見出し画像

PayPayって結局依頼の報酬受取で使っていいの?加盟店登録とは??電話問合せしてみました。【デザイナー・イラストレーター向け】

話題のPayPay商用利用可否

配信アプリ「IRIAM」でVライバーをしてみつつ、普段は主にデザインで生計を立てております、笹田島エリオです。
紙・WEB媒体の色々なデザインをしながら、Vtuberさん・Vライバーさんのロゴやサムネイルデザインも毎月複数担当させていただいています。

最近PayPayの商用利用に関する規約の表記が話題ですよね。
V界隈のイラストレーターさん・デザイナーさんがかなり戦々恐々としている印象です。
かく言うボクも、まさか利用規約に商用利用に関する記載があるとは知らずに報酬受取で使ってしまっていました……。

ですが、規約を確認する限り絶妙に曖昧な箇所が多く、また「加盟店登録」をすれば商用利用ができると言われているものの、その「加盟店登録」の申請も到底デザイナーやイラストレーター向けとは思えないのが疑問に感じました。

そこで、PayPayのカスタマーサポートセンターに電話でお問い合わせしてみたところ、諸々の疑問点について回答が得られたので記事にまとめました。

ただ、調査に結構時間がかかったのと、電話の応対をしてくださったスタッフの方がボクという個人にした回答を大々的に公開するのが憚られるため、有料公開とさせてください。

【記事の主な内容】
PayPay規約の中で「商用利用禁止」が禁止されている箇所とその解釈
・イラストレーター、デザイナーの加盟店登録について
・電話問い合わせの回答(規約で禁止されているようなことが書いてあるにも関わらず物理的には出来てしまう件についての回答、「●日に××万円以上の取引からはアウト」という明確な数字など)
・笹田島個人の今後の方針
(・おまけ:PayPayに代われる可能性があるアプリやサービス5選)

PayPayの商用利用に関して情報を求めておられるクリエイターの方の助けになればと思います。

※これ以降の記事内容の無断転載は禁止いたします。
また、PayPay送金機能の商用利用について語る上で、この記事をソースに提示するのも絶対におやめください。
あくまでクリエイター様個人の判断材料・参考資料としてご使用ください。
もちろん、仲間内への「この記事参考になったよ」といったご紹介は大歓迎です!

ここから先は

6,562字

¥ 300

少しでも「役に立ったなぁ~役に立ったよぉ~」と思っていただけたら、チップ的なノリをいただけると大変励みになります☺ 何か記事へのリクエストなどもあれば是非是非お伝えください!