見出し画像

20240415 アリスギア アニメ

日曜はアリスギアEXPANSIONのパッケージイベント昼の部に参加

アニメ振り返りで大分前の記憶を思い出しつつ朗読をぶった切って演歌歌唱が始まる朗読劇などやっぱ楽しいアニメだったよなぁ…となるイベントだったが、正直途中から高幡のどかお姉ちゃん真実のことばっかり考えて集中できなかったかもしれん!

Just a little Bitが高幡のどかの根幹のキャラクター性を歌いあげていて当時から好きな曲ではあったけどその解釈の重みが更に積まれてライブで流石にちょっと泣いてしまった…

夜露さん、あまりにもデケエ女

裏設定ありきで作品を見るのはあんまりな…というとこもあるが、こういうキャラクターの奥行きを出してくれる裏設定は好きだ。

ニチヨル ゲツヨル

ブルアカ2、ぶっちゃけ俺は1章は終盤までピンと来ていなかったんだけどこれでもかというほど大人と子供の話を言語化してくる!
既プレイなので世界観のディティールが上がるだけで楽しめちゃってるのだが、守るべき日常の部分にまだ視聴者がしっくり来てない段階で大人と子供の本筋をそのままし出すのはかなり浮いている感覚がある。(原作ではあくまで普段の1エピソードくらいの読み味だった印象)

幸い(本当にカスみたいな時間なのに!)初見のフォロワーも見てくれているのでどういった感想が出てくるか楽しみだ

神遊戯3、古代ラノベをなんか臭みなくお出しされて正直めちゃくちゃ楽しい!!!!!原作絵とは違ってかなりぼんやりしてるんだけどこの辺の表情とかで崩してくれるの嬉しいアニメになってきた

あとこのプライズいくら調べても出てこないんだけど…(ワンフェスで彩色まで終わってたから出ないことは無いと思うが…)

終末トレイン3、オムニバス形式でこういうエピソードを見れるのはかなり楽しみだけど尚更週1で見るリズム感が大事な題材だから完走させてくれ!

俺が一番🍄生えて欲しいのは……👈

Lv2チート2、隠されたOPがマジでそれに足る内容だったのがズル!!!!
製作側も明らかにあの頃のアニメを狙ってやってる軟弱なアニメなんだけど一周回って気概がある、一貫性はカッコよさ

:bleb psychobear

労働がやること多すぎでもっとインターネットしたいよ~~~~~~

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?