間というものは見えない、そして見えないものを「そこにあるかのように」扱うことは非常に難しいだから、浪費の自覚も持てないし、浪費している感覚も自覚しにくい。

youtubeは好きだし今後も観るんだけど、youtubeは身体に害がなく、楽しみをもたらす劇薬(だってyoutubeを見ている時間は生存期間と交換)という点で、とても恐ろしいものという感覚を「持ちたい」(持てないというのも恐ろしい)

今は、「時間感覚」を何とかして具体化する方法を考えている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?