Gravity Sketch 練習記録 00:準備編

- お仕事でプロフェッショナルな3Dデザインの作業を見せてもらったのに感動して、というかなり軽い気持ちで3Dモデリングをやってみたくなり、そういえば手元にあるOculus QuestというVRゴーグルで良い感じのソフト、Gravity Sketch というのが無料になってたなぁ、と思い出し、この機会に練習してみようと一念発起。

- もしかすると…というかかなりの確率で三日坊主になりそうなので、モチベーションを保つためにも、ブログにして成長を記録してみよう、という企画です。ブログが三日坊主になる危険性もありますが。

- なんかの本で、細かく具体的な目標を設定しておくと良い、という話があったので、まずは準備編としてその目標立てをしてみたのが以下

1. 準備段階
 1. 入門動画を探す・数時間視聴してメモる
 2. 基本作業を覚える。全ツールの習得
 3. 簡単なシェイプをどんどん作る。丸とか四角とか
 4. ツールのショートカット等コツを習得。必要なら動画再視聴
 5. 練習

2. 基本作業
 0. 目標修正
 1. シンプルなモデルを作る。本棚とか直線的なもの(模倣)
 2. 簡単なモデルを作る。ビルとかイスとか(模倣)
 3. より複雑なモデルへ。曲線を持つデザイン。
 4. さらに複雑なモデルへ。AKIRAのバイク、東京タワー、ギター等

3. 応用作業
 0. 目標修正
 1. 目標地点:オリジナルのモデルを作る
 2. 目標地点:街並みの作成
 3. 目標地点:SFっぽいオブジェクトを作る

- 計画通りにはいかないと思いますが、とりあえずは練習するときに時間を測り、5~10時間程度やったらブログを書く、という感じで進めてみようと思います。まあ緩めに。

- 仲間・師匠をゆる募

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?