見出し画像

ニンフィア金策について

前提

 この記事では、「ニンフィアにお守り小判を持たせて学校最強大会を周回する」ニンフィア金策を行うときの調整と負け筋についてまとめます。
以下 H:HP、A:攻撃、 B:防御、 C:特攻、 D:特防、 S:素早さ と表記します。

結論

 先に結論を言うと、
控えめ(C↑ A↓) H16 A0 B72 C248 D0 S172
100レベル時実数値 H335 A× B184 C349 D296 S199
になります。

調整理由

C:ボタン戦のシャワーズをワンパンできる最低値
S:全ポケモン抜き
HとB:やけどダメージ最小かつ後述する負けパターン1,2の瀕死率最低

以下全ての相手ポケモンの個体値が31、努力値が0、性格補正なしであると仮定し、計算しています。サンダースのS個体値が20or21であると判明したためこの仮定は成り立たないのですが、イーユイ検証においてハリテヤマのA個体値が23以上であることが確定しているため全てのポケモンの個体値が同じである可能性はありません。個体値31と仮定しておけばこれより相手のステータスが高くなることはないので大丈夫であると考えています。
もしこの計算に合わない結果が出た場合はこの記事を非公開にするのでコメントしてください。

 まず、この調整のニンフィアの負け筋について説明します。この調整のニンフィアで現在考えられている負け筋は以下の5つです。

  1. ボタン戦でブースターのフレドラやけどかつ急所+ニンフィアのムンフォ(瀕死率91%)

  2. ボタン戦でフレドラやけど+ムンフォ急所(瀕死率15.2%)

  3. ボタン戦でフレドラやけどかつ急所+ムンフォ急所(確定)

  4. レホール戦で雨が降っている時、すいすいネオラントのれいビ氷やハッサムのバレパン急所が絡むと倒される可能性がある

  5. ジニア戦でマルノームの冷凍パンチによって凍り、最低5回以上連続で溶けない 

 先にパターン4とパターン5について説明します。
パターン4は
ネオラントれいビ+ハッサムのバレパン2連急所が瀕死率10.15%
ネオラント雨うずしお+バレパン2連急所が瀕死率7.22%
ネオラントれいビ氷により18.2%以上削られる+ハッサムのバレパン1回急所
で負けます。
ただしネオラントの特性がよびみずである可能性もあるため、雨が降っているからといって必ず上をとられるとは限りません。

パターン5の最低5回以上溶けないというのは相手の技が全て急所かつ最高乱数で当たった場合5回連続で溶けないと負けるということです。しかし、マルノームが炎のパンチをうってくるとこちらの氷が溶けるため、マルノームは冷凍パンチしかこちらにダメージを与える技を持っていません。したがってこの負け筋で負ける確率は極めて低いです。

 次にパターン1とパターン2について説明します。
パターン1と2について、使用していたダメージ計算機で瀕死率を調べることができなかったため、自分で計算しました。その結果を以下に示します。縦がフレドラの乱数16個ぶんのダメージ、横がムンフォの乱数16個ぶんのダメージです。選択されている範囲が2つの技の合計乱数256個分のダメージパターンです。そのうちやけどダメ120と合わせて瀕死になるパターンを赤く塗りつぶしています。

パターン1 フレドラ急所+ムンフォ通常

パターン2 フレドラ通常+ムンフォ急所

今回の調整の一番の目的は一番発生確率の高いこの2つのパターンの乱数を少しでも良くすることです。試しにHに振らず全てをBに回したH0 B88振りを計算してみると、

パターン1

パターン2

となり、瀕死になる赤で塗りつぶされているパターンがH16 B72振りに比べて増加していることがわかります。

最後に

 ここまで見ていただき、ありがとうございました。本当ならばイーユイの記事と同様に敗北率を調べて比較したかったのですが、ダメージ計算機の作成でとてつもなく疲れてしまったのでここまでにしたいと思います。正直かなり疲れたので今後検証で新しい事実が判明することを非常に恐れています。また、サムネにニンフィアの敗北画像を載せたいと思ったのですが9時間検証して負けることができませんでした。もし、敗北時の画像を持っている方がいたら欲しいです。
 この記事が参考になったという方はコメントやTwitterのフォローなどしていただけると励みになります!


ダメージ計算機はポケモンソルジャー様のものを使用させていただきました。

修正

2022/11/30
マルノームのほのおのパンチによって氷が溶けるため、マルノームに負ける確率がかなり低くなるという修正。ネオラントの特性がすいすいだけでなく、よびみずである可能性もあるという補足の追加。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?