見出し画像

【エトの書斎】vol.11追いコン

こんにちは!男女混合バレーボールサークルetoile(エトワール)です。

「出会いがあれば、別れがある。」というのは、あまりにもありふれた言葉ですがやはり別れはくるものです。

すでに6月となり、先輩たちがご卒業されてから数ヶ月が過ぎてしまいましたが、追いコン(卒業式)の様子をお伝えします。

アルバムの1ページを、あなた自身で

エトワールの追いコンでは毎年、アルバムが先輩に贈られます。このアルバムは幹部の2年生が1つ1つ丁寧に手作りしたもので、中身も一人ひとり違っています。

アルバムの写真の先輩たちは楽しそうな写真がいっぱいで、エトワールの4年間が充実していたに違いありません。

新入生はエトワールに入るかは置いておいて、サークル自体入るか迷ってる人も多いかと思います。大学、バイトを一生懸命取り組むのもいいと思いますが、サークルでしか味わえない大学の青春があるのも事実です。

「え、どんな青春味わえるの?」

と思った方、この先で卒業生が思い出を語ってくれるので、それを読めば伝わります。

画像1

「ちょっと待ったー!」“1年生"からのサプライズ

先輩のお話の前に、今回の追いコンの様子をもう少しお伝えします。アルバムを先輩たちに渡すと、

「ちょっと待ったー!」

と、会場に響く声。

なんと、1年生は先輩たちにお菓子を手作りするサプライズを仕掛けていました。現役のメンバーの中で1番一緒に過ごした時間は短い1年生が、4年生のためにサプライズを仕掛けるなんて4年生愛されてるなと羨ましく思います。

画像2

これも4年生が偉大であり、後輩を想ってくれていたからですね。後輩に優しくしよっと(笑)。

言葉では伝わらない想いがある

そして、卒業生には毎年4年間の思い出を動画にして振り返ってもらっています。今回の追いコンも笑あり、感動ありの素晴らしいものでした。

動画はBGMがいいと盛り上がりますよね。曲はファンキーモンキーベイビーズの『ありがとう』だったのですが、何とエトワールのメンバーが歌ったものが流れていたんです。

動画の初めは気づかなかったようで、歌ってるシーンが出た時には驚いているメンバーが多かったです。

こんな感じでメンバーが歌ったり、先輩の変顔の写真で笑ったりと笑いの部分が続いて、いよいよ最後のシーンとなりました。4年生の代の会長(2年前の会長)からの直筆のメッセージがモニターの出た時はみんな込み上げるものがあったと思います。

画像3

動画の後は現会長が下級生を代表して感謝を先輩たちに伝えました。

「まず、何よりもご卒業おめでとうございます。本当に先輩たちにはお世話になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。

しかし、僕は口がそんなに上手くありません。想いが溢れて緊張して何を話せばいいか分からないのが正直な気持ちです。なので一番伝えたいことだけ言いたいと思います。

これから正解のない社会に出て辛いことがいっぱいあると思いますが、もし立ち直れないぐらい辛いことがあれば、いつでもエトワールに帰ってきてください。先輩たちの帰る場所はここあるので、思いっきり羽ばたいてください。

まだまだ伝えきれない想いがたくさんありますが、言わないからこそ伝わる何かがあると信じてここまでにしておきます。」

卒業生の言葉

そして卒業生の数人から、思い出を語ってもらいました。

ある男の先輩からは、
「今の自分がいるのはエトワールのみんなのおかげだと思ってます。心の底から感謝しかないし、今日で簡単には会えなくなると思うと悲しいです。あと10年ぐらいエトにいたいですね(笑)。

後輩たちはすごくかっこよくて、自分が先輩でいいのかって思うぐらいいいメンバーでした。特に3年生は色濃いメンバーでしたけど、今の”活気ある”エトワールを作ったと思っています。これからもエトワールをよろしくお願いします。

そして、4年生の皆さん。本当にいっぱいありましたね。本当に自分はクソみたいな人間で。でも、みんなのおかげでちゃんと成長できました。最後に、エトワールの皆さん、愛してます。

画像4

そして女の先輩からは、
「私はコミュ力があるって言われるんですけど、そんなことはなくて。みんなが話しかけてくれて声をかけてくれるから私も話せた気がしています。本当に大好きな後輩です。名古屋に帰ってきた時はいっぱい遊びに誘うので、いっぱい遊んでください。

そして4年生のみんなには伝わっていると思いますが、みんなが大好きです。私は初め先輩に誘われて、なんとなエトに来て。なんとなく楽しめればいいなと思ってました。

でも、みんながすごく一緒に楽しんでくれるメンバーで、これ以上にないメンバーに巡り合えたと感謝してます。ありがとうございました。」

一生付き合いたい親友と出会った

さらに、4年生の3役(会長、副会長、会計)からもメッセージをいただきました。

会計
「私はもともとバレー部ではなくて、バレーサークルに入るつもりがありませんでした。でも、今は卒業した先輩たちが可愛がってくれて、今もこの場所にいられることが嬉しいです。

同期のみんなとは本当に色々あって、困らせたこともあったと思うんですけど、写真を見返すと大学4年間はエトのメンバーの写真ばっかりで、ここにしか友達がいないんじゃないかってぐらいです。そんなメンバーとこれからも仲良くできたらいいなと思っています。」

副会長
「1年生は今度先輩になると思いますが、もし接し方に悩んだら自分が今まで先輩たちにしてもらったことをやってあげてください。お手本になる先輩いっぱいいると思いますし、後輩のことを大切にしてあげてくださいね。

そして、同期のみなさん。ダメになりそうな時、このメンバーがいたから乗り越えられたと思います。本当にありがとう。」

画像5

会長
「4年間過ごしてきて、ついに追い出される側に立っていると思うと感慨深いです。もともと僕はバレーの経験もないのにビラをもらって、適当に来たんですけど先輩たちが仲良くしてくれてエトに入りました。

そして僕は中高と部活をやってこなかった身なので、ここの後輩が人生で初めての後輩でした。接し方がイマイチ分からないまま先輩の見様見真似で遊びに連れて行ったんですけど、めっちゃ緊張して。

でも、エトの子たちは礼儀正しくて、遊び行った時とかに『ありがとうございます』とか言われるとすごく嬉しくなりました。本当に素敵な後輩たちだと思います。あなたたちが後輩でよかったです。

後輩たちに伝えたいのは、同期とは仲良くなるので、違う学年とも仲良くしてほしいということです。先輩誘うのは緊張するし、逆に後輩連れて行くのは面倒かもしれませんが、行けば絶対楽しいし楽しい場が増えるのでぜひ行ってください。

最後に同期へ。この代は居心地がいいメンバーで、協調性があって優しくて素敵なメンバーでした。僕が会長のときわがまま言って、色々振り回したなと思うんですけど、みんなついてきてくれてありがたかったです。

社会人になっても付き合って一生分の付き合いをしたいなと思います。本当に4年間ありがとうございました。」

画像6

新たなる出会いへ

4年間エトワールで過ごした先輩たちの想いは、やはりずしんとしみるものがありました。こんな青春ができるのは大学生が最後でしょう。ただただ大学に行って、単位とるだけの大学生活じゃもったいないです!

6月6日はエトワールのBBQがあります。ちょっとでも興味を持ってくださった方は一度エトワールに来てください。あなたとの新しい出会いを楽しみにしています。

ホームページ:etoile バレーボールサークル
Twitter:バレーボールサークルetoile
LINE:etoile(エトワール)

テキスト/神谷恭汰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?