note版オンライン絵画講座 閑話

イラストレーターについて考える。

絵を描きたいと思って絵を描き始めた私も、消去法で日本画コースから大学を目指し受かってしまい、そのまま日本画を描くようになっていきました。

決して日本画が好きだったわけではなく、
デザインは客の要望に答えて描くから無理、
油絵は画溶液が臭いから無理、
彫刻は塑像が壊滅的にできなくて無理、、、
というように消去法で日本画になってしまったという経緯。

私の若い頃は、代々木アニメーション学院ができた頃だったように思いますが、それこそ、イラストレーションといえば、商業的な絵画として認識していたので、
「そういうのはちょっと無理だなぁ」と思ったものでした。
誰かに指図されて描くなんてまず無理だろうと。今でも割とそういう感じです。

イラストレーター志望って多いのね。

noteを初めて、絵を描くという話題を綴っているのはほぼイラストレーター志望の方なのが、かなりの驚きです。本気かどうかはよくわかりませんが。

個人的な感覚で言えば、イラストレーターってデザイナーに結構近いものでしょう?
デッサンは鬼畜レベルで上手くないとできない職種なのでは?と思ってしまいます。
デッサンのスキルのみならず、センスも必要だろうし。

絵画予備校に行っていた時分、デザイン科の人ですごい石膏デッサン描く人がいて、
憧れたけど、全く歯が立たないなぁと思った記憶があります。
空間認識から質感、石膏の形、雰囲気、空気感どれをとってもセンスの塊プラス超ド級の画力で。

多摩美に現役で受かった私でも、あのデッサンは描けない。多分今でも描けないと思います。そういう人がきっと今頃イラストレーターなんかをやっているのかもしれないと思うと、なりたいとは露とも思いません。
まあ頑張ってもできないと思うのですが。

そのイラストレーターを志望する方が多いというのは、どう言えば良いのですかね。
ガンバッテクダサイと応援するしかないかもしれません。

何がどうなるとイラストレーターが副業で。。。となるのか皆目検討がつきません。
誰かが言い始めたのか?何商法なのか、ちょっと気になるところです。

イラストレーター志望の方でなくとも、

さておき、ちゃんと絵を描くために基礎から始めるなら、立体を意識したデッサンを始めたほうが良いと思います。

自分でも古臭いなぁと思っています。でも、義務教育の算数の台形に面積の求め方ほど無駄にはならないと思うけどな。

例としては、クロッキーやスケッチではない鉛筆デッサンや木炭デッサンなど。
おすすめは木炭ですね。木炭デッサンの話はまたそのうちします。

立体の意識がなければ生きた線が描けることはないと言っても過言ではないでしょう。

あんまり勧めたくはないですが、石膏デッサンをしてみてはどうかなぁ?と思います。
線の在り方を理解するには良いモチーフだと思います。

人物のクロッキーよりもまず石膏からの方がいいんじゃないかなぁ?とか。

表面が硬いから。まだ面取りの練習などもしやすいし。何より応用が効きやすいと思います。2D、3Dそのどちらでも使えるような感覚が備わるのでは?と考えます。

イラストレーター志望か、そうでないのかどちらにしても他者の中から抜きん出たいなら、人体解剖図やイラストの描き方などの本の模写などやってもほぼ無意味だと思いますので、是非
石膏デッサン(1日8時間〜12時間✖️1週間)を1年くらいやってみましょう。
そうすればだいぶ描けるようになる
と思います。
全く描いたことがない、予備知識がない、思いつきで始めた方は最低でもこのくらいはやったほうがいいのでは?と考えます。

画家になるならもっと少ない時間でも可能かもしれませんが、デザイナーやイラストレーターをやるならそのくらいはしないと最低限の力量には達さないと考えますが、
時代が変わって、それほどの鍛錬はいらないかもしれません。
が、やはり時代と関係なく、抜きん出ようとする方には必須かもしれません。
その辺の感覚はアップデートしなきゃいけない案件だなぁと独り言。

12時間デッサンなんて時間の無駄、と思った方は、多分、向いてません。
あんまり言い切りたくはないですが、時間をかけて向き合わないとわからない、気付かないこともあるのです。

でも2週間で、とか、半年で、など、大した描き方もわからない状態でのクロッキーやスケッチでは仕事になるとかいう次元には全く至らないと思うのですが、どうなのでしょうか?私個人的にはその方が時間の無駄感がありますが、そっち側の専門家の皆様、教えてください。

あくまでも私の感覚です。
もちろん趣味で描いた延長上に面白キャラをフリーペーパーやウェブに載せたりするのは、そんな努力よりも、キャラ開発を頑張ったほうがいいと思います。
そういう経緯の方が仕事もたくさんくるかもしれないですね。
それで暮らせるかどうかはわかりませんが。

絵が好きなうちに色々やってみて、やってみた結果で仕事にするかどうかを考えた方が良いんじゃないかなぁ

と、絵画講師としては思いますけどね。
別に趣味でいいじゃないか!と放ちます。
趣味の方ならアドバイスしますので、質問よろしくお願いします。
プロになりたい方は私では役不足ですので、他を当たってください。

以上、イラストレーターについて考えてみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?