見出し画像

人からいただいたアドバイスとの向き合い方

色んな人と会って、自分の印象とか、
悪い部分やこうしたら良いっていうアドバイスを
ありがたいことに日々たくさん頂くなかで。
(必ずお話の最後にFBや客観的に感じたことを聞くようにしているため)
人によって感じ方が違くて、受け取り方が違くて、意見も全く違う中、自分はどう行動すれば良いのか?というのが分からなくなってしまい。

人によって自分が自分の個性だと思っていたものがあまりよく評価されていなかったりして、自分があるべき姿がよくわからなくなって。

全ての人に好かれるのは無理だと割り切ると、
いただいた言葉を全部自分に取り入れなくてもいいのだと思う。一度自分の中に飲み込んで、自分で解釈して、自分なりに答えを出す。

けど、それだとなんだか前に進んでいるのか不安になる。
自分は成長しているのかってことが分かりにくいから。

こうしなああしな→します!する!

だと自分でも自分の変化がわかりやすくて、成長した気になるけど。
逆にノールックで言われたことそのままやるっていうのもありなのか。

でも、自分を一回介して考えるのって大事だと思うな〜

難しい。

昨日の夜は友達とzoomして、
その友達は海外でビジネスしてる自立した素敵な友達なんだけど、
本当に優しくて私の心をたくさん救ってくれた。
私はやっぱりこういう人になりたい。
優しさで人を包めるようなあったかい人に。 

最近は落ち込むことが多くて、いつも以上にネガティブになってる。全部から逃げ出したくてヤケクソになる夜が続いてた。
けど今日寝て起きたら、「今見下してくる人にとっても私がめちゃ幸せになることが一番見返せるわけだし、めっちゃ幸せになってやろう」って思えてた。
冷静に考えたら、人生に競争なんて必要なくて、人を見下すことで得られる自尊心なんて私は欲しくない。
そういう人はかわいそうな人だって思うことにした。

無理にポジティブになろうとしなくて良い。
自分なりにちょっとずつ。
昨日より素敵な自分でいよう。
明日は昨日より自分を好きになりたい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?