【捨てる】で人生が幸せになった話🌷

みなさんは、物で満足したことがありますか?

私は今まで、物をいくら買っても次々にまた新しい欲が出て、
いつまでも満足することがありませんでした。

ですが【捨てる】のnote、YouTubeを見て心を入れ替えをした結果、
日々の意識や環境が変わり人生が幸せになりました🌼🕊

識し始めてから1年弱、特に《部屋のモノ》を捨てることを通して、どういった変化があったのか、実際に感じたメリットを6つ紹介します📝

目次

  1. 毎日服に悩む時間がなくなった

  2. 無駄なものを買わなくなった&本当に必要か?を考えるようになった

  3. 家に人を呼んでも恥ずかしくない

  4. 掃除が好きになった

  5. 探し物が減った🚪

  6. お金の大切さが分かった💵

  7. 最後に

  8. 毎日服に悩む時間がなくなった 
    大学1,2年生の頃は、大量の服を前にして、毎日「着る服がない」と嘆いていました。
    しかし今は、お気に入りのものだけを持つ生活をするようになったため、
    毎朝服で悩むことがなくなりました。

大学生になり、流行りもの、プチプラ、「安いから」という理由でセール品を買い漁ったり、
イベントや友人とのお揃いなどの一回きりのために新しい服を買ったりと、
服が増え続けていました。

服は大量にあるのにお気に入りはなく、
毎朝どれを着てもしっくりこず、
服に悩みすぎて遅刻しそうになることが日常でした。

その経験から学んだのは、
【人は物を持ちすぎると全てを把握できず、
生かしてあげることができなくなる】
ことです。

服はコンプレックスの塊🔥
自分をよく見せようとする道具🪛
そのことを知って、1年以上着ていない、明日着ようと思えない服を綺麗さっぱり捨てました。

その結果今は、本当に大切な服だけを残しているので服に悩む時間が格段に減り、
毎日お気に入りの服で過ごすことができるようになりました🩰

安い服をたくさん買わなくなったことで、
本当に自分好きなブランドの少し良い服を
大切に着るようになり、幸福度も上がりました✨

  1. 無駄なものを買わなくなった&本当に必要か?を考えるようになった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?